プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:480625
QRコード
▼ ロッドインプレについて
ちょっと色々あって、ログを2~4週遅れで書いてみることにしています。
主に、私がホームでしか釣りをしないことに起因しますが、よく考えると今年からは別にホーム縛りで釣りをする必要がなくなっているんですが(笑)。
まぁ、あれです。
どっかの86乗りみたいに、暫くは地元スペシャルを目指します。
で、2月前半は1月の(この時期にしては)好調をキープしていたのですが、バイトは取れたものの久々のバラし病に罹患しましてキャッチはこの1本きり。

ヒットルアー:にょろにょろ10.5cm(ジャクソン)
そういえば、はじめてにょろにょろで釣りましたw。
あ、別にバチ抜けしているとかそういう話ではなく、○○パターンにたまたまマッチしそうなカラーを持っていたので使ってみたら当たっただけです。
ではホゲり倒していたのかと言えば、そうでもなく、

ヒットルアー:カッティングベイト2inch(オンスタックル)
まぁ、メバリングに逃げていたと言いますかw。
2月後半の話については、また2週間後に。
さて、タイトルの件ですが、先日、釣りがめちゃくちゃ上手いであろうとお見受けしているmtnさんが月下美人AGSについてインプレしているのを読んで、ロッドのインプレをするならこういう事を書かなければならないのだなと思ったのでそれをまとめてみました。
まぁ、比較できる経験値が本人の中にあるのが前提である気がしますが、素人だって好きに書いても良いじゃない!! ってな事で、その辺はスルーでもよろしいかと思った所存ですw。
それに素人だから気付くことだってあるかもしれない、ないかもしれない。
で、ロッドインプレについては大きく分けて5つ位の要素について書く必要があるかなと。
①キャストについて
②ルアーのアクションについて
③アタリの取りやすさについて
④掛け(合わせ)について
⑤魚とのやり取りについて
更にそれぞれについて、
①キャストについて
・ルアーウェイト上下限付近についての飛距離と精度など
・投げやすいウェイトやルアーなど
・投げ方のコツなど雑感
②ルアーアクションについて
・トゥイッチ、ジャーク、リフト&フォール、ドリフト、レンジコントロールなどのしやすさ
・逆にしにくいアクションや向かない釣り方
・引き抵抗、引き疲れ、風の影響やラインメンディングのしやすさなど雑感
③アタリの取りやすさ
・ラインテンションの違いによるアタリの出方や取れる取れないなど
・居食い、食い上げなどのアタリがどのようにわかるのか、わからないのか
・その他色々(笑)
④掛けについて
・推奨される合わせかた
・合わせのタイミングや、合わせの入りやすさ
・などなど(笑)
⑤魚とのやり取りについて
・魚の暴れやすさや、ゴリ巻きしやすさなどコントロール性
・どのサイズ位まで主導権が取れそうか
・ストラクチャーや根が近い場合の対応しやすさ
・上記すべてと絡みますが、リフティングパワーがどこら辺から出ているか(でていないのか)、サイズによってどの辺に移っていくのかなど
まぁ、ざっくりこれ位の内容を書いていれば、読み手にある程度「こんなロッドではなかろうか?」というのが伝わるんじゃないかなと思いました。
もちろん、そこに比較対象となるロッドが具体的に出てきたりすると、それを持っている人にとっては更にわかりやすくなるので、やっぱり様々なロッドを使ってみた経験はあればあるほど良いのかなと思います。
で、まぁ手持ちのロッドのインプレでもしようかと思ったのですが、その辺はまたいつの日にか(笑)。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ ナイロン 14lb
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
主に、私がホームでしか釣りをしないことに起因しますが、よく考えると今年からは別にホーム縛りで釣りをする必要がなくなっているんですが(笑)。
まぁ、あれです。
どっかの86乗りみたいに、暫くは地元スペシャルを目指します。
で、2月前半は1月の(この時期にしては)好調をキープしていたのですが、バイトは取れたものの久々のバラし病に罹患しましてキャッチはこの1本きり。

ヒットルアー:にょろにょろ10.5cm(ジャクソン)
そういえば、はじめてにょろにょろで釣りましたw。
あ、別にバチ抜けしているとかそういう話ではなく、○○パターンにたまたまマッチしそうなカラーを持っていたので使ってみたら当たっただけです。
ではホゲり倒していたのかと言えば、そうでもなく、

ヒットルアー:カッティングベイト2inch(オンスタックル)
まぁ、メバリングに逃げていたと言いますかw。
2月後半の話については、また2週間後に。
さて、タイトルの件ですが、先日、釣りがめちゃくちゃ上手いであろうとお見受けしているmtnさんが月下美人AGSについてインプレしているのを読んで、ロッドのインプレをするならこういう事を書かなければならないのだなと思ったのでそれをまとめてみました。
まぁ、比較できる経験値が本人の中にあるのが前提である気がしますが、素人だって好きに書いても良いじゃない!! ってな事で、その辺はスルーでもよろしいかと思った所存ですw。
それに素人だから気付くことだってあるかもしれない、ないかもしれない。
で、ロッドインプレについては大きく分けて5つ位の要素について書く必要があるかなと。
①キャストについて
②ルアーのアクションについて
③アタリの取りやすさについて
④掛け(合わせ)について
⑤魚とのやり取りについて
更にそれぞれについて、
①キャストについて
・ルアーウェイト上下限付近についての飛距離と精度など
・投げやすいウェイトやルアーなど
・投げ方のコツなど雑感
②ルアーアクションについて
・トゥイッチ、ジャーク、リフト&フォール、ドリフト、レンジコントロールなどのしやすさ
・逆にしにくいアクションや向かない釣り方
・引き抵抗、引き疲れ、風の影響やラインメンディングのしやすさなど雑感
③アタリの取りやすさ
・ラインテンションの違いによるアタリの出方や取れる取れないなど
・居食い、食い上げなどのアタリがどのようにわかるのか、わからないのか
・その他色々(笑)
④掛けについて
・推奨される合わせかた
・合わせのタイミングや、合わせの入りやすさ
・などなど(笑)
⑤魚とのやり取りについて
・魚の暴れやすさや、ゴリ巻きしやすさなどコントロール性
・どのサイズ位まで主導権が取れそうか
・ストラクチャーや根が近い場合の対応しやすさ
・上記すべてと絡みますが、リフティングパワーがどこら辺から出ているか(でていないのか)、サイズによってどの辺に移っていくのかなど
まぁ、ざっくりこれ位の内容を書いていれば、読み手にある程度「こんなロッドではなかろうか?」というのが伝わるんじゃないかなと思いました。
もちろん、そこに比較対象となるロッドが具体的に出てきたりすると、それを持っている人にとっては更にわかりやすくなるので、やっぱり様々なロッドを使ってみた経験はあればあるほど良いのかなと思います。
で、まぁ手持ちのロッドのインプレでもしようかと思ったのですが、その辺はまたいつの日にか(笑)。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ ナイロン 14lb
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
- 2016年2月29日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント