プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:558728
QRコード
▼ 反則ルアー
- ジャンル:釣り具インプレ
出始めの頃に反則と言われたルアーって結構ありますよね?
リグ的なとこだと昔だとツネキチリグ、わりと最近ならアラバマリグ
ルアー的なとこだとガルプとかね まあワーム自体、昔は反則と言われてたらしいので(笑)
定番化した物もあれば、廃れたモノもありますねー
最近、ソル友さん達のルアーの改造に私も感化されてルアーのアレンジをしてみたんですけどね
自分的には、ちょっと反則
反則技を使うのは釣りや魚を冒涜する気もしたんですけど、実際に魚が反応する要素を明確にしてみようかと、、、
まず材料で買ったのはコレ
タイラバ30g&ネクタイ

タイラバにしては軽いヘッドなのでスト撃ちでも使い勝手は良いだろうと
タイラバでシーバス狙うのなんて今更、珍しいことじゃないのと実釣での結果が今一つとの事で
ここから、もう少し崩して
ネクタイをやめてブレード付きフックに変更

デフォのブレードは小さいので大きいのに変更

ここから更に崩して
シンカーを1oz(28g)バレットシンカーに変更

どうですか?なんか卑怯な感じの見た目でしょ(笑)
で先日の釣行で試したんですけどね
1投目から釣れちゃいました(笑)
タイラバヘッド

バレットシンカー

しかも、スピンテールと謙遜ないくらい釣れちゃいまして
巻いてもフォールでもどちらでも釣れました
タイラバとバレットシンカーの両方を試しましたが、バレットシンカーの方が抵抗が少なくて使用感は良かったです
簡単にまとめると、こんな感じ
◎:コンパクトでフッキングしやすい
◎:シンカーが誘導式でバレづらい
◎:絡まない
×:スナップが使えない
×:見た目が卑怯で残念
△:値段は材料しだい(タングステン使っても600円/個前後?)
まあ見た目が反則的だけど結構メリットがあるんだよな
これから使い込んでから出しどころを探ってみたいと思います
リグ的なとこだと昔だとツネキチリグ、わりと最近ならアラバマリグ
ルアー的なとこだとガルプとかね まあワーム自体、昔は反則と言われてたらしいので(笑)
定番化した物もあれば、廃れたモノもありますねー
最近、ソル友さん達のルアーの改造に私も感化されてルアーのアレンジをしてみたんですけどね
自分的には、ちょっと反則
反則技を使うのは釣りや魚を冒涜する気もしたんですけど、実際に魚が反応する要素を明確にしてみようかと、、、
まず材料で買ったのはコレ
タイラバ30g&ネクタイ

タイラバにしては軽いヘッドなのでスト撃ちでも使い勝手は良いだろうと
タイラバでシーバス狙うのなんて今更、珍しいことじゃないのと実釣での結果が今一つとの事で
ここから、もう少し崩して
ネクタイをやめてブレード付きフックに変更

デフォのブレードは小さいので大きいのに変更

ここから更に崩して
シンカーを1oz(28g)バレットシンカーに変更

どうですか?なんか卑怯な感じの見た目でしょ(笑)
で先日の釣行で試したんですけどね
1投目から釣れちゃいました(笑)
タイラバヘッド

バレットシンカー

しかも、スピンテールと謙遜ないくらい釣れちゃいまして
巻いてもフォールでもどちらでも釣れました
タイラバとバレットシンカーの両方を試しましたが、バレットシンカーの方が抵抗が少なくて使用感は良かったです
簡単にまとめると、こんな感じ
◎:コンパクトでフッキングしやすい
◎:シンカーが誘導式でバレづらい
◎:絡まない
×:スナップが使えない
×:見た目が卑怯で残念
△:値段は材料しだい(タングステン使っても600円/個前後?)
まあ見た目が反則的だけど結構メリットがあるんだよな
これから使い込んでから出しどころを探ってみたいと思います
- 2015年8月26日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント