プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:813200
QRコード
▼ 暴風に負けた夜
昨日の釣りが納得のいかないものだったので、二日連続で出かけてしまいましたw
さすがに伊豆半島にもう一度行く気にはなれず、近場で済ませます。達人Mさん、810さんも出撃予定とのことで、現地でお会いできるだろうと楽しみにしていました。
突然ですがラーメン情報です。今回はラーメンを食べている時間がなかったのですが別の日に食べたラーメンをご紹介します…って今回食べたわけでもないのにいきなり紹介すると、釣りのネタが無いのがバレバレですが^^;
海老名市相模大塚駅近くの『ささやん』です。

「しおらーめん(650円)」
某有名店出身の店主が営む塩らーめん専門店。最近では豚骨なども始めたようです。
店内は半紙に手書きのメニューが雑然と貼られていて、どれがお勧めなのか、何が基本メニューなのか非常に分かり辛い。しかしこの店で「ラーメン下さい」と言えばこれが出てくると思います。
丸鶏ベースと思しきスープは丁寧に炊かれているらしく濁りのない透明。一見味がないのでは?とすら思わせますが、スープを一口飲むと驚き!しっかりとした鶏出汁とアゴ?と思しき魚介風味が感じられます。
麺は細ストレート。このスープに良く合う麺で、スープを良く持ち上げて旨い。
チャーシューの代わりに骨を抜いた手羽先肉が使われているところも特徴的で、このスープの良さを引き立てています。
また、千切り大根が具として使われているのですが、思いの外良く馴染んでいて美味しい!
最後に半ライスをいただき、スープを掛けていただくと、麺とはまた違った美味しさを発見できます。
【店データ】
『ささやん』
住所:神奈川県海老名市東柏ヶ谷6-22-6
電話:046-235-0136
定休:水曜日
時間:11:30-14:00 17:30-23:30
さて釣りです。現地到着は18:00を少々回った頃。既にMさん、810さんは釣り始めているようです。私もタックルをセットして二人の元へ急ぎます。
日没時間が遅くなったことでまだ明るい中で、810さんは既に一尾上げたそうです。型は小さいそうですが、潮止まりの時間帯に釣れるということは、夜光虫に悩まされた前回と違って期待できそうです。私も早速ランガン開始。
餌釣りをしている方も何人かいます。お話を伺うと、海藻が多くて釣り辛いと皆さん仰りますね。確かにこれさえなければ非常に釣りやすいのですが、この海藻が魚を集めているようなので何とも言えませんね^^;
予報では左ななめ後ろから風が吹く予報でしたが、ほとんど真左から吹いています。しかし釣りをする分にはそれほど問題になりません。まずは風に負けないように0.9gジグヘッド+ソフトルアーで。潮位が高いので海藻帯に直接放り込んでも問題なくリトリーブできます。その数等後…

まさに今潮が止まったというタイミングで喰ってきた、ちょうど20㎝の良型。魚の活性は高そうです。通常潮止まりではなかなか食わすのが難しいですが、あっけなく喰ってきました。
その後はさすがに連発とはいかず、しかもショートバイトが続きます。達人達も同じようで、バイトはあってもなかなかヒットに持ち込むことが出来ません。なので良さそうなポイントでもあまり一か所で粘らず、数投で移動。まずは足で稼ぐ作戦に出ます。
カレントになっている個所を見つけるとバイトは連発しますが、なかなかヒットに持ち込むのが難しい。それでもショートバイトの後に竿先をゆする程度のトウィッチを入れると…

綺麗な18㎝。
しかしジグヘッドを丸呑みするようなバイトではないですね。この魚も口の浅いところに辛うじてフックが刺さっていました。

更に小移動してもう一尾。型は小さいですが、“ここは出る”と思える場所では必ずバイトがありました。なのでこの時点では、潮がしっかり効き始めたら入れ掛かりだな…と淡い期待をしていたのです。
ジグヘッド+ワームでの釣りは散々やってきました。しかし好調に釣れてしまうとその釣り方に飽きてくるもので、やはりハードルアーで釣りたくなります。
いくつかのルアーをローテーションし、その度にバイトを得るのですがヒットしてもすぐにばれます。一度アカキンのシンペンを使ってみたら、全くバイトがないのでもう一度グロー系のカラーに変えるとすぐバイト。どうしたわけか色に関しては非常にセレクティブでした。
最終的にはSMITH/STILLのクリアカラーを使い、海藻帯の際一杯を通したところでバイト!
こいつ結構引きます。ドラグを締めこんで少々強引に引っ張り上げようとしますが、手前側の障害物に潜ったようです。恐らくこの時点でフックアウトしていたと思います。ルアーだけがシモリに噛んでしまいました。STILL殉職です。
その後はSTILLのグローでサーチ。今回こそハードルアー縛りで行こうと思います。

期待に応えてくれましたw
20㎝程度の魚でしたが、思うように釣れたのは嬉しい限りです。
このSMITH/STILLは、私の中で安定して魚を連れて来てくれるルアーとして定番になりつつあります。
この魚を釣り上げ、リリースした直後です。それまで真左から吹いていた風が止んだと思うと、突然真正面から突風が吹きつけました!
しかも推定8~10m/s!。体がふらつくほどの強風です。あっという間に大荒れの海になります。まだ潮位の高い時間帯ですが、岸壁の上まで潮が跳ね上がっています。頑張ってルアーを投げてみますが、5mも飛んでいないでしょう。風によるラインスラックが出すぎるのと、ラインもロッドも風に押されてバイトなんてわかりゃしないorz
しばし3人で談笑しながら風が止むのを待ちましたが、収まる気配がないので21:00頃ストップ・フィッシング。二日続けて消化不良な釣りになってしまいましたorz
しかしハードルアーで一尾獲れたので良しとしましょうw
【Tackle Data】
Rod :Angler's Republic PALMS ELUA/PKGS-76
Reel :Simano/11TWINPOWER 1000PGS
Line :PE#0.3
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :Shimano/Zoeafry 1.5inch
ECOGEAR/メバル職人MINNNOW SS
34/OCTPUS1.8、1.3inch
Shimano/Soare metal vibe OV-35S
SMITH/STILL
DAIWA/GEKKA-BIJINN YOGIRI 4S
さすがに伊豆半島にもう一度行く気にはなれず、近場で済ませます。達人Mさん、810さんも出撃予定とのことで、現地でお会いできるだろうと楽しみにしていました。
突然ですがラーメン情報です。今回はラーメンを食べている時間がなかったのですが別の日に食べたラーメンをご紹介します…って今回食べたわけでもないのにいきなり紹介すると、釣りのネタが無いのがバレバレですが^^;
海老名市相模大塚駅近くの『ささやん』です。

「しおらーめん(650円)」
某有名店出身の店主が営む塩らーめん専門店。最近では豚骨なども始めたようです。
店内は半紙に手書きのメニューが雑然と貼られていて、どれがお勧めなのか、何が基本メニューなのか非常に分かり辛い。しかしこの店で「ラーメン下さい」と言えばこれが出てくると思います。
丸鶏ベースと思しきスープは丁寧に炊かれているらしく濁りのない透明。一見味がないのでは?とすら思わせますが、スープを一口飲むと驚き!しっかりとした鶏出汁とアゴ?と思しき魚介風味が感じられます。
麺は細ストレート。このスープに良く合う麺で、スープを良く持ち上げて旨い。
チャーシューの代わりに骨を抜いた手羽先肉が使われているところも特徴的で、このスープの良さを引き立てています。
また、千切り大根が具として使われているのですが、思いの外良く馴染んでいて美味しい!
最後に半ライスをいただき、スープを掛けていただくと、麺とはまた違った美味しさを発見できます。
【店データ】
『ささやん』
住所:神奈川県海老名市東柏ヶ谷6-22-6
電話:046-235-0136
定休:水曜日
時間:11:30-14:00 17:30-23:30
さて釣りです。現地到着は18:00を少々回った頃。既にMさん、810さんは釣り始めているようです。私もタックルをセットして二人の元へ急ぎます。
日没時間が遅くなったことでまだ明るい中で、810さんは既に一尾上げたそうです。型は小さいそうですが、潮止まりの時間帯に釣れるということは、夜光虫に悩まされた前回と違って期待できそうです。私も早速ランガン開始。
餌釣りをしている方も何人かいます。お話を伺うと、海藻が多くて釣り辛いと皆さん仰りますね。確かにこれさえなければ非常に釣りやすいのですが、この海藻が魚を集めているようなので何とも言えませんね^^;
予報では左ななめ後ろから風が吹く予報でしたが、ほとんど真左から吹いています。しかし釣りをする分にはそれほど問題になりません。まずは風に負けないように0.9gジグヘッド+ソフトルアーで。潮位が高いので海藻帯に直接放り込んでも問題なくリトリーブできます。その数等後…

まさに今潮が止まったというタイミングで喰ってきた、ちょうど20㎝の良型。魚の活性は高そうです。通常潮止まりではなかなか食わすのが難しいですが、あっけなく喰ってきました。
その後はさすがに連発とはいかず、しかもショートバイトが続きます。達人達も同じようで、バイトはあってもなかなかヒットに持ち込むことが出来ません。なので良さそうなポイントでもあまり一か所で粘らず、数投で移動。まずは足で稼ぐ作戦に出ます。
カレントになっている個所を見つけるとバイトは連発しますが、なかなかヒットに持ち込むのが難しい。それでもショートバイトの後に竿先をゆする程度のトウィッチを入れると…

綺麗な18㎝。
しかしジグヘッドを丸呑みするようなバイトではないですね。この魚も口の浅いところに辛うじてフックが刺さっていました。

更に小移動してもう一尾。型は小さいですが、“ここは出る”と思える場所では必ずバイトがありました。なのでこの時点では、潮がしっかり効き始めたら入れ掛かりだな…と淡い期待をしていたのです。
ジグヘッド+ワームでの釣りは散々やってきました。しかし好調に釣れてしまうとその釣り方に飽きてくるもので、やはりハードルアーで釣りたくなります。
いくつかのルアーをローテーションし、その度にバイトを得るのですがヒットしてもすぐにばれます。一度アカキンのシンペンを使ってみたら、全くバイトがないのでもう一度グロー系のカラーに変えるとすぐバイト。どうしたわけか色に関しては非常にセレクティブでした。
最終的にはSMITH/STILLのクリアカラーを使い、海藻帯の際一杯を通したところでバイト!
こいつ結構引きます。ドラグを締めこんで少々強引に引っ張り上げようとしますが、手前側の障害物に潜ったようです。恐らくこの時点でフックアウトしていたと思います。ルアーだけがシモリに噛んでしまいました。STILL殉職です。
その後はSTILLのグローでサーチ。今回こそハードルアー縛りで行こうと思います。

期待に応えてくれましたw
20㎝程度の魚でしたが、思うように釣れたのは嬉しい限りです。
このSMITH/STILLは、私の中で安定して魚を連れて来てくれるルアーとして定番になりつつあります。
この魚を釣り上げ、リリースした直後です。それまで真左から吹いていた風が止んだと思うと、突然真正面から突風が吹きつけました!
しかも推定8~10m/s!。体がふらつくほどの強風です。あっという間に大荒れの海になります。まだ潮位の高い時間帯ですが、岸壁の上まで潮が跳ね上がっています。頑張ってルアーを投げてみますが、5mも飛んでいないでしょう。風によるラインスラックが出すぎるのと、ラインもロッドも風に押されてバイトなんてわかりゃしないorz
しばし3人で談笑しながら風が止むのを待ちましたが、収まる気配がないので21:00頃ストップ・フィッシング。二日続けて消化不良な釣りになってしまいましたorz
しかしハードルアーで一尾獲れたので良しとしましょうw
【Tackle Data】
Rod :Angler's Republic PALMS ELUA/PKGS-76
Reel :Simano/11TWINPOWER 1000PGS
Line :PE#0.3
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :Shimano/Zoeafry 1.5inch
ECOGEAR/メバル職人MINNNOW SS
34/OCTPUS1.8、1.3inch
Shimano/Soare metal vibe OV-35S
SMITH/STILL
DAIWA/GEKKA-BIJINN YOGIRI 4S
- 2013年4月13日
- コメント(3)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント