プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:469956
QRコード
▼ ナイトシーバスな日々
メバルが食べたいのです。
ということで、週頭にとりあえず出掛けたのですが、最近、プラッキングが今一つでアタリがあったのはマナティー38のタダ引きとかワインドとか……。
メバルっぽいのは乗せきれず、乗るのは

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
35cm前後の綺麗なシーバスだったのですが、リリース。
何故って、メバルが食べたいのです。
つー訳で、次の日も夜中に出動して見るもホゲりかける……。
なんだかバレる日でしたし、珍しくメバリングに来ている人もいました。
30分くらいでいなくなっていましたが。
で、最近なんだかんだで魚は釣れているので、ホゲりたくない一心で場所移動。
実は、ウチのホームにはメバルスポットがちゃんとある(笑)。
ただ、そこだとサイズがあまり期待できないので、いつもは潮通しの良いアベレージサイズの大きいポイントに入っているのですが、ホゲる寸前となればそうも言っていられないということで、チューブラLTロッドにPe装備でワーミングをすると、期待通りというか……。

ヒットルアー:ドラゴンテイル(バイオベックス)
15cmくらいでしたのでリリース。
なんかメバルも残念そうだ(笑)。
そういえば、しょっちゅう同じポイントに入っていると、メバルがスレていくとか何とかいう話を聞いたことがありますが、私が入らなくても地面に乾燥ガルプが転がっていたりするので、あまり関係ないかなと思いつつも中一日明けて昨日(つーか今日)。
日が変わったくらいに現着したのですが、なんと先行車が二台も。
あら珍しいと言うことで、遠めに車を駐めて離れた場所でメバリングを開始したのですが、先行の一台はすぐに帰り、もう一人はシーバスやっているようでした。
で、この日はソリッドティップのロッドにナイロンラインで、ワーム使って獲りに行っていたのですが、どうにもリアクションが薄く、サイズチェンジしたりカラーチェンジしたりしたのですがショートバイトが2,3回あっただけでどうしたものかと思っていると、先行者が帰ったのでそこに入ることにしました。
で、入ってそうそうカッティングベイト2インチにドカンとバイトが……。
この日はラインブレイクだけは勘弁と言うことで、ドラグ緩めだったのが幸いしましたが、5分くらいやり取りして浮かせてくると50cm位ある……
ギンイロナガメバル……。
そして、ネットは車(笑)。
流石に抜けねぇと思い、以前やった「ドラグゆるゆるにしてスーパーダッシュ」を敢行し、ネット取って戻ってくるとあやうくロッドを持って行かれる所でした……。
そこからまたしばらく綱引きをしていると、なんとフックアウト(泣)。
かなり苦労しただけにちょっとショックでした。
そういえば前回ラインの太さがどうとかいう話を書いた記憶がありますが、実際の所、できれば細いラインが使いたい(笑)。
やっぱり、細いラインのメリットはデカいですからね……。
なので、シーバスも次回の巻き替え用にはパワーゲームの0.6号を買っていたりするのですが、今巻いているがまかつの奴が調子良いので先の話になりそうです。
ちなみに近所の小規模河川に行く場合は1号巻いてるリールで行きます。こっちはそろそろパワーゲームの0.8号に変えようかと思っていますが……。
そんなこんなで、やっぱり現状ホームでの2.5lbナイロンはしんどいなと言うことで、チューブラトップのPe装備に変更し、ライトワインドで獲りに行ったのですが、フォール中のアタリをことごとく空ぶってしまい、またもやホゲりかけるピンチに……。
もうなんだかどうでも良くなってきたので、シーバスでも釣って帰ろうと言うことでワンダー60(一応メバル用に買った奴)を付けて、多分シーバスが喰ってくる感じで流すと一発でドスンと。
ちなみに私の眺めていた範囲では先行者さんは釣っていなかったようですが、幾ら最近好調とは言えウチのホームは激スレですから、なんといいますか最低限これは守っとけ的なやり方はあったりします。
書きませんが(笑)。
リーダー3.5lbだと40cmまでなら抜き上げ実績があるってなもんで、慎重に弱らせたあと抜き上げようとすると、ロッドがかなり嫌な音をたてながらなんとか成功しました。

ヒットルアー:ワンダー60(ラッキークラフト)
手尺で45cmくらい。
そういえば、いつも魚類図鑑みたいな写真ばかりだから、たまには違う感じで撮って見たいなと思ってチャレンジしましたが、上手く撮れませんね……。

ワンダーはバーブレスにしてあるので、外れたあとサイズ比較の為にフィッシュグリップに引っ掛けてみましたが、夜間はどうやったら上手く撮影できるのだろう……。
やっぱりライトで照らしてないとダメなんですかね?
ちなみに、このシーバスもリリースしました。
この日の理由は、最近マズメゲームを真面目にやってないので、一発デカイのを朝方釣って刺身にしたいなと(笑)。
つー訳で、そろそろメバルの煮付けが食べたいです。
ということで、週頭にとりあえず出掛けたのですが、最近、プラッキングが今一つでアタリがあったのはマナティー38のタダ引きとかワインドとか……。
メバルっぽいのは乗せきれず、乗るのは

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
35cm前後の綺麗なシーバスだったのですが、リリース。
何故って、メバルが食べたいのです。
つー訳で、次の日も夜中に出動して見るもホゲりかける……。
なんだかバレる日でしたし、珍しくメバリングに来ている人もいました。
30分くらいでいなくなっていましたが。
で、最近なんだかんだで魚は釣れているので、ホゲりたくない一心で場所移動。
実は、ウチのホームにはメバルスポットがちゃんとある(笑)。
ただ、そこだとサイズがあまり期待できないので、いつもは潮通しの良いアベレージサイズの大きいポイントに入っているのですが、ホゲる寸前となればそうも言っていられないということで、チューブラLTロッドにPe装備でワーミングをすると、期待通りというか……。

ヒットルアー:ドラゴンテイル(バイオベックス)
15cmくらいでしたのでリリース。
なんかメバルも残念そうだ(笑)。
そういえば、しょっちゅう同じポイントに入っていると、メバルがスレていくとか何とかいう話を聞いたことがありますが、私が入らなくても地面に乾燥ガルプが転がっていたりするので、あまり関係ないかなと思いつつも中一日明けて昨日(つーか今日)。
日が変わったくらいに現着したのですが、なんと先行車が二台も。
あら珍しいと言うことで、遠めに車を駐めて離れた場所でメバリングを開始したのですが、先行の一台はすぐに帰り、もう一人はシーバスやっているようでした。
で、この日はソリッドティップのロッドにナイロンラインで、ワーム使って獲りに行っていたのですが、どうにもリアクションが薄く、サイズチェンジしたりカラーチェンジしたりしたのですがショートバイトが2,3回あっただけでどうしたものかと思っていると、先行者が帰ったのでそこに入ることにしました。
で、入ってそうそうカッティングベイト2インチにドカンとバイトが……。
この日はラインブレイクだけは勘弁と言うことで、ドラグ緩めだったのが幸いしましたが、5分くらいやり取りして浮かせてくると50cm位ある……
ギンイロナガメバル……。
そして、ネットは車(笑)。
流石に抜けねぇと思い、以前やった「ドラグゆるゆるにしてスーパーダッシュ」を敢行し、ネット取って戻ってくるとあやうくロッドを持って行かれる所でした……。
そこからまたしばらく綱引きをしていると、なんとフックアウト(泣)。
かなり苦労しただけにちょっとショックでした。
そういえば前回ラインの太さがどうとかいう話を書いた記憶がありますが、実際の所、できれば細いラインが使いたい(笑)。
やっぱり、細いラインのメリットはデカいですからね……。
なので、シーバスも次回の巻き替え用にはパワーゲームの0.6号を買っていたりするのですが、今巻いているがまかつの奴が調子良いので先の話になりそうです。
ちなみに近所の小規模河川に行く場合は1号巻いてるリールで行きます。こっちはそろそろパワーゲームの0.8号に変えようかと思っていますが……。
そんなこんなで、やっぱり現状ホームでの2.5lbナイロンはしんどいなと言うことで、チューブラトップのPe装備に変更し、ライトワインドで獲りに行ったのですが、フォール中のアタリをことごとく空ぶってしまい、またもやホゲりかけるピンチに……。
もうなんだかどうでも良くなってきたので、シーバスでも釣って帰ろうと言うことでワンダー60(一応メバル用に買った奴)を付けて、多分シーバスが喰ってくる感じで流すと一発でドスンと。
ちなみに私の眺めていた範囲では先行者さんは釣っていなかったようですが、幾ら最近好調とは言えウチのホームは激スレですから、なんといいますか最低限これは守っとけ的なやり方はあったりします。
書きませんが(笑)。
リーダー3.5lbだと40cmまでなら抜き上げ実績があるってなもんで、慎重に弱らせたあと抜き上げようとすると、ロッドがかなり嫌な音をたてながらなんとか成功しました。

ヒットルアー:ワンダー60(ラッキークラフト)
手尺で45cmくらい。
そういえば、いつも魚類図鑑みたいな写真ばかりだから、たまには違う感じで撮って見たいなと思ってチャレンジしましたが、上手く撮れませんね……。

ワンダーはバーブレスにしてあるので、外れたあとサイズ比較の為にフィッシュグリップに引っ掛けてみましたが、夜間はどうやったら上手く撮影できるのだろう……。
やっぱりライトで照らしてないとダメなんですかね?
ちなみに、このシーバスもリリースしました。
この日の理由は、最近マズメゲームを真面目にやってないので、一発デカイのを朝方釣って刺身にしたいなと(笑)。
つー訳で、そろそろメバルの煮付けが食べたいです。
- 2014年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント