プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:3331
- 総アクセス数:4686273
▼ 初夏の渓 1
- ジャンル:日記/一般
恒例になった年2回の東北取材。
この数年で最も気に入ったフィールドは?と聞かれれば、やはり山形の最上川と答えます。
しかし今回の最上川は、今までで最も厳しい状況。
そのなかで今回もドラマは起きるのか・・・
まぁ、そちらの話は、20日発売のソルト&ストリームにて。
山形遠征で、何気に楽しみにしているのが渓流釣行です♪
去年の6月に初めてちゃんとした渓流釣りに挑戦し、美しい渓で山女や岩魚、虹鱒も釣りました。
秋は残念ながら禁漁で入れませんので、この1年間楽しみにしていました。
まぁ、スズキの取材、ちゃんとやれ!と言うのはありますが(笑)
でも楽しいんだも~ん、仕方ない!
と言う事で、今年も美しい渓流に癒されてきましたよ♪
渓流釣行は、記者にガイドをしてもらいながら、山形~秋田の小さな支流へ入ります。
もうね、な~んにも考えてません(笑)
車から降ろされる→川に入る→釣る→指定された場所から上がる
この連続。
たまに「ホントにココか?」と言う場所から上がりますが・・・w
渓流の多くは崖の上に山道があり、記者はその上から私の釣りをチェックしています。
そして上がると、「~~の場所でチェイス在ったよ~」とか、「リトリーブコースは良かったけど、速度とトゥイッチのバランスがもっと~~だね」とか、色々と教えてくれます。
今回も、私は全然見えてなかったチェイスで、かなり大きい魚がもんどりうってたようですが・・・
残念ながらフックアップせず。
偏光なかったのは辛い。
まぁでも、十分に楽しめました。
日に日に緑を濃くしていく山で、小さな小さな流れの中に居る渓魚たち。
腕よりも道具です(笑)
去年は記者のバスロッドでしたが、今年はハルシオンシステムのギャングスター。
コレに、フロロの3lbですから、かなり渓流タックルに近いシステムです。
何が違うって、キャストの精度が全然違う!
キワドイ場所へ、ピッといれれば、ちゃんと答えが帰ってくる。
ちょっと外すと、チェイスだけで逃げていくw
まぁ、こういう釣れ方をするって事は、たぶんポイントが良いんでしょう。
前半はヤマメを狙ってのポイント選びでした。
一匹一匹で異なるパーマークが、凄く綺麗。
後半は岩魚狙いで、去年も行った滝を目指します♪
つづく
■タックルデータ
ロッド ハルシオンシステム ギャングスター
リール okuma
ライン フロロ 4lb
ルアー ハルシオンシステム デンス各種
ウェアー&ギア アングラーズデザイン
フィッシュグリップ スタジオ オーシャンマーク
- 2013年7月22日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
リールがokumaが共感^_^
KAI
神奈川県