プロフィール
つむ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:190376
QRコード
対象魚
▼ 管釣りと、社会の窓と、日の丸と。
- ジャンル:日記/一般
先日、管理釣り場でのお話です。
カップルが隣で釣りを始めたんです。
チラリとみて、思わず二度見!!
釣り場で借りたレンタルタックルだったようなのですが、
スピニングリールを、ベイトタックルの如く、ロッドの上に向けて、リーリングしてるではありませんか。
借りたレンタル・スピニングタックルは左ハンドルだったのですが、
彼氏は右巻きしたい方だったので、
苦肉の策として、上記のようなリーリング方法を取っていたのです。
もちろん、ハンドルを回す方向も逆になります。
普通、手前から奥に向かってリーリングしますが、
奥から手前に巻かざるを得ません。
さて、教えてあげるべきか、どうか。
第一声、なんて声をかけるべきか。
しばらく悩んだ挙句、
『右巻きしたいんですよね?』
とお声掛けして、ハンドルを左→右に付け替えて差し上げました。
結果、ニジマス何匹かゲットして、
『ありがとうございました!』ってご挨拶して帰っていきました!
『おぅ!これからオネーチャンと彼氏のテレスコロッド振るんだろぅ!?』
と言いかけたんですが、
『どういたしまして。お疲れ様。』とだけ。
さて、これは余計なお節介だったのでしょうか。
ハンドルを付け替える事を教えてあげずに、『ぷっ。ど素人が。』って、心の中でほくそ笑んでいることは、僕にはできないんですね。
リールが上向きでも、リーリングの方向が逆でも、ぶっちゃけ釣れない事はないでしょうが・・・
僕が逆の立場だったら、ぜひ教えて頂きたいし、助けてほしいな、って思いますね。
同様に?、街中で、社会の窓(死語)全開で歩いている人がいて、教えてあげるかどうかw
わっ、おっさんダセー、って思って眺めてスルーするか、教えてあげるかどうか。
あとは、ま、言い方ですよね。
『おい、おっさん、チャック全開だよ』
と、公衆の面前で大きな声で言ったら、
おっさんも恥ずかしいし、いくら教えてもらったとは言えあまり気分は良くないかと・・・
小さな声で『大変申し上げにくいのですがチャック開いてますよ』って耳打ちするか、
こっそりジェスチャーで教えてあげるのがスマートなやり方かもしれませんね。
同様にw、白衣の天使が、月に一度のお客さん、のせいで、うっかり、お尻が日の丸になってしまう事があるんですね。
そこで、異性のキモいおっさんから、日の丸になってるよ、って言われたら嫌だろうし・・・
おっさんがいつもお尻を眺めてるのがバレちゃうので・・・
近場の女性を捕まえて、こっそり、教えてあげてね、って言うのがスマートなやり方ですね。
はい、ぼく、デリカシーの塊、歩くデリカシーと言われています。
間違いを間違いと気づいて、教えてあげられる知識と経験がこちらにはあるのに、
『ぷっ。こいつこんなことも知らないで馬鹿だねホント。』
って、スルーできない性分なんですよね。
リールの向きも、社会の窓も、日の丸も、僕が逆の立場だったら、スルーしないで教えてもらいたいと思いますし、
教えて頂けたら有難いし、受け入れますね。
ブログも一緒。
経験を積まないと僕には理解できない内容や、経験を積んだとしても僕には理解できない部分もあります。
ライダーの方も、読者の方も、何かしら得意な分野をお持ちのはずで、法律だったり、文学だったり、工業製品だったり、水産学だったり、生理学だったり、物理学だったり。
自分の得意な分野の知識が及ぶ範疇で、
明確に間違っている部分があれば、つい、ご指摘してしまうんですね。
『ぷっ。この人、こんな事も知らないでこんな偉そうな事書いちゃってるよ』で、スルーできないんですw
じゃ、ちょっと教えてあげようかな、となるのが僕なんです(T_T)
ノルウェイの森の永沢さんのセリフを引用させて頂くと
『自分に能力があって、その能力を発揮できる場があって、お前は黙って通りすぎるかい?』
間違いをご指摘できるのに、それを黙って通り過ぎることができない性分なのですね。
もちろん、ご指摘の方法や、言い回しには、無礼にならないよう、気分を害されないよう気をつけているつもりなのですが。
『大変申し上げにくいのですが』
『ご気分を害されたら申し訳ないのですが』
枕詞のようにつけておるのですが・・・
僕の指摘内容が間違ってる、正しいに関わらず、その『間違っているかもしれない事を指摘する』行為、コメントそのものを毛嫌いする方もいらっしゃるようで・・・
そしてコメントがなげーよ、とw
誤解を招く事なく、きちんと考えを伝えようとすれば、文章が長くなってしまうのは当然のことだと思うんですがね。
僕は完璧主義者ではないですし、間違いだらけの人生を歩んでおりますし、間違いだらけのブログを垂れ流して(なるべく間違い無いよう考証を重ねておりますが)おりますので、
間違いを間違いとご指摘頂けるのは大変ありがたいですし、ご指摘が正しければきちんと受け入れる覚悟で生きております。
それを受け入れない某メーカーや もいらっしゃるようですが・・・
お気に障らない言い方で、丁寧にお教えした上で、
『俺はこのリールの向きで釣りたいんだ!稚拙な!』
『わざと社会の窓全開なんだ!こう言う着こなしなんだ!凡庸性が高いんだ!』
『月に一度のお客さん、ではなくて痔なのよ!
「生理」学を勉強しなおせ!でっちあげめ!』
と、言われたらそれまで、ですねw
困っている人や間違っている人をスルーすれば、無関心。
困っている人や間違っている人を助ければ、お節介。
リアルの世界でも、SNSの世界でも、難しいですね。
ま、何にせよ、カップルの彼の方がスピニングリールのハンドルは左右付け替えられる、と言う事を知ってくれて、
カップルがニジマス釣れて良かったです、と言うお話でした。
- 2020年2月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント