プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:814784
QRコード
▼ やっぱり甘くなかった湘南の海
- ジャンル:釣行記
- (メッキ, ライトタックルその他, ラーメン, 湘南)
先週土曜日から今週月曜日にかけては外出仕事が続きました。火曜日からは釣り三昧と決め込んでいたわけですが、そんな時に限って雨が続きましたねorz
仕方なく部屋の片付けをしたり買い物に行ったりブログを更新してみたり…何となく時間だけが過ぎて行きました。っで、23日の木曜日…この日も朝から雨。しかも恐ろしく冷え込んで、なんでも12月の気温だとか。最近は気温の変動が極端すぎますね。絶対に地球がおかしくなってますよ。
この日は午前中に突然の仕事が舞い込んだので、淡々とこなしていました。それも午前中のうちに片付いたので、午後からはのんびりとスーパー銭湯で温まろうなんて考えていました。ところが天気が回復してきましたね。こうなると釣りに行きたくなります。湘南の達人集に連絡を入れると、Mさんが出撃されるとのことでしたので、ご一緒することに^^
さてその前にラーメン食って行くことにしました。湘南で釣りをする時に食べるラーメン店では必ず候補の一つに上がる寒川の『大正麺業』です。

「味噌ラーメン並(700円)」
価格改定されていました。恐らく春の新消費税導入の影響だと思います。
何度も書いているので詳細は避けますが、炒め野菜の旨味成分が溶け出したスープは本当に美味しい。
加水率低めの自家製太麺との相性も抜群です。
食べる日によって味噌の味に少々違いが出るのですが、この日は少々麹のような味と香りが感じられました。
基本はチャーシューが入らないので、価格改定によって少々割高感が出てしまったのと、かつては大盛りと並が同一料金だったので、大盛りにすると非常にCPが高かったのですが、大盛りは50円増しになってしまったのが残念ですが、やはりレベルの高い一杯であることは間違いありません。

「餃子(350円)」
こちらも価格改定されて50円UPしてしまいましたが、元々が素晴らしいCPだったので、価格改定後でも十分お安いものです。
相変わらず餡がみっちり入った大きな餃子。自家製ラー油を多めに入れた醤油と酢でいただきます。これも旨いw
【店データ】
『大正麺業』
住所:神奈川県高座郡寒川町一之宮3-15-12
電話:0467-75-4041
定休:無休
時間:11:00-15:00 18:00-23:00
さてラーメン食って腹一杯になったところで出撃です!
現地到着は13:00頃。日差しも少なく凄く寒いです!
鳥たちも休んでいます。前回釣行時とは全く違った雰囲気の湘南海岸。吹き続ける北風の影響で波が穏やかなのは救いです。今回は釣りやすそうです。
前回よく釣れたポイントを中心に打って行きますが、しばし反応がありません。潮周りは大潮。波は穏やか。急激に寒くなったことと、朝まで雨が降っていたことを除けばメッキを釣る条件としては良いはずなのに、全く反応が出ません。しばらくしてMさんと合流。そして湘南の達人の一人810さんも合流。しばし3人で粘りますが、全くの不発orz
私はランガンを開始し、魚を探します。すると何回目かの移動の後、蛇行する潮目が海岸線近くまで到達している箇所を見つけてしばし粘ります。するとカウント15くらいからの連続トウィッチにカツッ!という鋭いバイト、そしてヒット。かなり深いレンジで食っているので、水の抵抗が大きく、魚の大きさがなかなか分かりませんでしたが、コイツは突然海面に浮上して身悶えし始めました…
ってお前かよorz
こいつには滅多矢鱈に暴れられて、リーダーガサガサにされましたorz
その後も反応ないまま時間だけが過ぎます。そこにロコアングラーのTさんがやってきました。なんでも別のポイントで2尾のメッキを獲ったそうですが、投げ釣り師の数が多くて釣りづらいので移動してきたとのこと。それでも流石地元の方はよく釣ります。
しばしみんなで一緒に釣っていましたが…
私には20cmくらいのヒラセイゴが釣れただけorz
あまりにも釣れないので、近くに大きなカニを発見したのでミノーを近付けてみると抱きつきました^^
このカニは初めて見ました。図鑑で調べてみると「ショウジンガニ」という名前でした。味噌汁にすると旨いそうです^^
それにしてもメッキは釣れません。先週あれだけ良かったのに…一体どこに行ってしまったのか。きっとまだ海水温が高いので、広範囲を回遊して一箇所に群れが固まらないのですね。
そして日没を迎えます。
いやいやメッキボーズ喰らいましたorz
調子に乗ると必ずこんなですよ(´・_・`)
ところが帰り道で何者かのボイル発見!多分セイゴですね!慌ててタックルをセットし直して、軽めのミノーをキャスト。
テロテロとデッドスローで引いてきますと、バイトはあるのですが乗せきれません。なかなかシビアです。こうなると熱くなってなかなかやめられず…しかしついにヒット!
25cmくらいのマルセイゴでした^^
この時Tさんとダブルヒットだったので、一緒に撮影^^
こんなに遅くまで遊ぶつもりではなかったのに…なかなかヒットに持ち込むことができなくて、ついつい熱くなってしまいました^^;
こんな釣りも楽しいものですw
そんなわけでメッキボーズ食らってしまいましたが、結構楽しめました^^
翌日はローボートに乗って釣りをしましたが、その模様は後日書きたいと思います。
【Tackle Data】
Rod :Angler's Republic/PALMS ELUA SFGS-69UL-TW
Reel :Shimano/Vanguish 2000S
Line :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONTACT50 TYPE-Ⅱ
SMITH/D-Compact
SMITH/AKM48
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/奏50
- 2014年10月25日
- コメント(8)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント