プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:470086
QRコード
▼ 全然だめだ
先週は……。
全然だめだ。
……某ブログではないので、普通にダメでした……。
何がダメって、釣りが雑過ぎてロストしまくりました。
多分、2,3回の釣行で諭吉1枚位は……。
タイヤも換えたばかりで財布が薄いというのに(泣)。
ついでにそんな感じでしたので、ホゲっていました。
まぁ釣れない理由が100個わかった所で釣れるようにはならないので書きませんが……。
そういえば、某所コメント欄で会話していた時に書いたヤツ。

そもそも、オニギリさんはこちらのタイプは使っていないようなのであれなんですが(笑)。
つー訳で、写真の都合上、ちょっとわかりにくいのですが右が1年熟成したヤツです。
ちなみにカラーはどちらもグロー。
他に一年もののチャートとピンクもありましたが、まぁ似たような感じで液が黄色っぽくといいますか、色が濃くなっているようです。
釣果にどう影響するかは知りませんが、早めに使った方が良いのかも知れません。
で、今週頭もホームの港湾部へ。
週末にラインを裏返したり下巻き増やしたりしての出撃です。
マズメちょっと前のナイトから始めて朝マズメを楽しむという夏の定番スタイルで行ってみたのですが、この日はとある理由から釣れなくても別に良いというデータ取りを兼ねた釣行でした。
しかし先週のこともあるので、テーマは「ていねい」です。
で、着いてみると、イワシがかなり浮いておりシーバスのボイルが……。
ウチのホームにもやっと夏が来たようです(もう終わりそうですが)。
とりあえず定番のソルトペンシルを通してみるものの、目の前で見切られたりなんやかんやで喰わせられません。
ただ、これは想定内といいますか、ちょっとした理由なのですが今の所、得意の95Fでは喰わせにくいのはわかっていたので……。
流石に、目の前ターンは想定外ですが(笑)。
ちなみに大好きなソルトペンシルですが、不満があるのはカラーラインナップだったりします。
好きなカラーは絶版になり、欲しいカラーが増えないっていう……。
で、ルアーを変えて一撃必殺。

ヒットルアー:フェイキードッグDSCW(ジップベイツ)
50cmオーバーのクズに届かないカスサイズ( ゚д゚)、ペッ。
まぁ、美味しそうなのでキープ。
そういえばシーズン初トップです……。
で、暫くやっていましたが、どうにも喰わせられない。
理由の一つは水面直下をなんつーかあまりケツを振らないように引いてこられるルアーが手元にない事(コモモだとチェイスはしてもバイトまで持ち込めないのは腕がないから……)。
まぁ、他にも理由はあるのですが釣れない理由が100個わかった所で(以下略)。
そうこうしている内に、後行者が。
そういえば、先日までどこかで後行者とのトラブルが云々的な記事がfimoのランクに上がっていたような気がしましたが、同様に無言で25m位離れた所に陣取られました。
以前も書いた記憶があるのですが、ポイントやエサ釣り、ルアー釣り、混み具合や時間帯など色々や要素があって、釣り人同士の間合い感覚って標準化できないんですよね。
例えば沖合にブレイクがあったりナブラが発生することが多いポイントなら、正面か、小さな扇形程度の範囲を見てそこを避ければ良いわけですが、それを知っているということは、その場所でどうすれば釣れるかがわかっているという前提があるわけです。
それをあまり来ない人や初めてそこに来た人に求めるのは無理があるわけですし、この問題は挨拶とかそういうことでしか解決できないような気もします。
まぁ、殴り合って勝ったヤツがその場所使うでも良いですが、そうなるとみんながギャフを装備して釣りに行くようになるかも知れません(クスクス)。
で、今回の問題は私が真横にキャストすること(笑)。
……ついでに最近は少し流れを意識しているので、アップになるそちら側に陣取られると魚の正面にルアーが来るように引けなくなるんで、少々困る、つーか邪魔……、とか思いながら適当に釣り続けます。
ぶっちゃけ、釣り場だと先行者に対して挨拶するのがマナーみたいなことがありますが、先行者から挨拶しても別に構わない訳で、後行者(ちなみにこんな言葉はないっぽい)にこちらから挨拶をしても良いのですが、それほど人間ができていないので暫く釣れもしない釣りをした後、さっきのヤツをバラして時間を稼ぎました。
あ、ウチのホームへやってくるルアーマンは長時間居座らないのがまったり数時間同じ場所で固定砲台をやる私にとって良い所だったりします。
……まぁそんな時に限って、結構粘られたりしたのですが( ゚д゚)、ペッ
で、それでも小一時間したらいなくなったので自分の釣りをやっていると、とある所で1発のボイルが。
このボイルは獲れるってなもんで、ドンッと。

ヒットルアー:フェイキードッグDSCW(ジップベイツ)
ちょっとサイズアップのクズサイズ( ゚д゚)、ペッ。
たまたま近くの人がタモやりましょうか? と声を掛けていただいたのですがお断りしました。
わざわざお声かけくださり、ありがとうございます。
断った理由は至って単純で、ミスった時の双方の心理的ダメージがデカ過ぎるからです。
知人ならお願いしても良いのですが……。
そういえば、この日からタモホルダーを使い始めたのですが、あっさり入魂できて良かったです。
タモホルダーに変えた理由は、以前の「あれば便利な物あれこれ」に書いてあります。
で、この日はビニールクーラーしか持って来ていなかったので、一匹でもエスパー伊東並に無理して入れていたのに、二匹になるとパンパンになってしまったので納竿としました。
折角、釣って即、締めて血抜きをし、少し置いて神経締めまでやっているのに無理矢理曲げて保冷バッグに放り込むのはどうかと思いましたので、次回からちゃんとクーラー持っていこうと思います。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:エメラルダスinf 2506W(ベアリング&UTDフィネスチューン)
ライン:パワープロZ 0.6号
リーダー:サンラインベーシックフロロ 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul WX8 12lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
全然だめだ。
……某ブログではないので、普通にダメでした……。
何がダメって、釣りが雑過ぎてロストしまくりました。
多分、2,3回の釣行で諭吉1枚位は……。
タイヤも換えたばかりで財布が薄いというのに(泣)。
ついでにそんな感じでしたので、ホゲっていました。
まぁ釣れない理由が100個わかった所で釣れるようにはならないので書きませんが……。
そういえば、某所コメント欄で会話していた時に書いたヤツ。

そもそも、オニギリさんはこちらのタイプは使っていないようなのであれなんですが(笑)。
つー訳で、写真の都合上、ちょっとわかりにくいのですが右が1年熟成したヤツです。
ちなみにカラーはどちらもグロー。
他に一年もののチャートとピンクもありましたが、まぁ似たような感じで液が黄色っぽくといいますか、色が濃くなっているようです。
釣果にどう影響するかは知りませんが、早めに使った方が良いのかも知れません。
で、今週頭もホームの港湾部へ。
週末にラインを裏返したり下巻き増やしたりしての出撃です。
マズメちょっと前のナイトから始めて朝マズメを楽しむという夏の定番スタイルで行ってみたのですが、この日はとある理由から釣れなくても別に良いというデータ取りを兼ねた釣行でした。
しかし先週のこともあるので、テーマは「ていねい」です。
で、着いてみると、イワシがかなり浮いておりシーバスのボイルが……。
ウチのホームにもやっと夏が来たようです(もう終わりそうですが)。
とりあえず定番のソルトペンシルを通してみるものの、目の前で見切られたりなんやかんやで喰わせられません。
ただ、これは想定内といいますか、ちょっとした理由なのですが今の所、得意の95Fでは喰わせにくいのはわかっていたので……。
流石に、目の前ターンは想定外ですが(笑)。
ちなみに大好きなソルトペンシルですが、不満があるのはカラーラインナップだったりします。
好きなカラーは絶版になり、欲しいカラーが増えないっていう……。
で、ルアーを変えて一撃必殺。

ヒットルアー:フェイキードッグDSCW(ジップベイツ)
50cmオーバーのクズに届かないカスサイズ( ゚д゚)、ペッ。
まぁ、美味しそうなのでキープ。
そういえばシーズン初トップです……。
で、暫くやっていましたが、どうにも喰わせられない。
理由の一つは水面直下をなんつーかあまりケツを振らないように引いてこられるルアーが手元にない事(コモモだとチェイスはしてもバイトまで持ち込めないのは腕がないから……)。
まぁ、他にも理由はあるのですが釣れない理由が100個わかった所で(以下略)。
そうこうしている内に、後行者が。
そういえば、先日までどこかで後行者とのトラブルが云々的な記事がfimoのランクに上がっていたような気がしましたが、同様に無言で25m位離れた所に陣取られました。
以前も書いた記憶があるのですが、ポイントやエサ釣り、ルアー釣り、混み具合や時間帯など色々や要素があって、釣り人同士の間合い感覚って標準化できないんですよね。
例えば沖合にブレイクがあったりナブラが発生することが多いポイントなら、正面か、小さな扇形程度の範囲を見てそこを避ければ良いわけですが、それを知っているということは、その場所でどうすれば釣れるかがわかっているという前提があるわけです。
それをあまり来ない人や初めてそこに来た人に求めるのは無理があるわけですし、この問題は挨拶とかそういうことでしか解決できないような気もします。
まぁ、殴り合って勝ったヤツがその場所使うでも良いですが、そうなるとみんながギャフを装備して釣りに行くようになるかも知れません(クスクス)。
で、今回の問題は私が真横にキャストすること(笑)。
……ついでに最近は少し流れを意識しているので、アップになるそちら側に陣取られると魚の正面にルアーが来るように引けなくなるんで、少々困る、つーか邪魔……、とか思いながら適当に釣り続けます。
ぶっちゃけ、釣り場だと先行者に対して挨拶するのがマナーみたいなことがありますが、先行者から挨拶しても別に構わない訳で、後行者(ちなみにこんな言葉はないっぽい)にこちらから挨拶をしても良いのですが、それほど人間ができていないので暫く釣れもしない釣りをした後、さっきのヤツをバラして時間を稼ぎました。
あ、ウチのホームへやってくるルアーマンは長時間居座らないのがまったり数時間同じ場所で固定砲台をやる私にとって良い所だったりします。
……まぁそんな時に限って、結構粘られたりしたのですが( ゚д゚)、ペッ
で、それでも小一時間したらいなくなったので自分の釣りをやっていると、とある所で1発のボイルが。
このボイルは獲れるってなもんで、ドンッと。

ヒットルアー:フェイキードッグDSCW(ジップベイツ)
ちょっとサイズアップのクズサイズ( ゚д゚)、ペッ。
たまたま近くの人がタモやりましょうか? と声を掛けていただいたのですがお断りしました。
わざわざお声かけくださり、ありがとうございます。
断った理由は至って単純で、ミスった時の双方の心理的ダメージがデカ過ぎるからです。
知人ならお願いしても良いのですが……。
そういえば、この日からタモホルダーを使い始めたのですが、あっさり入魂できて良かったです。
タモホルダーに変えた理由は、以前の「あれば便利な物あれこれ」に書いてあります。
で、この日はビニールクーラーしか持って来ていなかったので、一匹でもエスパー伊東並に無理して入れていたのに、二匹になるとパンパンになってしまったので納竿としました。
折角、釣って即、締めて血抜きをし、少し置いて神経締めまでやっているのに無理矢理曲げて保冷バッグに放り込むのはどうかと思いましたので、次回からちゃんとクーラー持っていこうと思います。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:エメラルダスinf 2506W(ベアリング&UTDフィネスチューン)
ライン:パワープロZ 0.6号
リーダー:サンラインベーシックフロロ 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul WX8 12lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2015年8月11日
- コメント(2)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント