プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:222
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615398
▼ 湘南に挑む
- ジャンル:釣行記
明日は湘南シーバス祭りと言う名の大会です。
ボチボチ東京湾も釣り易くなって来たタイミングですが、あえて苦手な湘南の大会に出てみる。
まぁ大会云々ではなく、この時期に湘南で釣りをするという事は、久保田さんに挑戦するようなものですね。
「本物はあまり表に出てこない」と言えるこの業界で、数少ない「本物だけどメディアに出てくる久保田さん」が主催なのですから、そうなるのも当たり前かw
つうか、久保田さんは釣りすんのか?(笑)
まぁいいや。
湘南は多くの強豪選手がひしめき合っていますから、皆さんの胸を借りるつもりで参加してみます。
しかし苦手な湘南、どこへ行こう。
相模湾と言うと伊豆も含まれます。
東伊豆はヒラだけど、それなりに良い釣りもしてきました。
が、なんせ湘南~三浦エリアで良い釣りができてない。
4年ほど前に嫁様の実家からアクセスの良い鎌倉~城ヶ島間を開拓しようと思い立ち、1シーズンだけ東伊豆のヒラを棒にふって手を付けましたが・・・
結果はヒラフッコ1枚と偶然釣れたマルが数匹。
ただ、そのマルは全部大きかった。
後からこのエリアに詳しいアングラーから話を聞くと、それほど間違ってはいない場所へは入っていたようですが、どうも時期と言うかベイトの動向と合わせられていなかった様子。
外洋に近い場所ほど、ベイトの位置が大事になる。
これは日本各地で釣りをさせて頂き、ヒシヒシと感じている事です。
今回の大会は東伊豆もOKらしいのですが、サイズを狙いにくいと言う事と夜明けは帰着が間に合わないという理由から、ヒラを避けながらの釣りをしようかと思ってます。
1匹釣って優勝!という状況もありえる湘南エリアですが、なんとなく今回の大会はそうはならない気がしています。
2匹の総全長と言う事と、エリアの広さがあるので、ひょっとしたら170cmぐらい行くんじゃないかと思ってます。
それを想定した湘南の釣りが自分の中にあるか?と聞かれると、「アルは在るけど確証無し」という、無いに等しいパターン(爆)
かと言って、過去の自分の実績場所(メジャーポイント)で一晩粘って、大勢のアングラーの中に混じって勝てるのか?
と聞かれれば、そこで周りを出し抜くほどのネタは無い。
ただの釣りでさえ難しいのに、大会になったらもっと難しい。
最悪、下田港湾というカードもあるはあるが、絶対にきりたくないね(笑)
さぁどうするか。
今回は大会だけど珍しく、仲間と2人で回る予定。
これは「心が折れない」という大きなメリットでもある。
絶対一人だったら寝ちゃうな(爆)
まぁ、あとは当日の風向きとベイト情報で考えますか。
では皆様、明日はよろしくお願いいたします。
楽しみ楽しみ♪
楽しみ楽しみ♪
- 2013年11月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
あれ?本部でモツ煮談義では?(^^)
久保田剛之
神奈川県