プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:4622948
▼ そんなにずれてない気が
- ジャンル:style-攻略法
今期は全体的にシーズンの動きが遅れていると言われる東京湾ですが、個人的には例年通りの場所は例年通り。
特に三浦方面は状況が良いのですが、千葉内房はぱっとしない時が多かっただけで、遅れているんじゃなくて状況がよくないだけかなと。
まぁ、そういう年はそういうもん。
それほど特別ではないと思ってます。
自然なんてそんなもん。
すぐに温暖化と結びつけるような、環境ヒスは起こしたくないものです。

キャスティング磯子店様のウェーディング講習会(富津)にゲストとしてお呼び頂きましたが、おもいっきりそういう傾向の中でも、楽しく釣りをすることができました♪
ウェーディングって、多人数でも取り合いにならないから良いね。
個人的に思うのは、こういう講習は非常に有意義だなと。
規模は大きくなくても(むしろ少人数が好ましいかも)、販売店レベルでもっとあれば、お手伝いさせていただきたいところです。
で、ちょっと気になったので再戦に、富津のウェーディング初めてのタケさんを連れダル潮で入ってみたところ、かなりピンでタケさんに数本出ました。
私はハンドル逆回転現象でそこそこなのを逃しましたが(笑)
これが結構悔しくて、あんまり富津は通う場所ではないのですが、その次の大潮でもう一度だけ岬側に。
ただ、時間がなくて直ぐにやめました。
次の大潮。
釣納を兼ねてクリさんと。
下げは釣れるかもしれないですが、その時間は気になっていた金谷方面の磯に入り、上げの一発狙いに的を絞って富津に入る。
ど干潮で、先端部の一部に潮が抜群に走る場所を見つけ、かなり流し込む釣りをやってみたところ、微妙に小さいバイトが多発しこれをナカナカ掛けることができずに二人で悶絶w
やっと掛かっても、ランディング直前でポロリ連発。
チラリと見えたフッキング状態は、どれもがテールフック一本の薄掛かりなので、首振でどうこうではなく身切れっぽい感じです。
澄み潮と満月によるものかな?
やっとキャッチしたら、すんごく小さいヒラメでしたw

一気に水位があげてきたのでその場を後にし、上げのハイタイドで一か所気にしていた位置に入りました。
地形変化の激しい富津ならではの、強風時に漁港でやる狙い方。
風に乗せての対岸打ちです。
そんな場所が1箇所だけあって、何気に全然人が入らないのです。

クリさんも、そこまで行けるとは思わなかったと言ってましたが、確かにイケるとは思わないかも。ほんの少しルートずれたら全く行けない場所です。
しかしなぁ、あんだけ苦労していたショートバイトが、位置関係が変わるだけで簡単に口使うという・・・
もう一本掛けて竿じまい。
もっと釣れそうだけど、間もなく人が居れない水位になるので撤収しました。
この場所、もう少し通えばなんか出るかもな。。。
翌日にクリさんはもう一回、仲間とみんなで入るらしいので、その結果を聞いてみたいところ。
自分の釣果より気になってしまいますな(笑)
【タックル】
ロッド ツララ HX スタッカート89
リール ダイワ セルテート
ライン PE0.8号 ナイロン20lb
ルアー ハルシオンシステム ゴッツオ12
KET タピオス
ウェーディングギア アングラーズデザイン
ランディングツール スタジオオーシャンマーク
特に三浦方面は状況が良いのですが、千葉内房はぱっとしない時が多かっただけで、遅れているんじゃなくて状況がよくないだけかなと。
まぁ、そういう年はそういうもん。
それほど特別ではないと思ってます。
自然なんてそんなもん。
すぐに温暖化と結びつけるような、環境ヒスは起こしたくないものです。

キャスティング磯子店様のウェーディング講習会(富津)にゲストとしてお呼び頂きましたが、おもいっきりそういう傾向の中でも、楽しく釣りをすることができました♪
ウェーディングって、多人数でも取り合いにならないから良いね。
個人的に思うのは、こういう講習は非常に有意義だなと。
規模は大きくなくても(むしろ少人数が好ましいかも)、販売店レベルでもっとあれば、お手伝いさせていただきたいところです。
で、ちょっと気になったので再戦に、富津のウェーディング初めてのタケさんを連れダル潮で入ってみたところ、かなりピンでタケさんに数本出ました。
私はハンドル逆回転現象でそこそこなのを逃しましたが(笑)
これが結構悔しくて、あんまり富津は通う場所ではないのですが、その次の大潮でもう一度だけ岬側に。
ただ、時間がなくて直ぐにやめました。
次の大潮。
釣納を兼ねてクリさんと。
下げは釣れるかもしれないですが、その時間は気になっていた金谷方面の磯に入り、上げの一発狙いに的を絞って富津に入る。
ど干潮で、先端部の一部に潮が抜群に走る場所を見つけ、かなり流し込む釣りをやってみたところ、微妙に小さいバイトが多発しこれをナカナカ掛けることができずに二人で悶絶w
やっと掛かっても、ランディング直前でポロリ連発。
チラリと見えたフッキング状態は、どれもがテールフック一本の薄掛かりなので、首振でどうこうではなく身切れっぽい感じです。
澄み潮と満月によるものかな?
やっとキャッチしたら、すんごく小さいヒラメでしたw

一気に水位があげてきたのでその場を後にし、上げのハイタイドで一か所気にしていた位置に入りました。
地形変化の激しい富津ならではの、強風時に漁港でやる狙い方。
風に乗せての対岸打ちです。
そんな場所が1箇所だけあって、何気に全然人が入らないのです。

クリさんも、そこまで行けるとは思わなかったと言ってましたが、確かにイケるとは思わないかも。ほんの少しルートずれたら全く行けない場所です。
しかしなぁ、あんだけ苦労していたショートバイトが、位置関係が変わるだけで簡単に口使うという・・・
もう一本掛けて竿じまい。
もっと釣れそうだけど、間もなく人が居れない水位になるので撤収しました。
この場所、もう少し通えばなんか出るかもな。。。
翌日にクリさんはもう一回、仲間とみんなで入るらしいので、その結果を聞いてみたいところ。
自分の釣果より気になってしまいますな(笑)
【タックル】
ロッド ツララ HX スタッカート89
リール ダイワ セルテート
ライン PE0.8号 ナイロン20lb
ルアー ハルシオンシステム ゴッツオ12
KET タピオス
ウェーディングギア アングラーズデザイン
ランディングツール スタジオオーシャンマーク
- 2016年1月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
あの日釣ったサカナは工藤さんに取り上げられてしまったので、翌日、しっかり自分のサカナは獲ってきましたよ(笑)
2日寝かせて正月に食べたら、けっこううまかった^^
KURI
東京都