プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:812993
QRコード
▼ 渋い湘南 粘って一枚
毎年恒例の遅い夏休みを満喫中のTJです^^
しかし!やっと釣りに行けるようになったと思えばホーム湘南サーフは激シブでありますorz
でもどのタイミングで復活するか分かりませんので、調査は続行しております。今回の潮変わりで、海には何か変化が出ているのでしょうか…
さてその前に、まずはラーメン食ってお腹を満たしていきましょう^^
『小林屋 茅ヶ崎店』です。

この店の定番「みそらーめん(550円)」
新消費税の導入とともに、各メニューとも50円ずつ値上がりしてしまいましたが、それでもこの価格。茹でモヤシに加え、白髪ネギたっぷり。味玉が半分とは言え基本で入ってくるところが良心的です。
大幅値下げする前に比べるとチャーシューの作りが変わってしまって、ちょっとパサついた食感になったことと、海苔が貧弱になったのが残念ですが、濃度高い豚骨出汁に甘さが抑えられた味噌の味が良く合って旨い。

これは別の日に食べた「札幌らーめん(650円)」。
定番の「みそらーめん」は茹でたモヤシが野菜のメインですが、この「札幌らーめん」は中華鍋で炒め野菜を作り、そこに豚骨出汁を注いで味付けまで中華鍋の中で行ってしまう、いわゆる『札幌方式』の作り方。
この作り方はスープに炒め野菜の旨みが溶け出して、非常に奥行深い味になります。店員さんが丼を渡す時に「熱いので気をつけて」と言うのは伊達ではなく、炒め野菜を作る時のラードがスープの蓋になっていつまでもアツアツ!
この「札幌ラーメン」をまだ食べたことのない方には是非お勧めしたい一杯です。価格もやはり良心的。
【店データ】
『小林屋 茅ヶ崎店』
住所:神奈川県茅ヶ崎市荻園2622
電話:0467-58-5104
定休:無休
時間:11:00〜翌2:00(日曜は24:00まで)
*営業時間は変更になっているようで、10:30頃にはオープンするようです。詳細は別途ご確認ください。
さてラーメンも食ったし、出撃です。

本当は朝一から出かける予定でしたが、前日の仕事の疲れが出て寝坊^^;なので午後一からの釣りとなりました。当日の海は…今までの酷い荒れ様を考えればだいぶ落ち着いた感じですが、それでもまだ荒れ気味。サーファーは楽しそうに波に乗っていますが、アングラーにとっては受難の日々であります。

潮色は相変わらず白っちゃけていてあまり釣れそうな雰囲気ではありません。とりあえずいつものようにテトラ帯から攻めてみますが、ちょうど潮止まりにさしかかる時間で生命感がありません。1時間ほど経過し、バイトどころかベイトの気配すらないので移動を考え始めます。
砂浜のサーフは相変わらず波足が長いです。しかし何とか釣りになるかな…ちょっと迷いましたが、今季荒れ過ぎで釣りをすることができなかった砂浜のサーフの方へ移動してみることに。予想通り、波足は相変わらず長いけど、何とか釣りは出来そうです。その第一投目。
潮が複雑にヨレる場所ですが、潮色が綺麗なところと濁っているところが明確に分かれる場所がありました。そのラインのやや澄潮側を通すイメージでルアーを引いてみます。いつものようなぬるい連続トウィッチでした。すると飛距離の1/3くらい引いてきたところで明確なバイト!そしてヒット!
この引きはメッキではありません。しかし結構トルクがあります。ジャンプはしません。なのでてっきりヒラメかマゴチを掛けたものと思い込んでいました。一番手前側のブレイクでは荒っぽく波が立ち上がります。そこをかわして寄せ波に乗せて魚をランディング。

ヒラフッコでした!ジャンプしないので、てっきりシーバスではないと思った!
本当にギリギリでフッコと呼べるサイズ^^;
ヒラはマルに比べるとトルクがあって良いファイトをしてくれますね~。
この濁りと荒れ方からすると、もしかしたらメッキではなくシーバスの日かな…何て考えもしましたが、その後海は沈黙。メッキはおろか、セイゴのバイトすら出ません。厳しいです。


午前中は北風で穏やかだったようですが、午後からは南風に変わって徐々に荒れ方が酷くなってきました。さすがに波足が長くなりすぎて釣りにならなくなってきました。そこで再びテトラ帯に戻って高い位置から釣ってみますが…


このダツ2本で終了orz
今回も渋い結果になってしまいました。
そしてあまりにも不甲斐ない結果だったので、翌日も朝一から出撃!

この日も朝から北風が吹いていました。その結果、今シーズンで一番穏やかな海になっていました。
なので前日に良い結果が出なかったテトラ帯とサーフを後回しにし、今シーズン何度も出向いては波が酷くて釣りにならなかった護岸へ向かうことにします。概ね1kmほど歩くことになります。
その護岸に到着したのはちょうど潮止まり直後くらい。なので最初のうちは海況をチェックするくらいのつもりでルアーを投げていました。潮色は今シーズン初めてと言える澄潮。
ところが海面に漂う大量の魚の群れ…全部ボラです。しかも30~40cmくらいの大きさの魚が揃った群れ。この手のボラの群れが海面を覆っている時は良い思いをしたことがありません。当然ノーバイトの時間が続きます。
波が穏やかとは言え、この護岸はちょっと切り立ったような形状をしていて、うねりによる波が寄せるとまともに飛沫が舞います。何度も頭から飛沫を浴びながら粘りますが、さすがにノーバイトが続くとモチベーションが下がって移動したくなるもの。しかし潮止まりから1時間くらいは頑張ってみようと粘った結果…やっとダツの反応が出始めました。
何度かダツのバイトを感じるようになってきました。そして何度か目のバイトで、ついにダツがヒットしてしまいました。リーダーに巻き付かれるとブレイクするので、ロッドを立てて半ば強引に巻きとります。するとフックアウト。ルアー助かりました。そのルアーをそのままトウィッチをかけながら引いてくると、下から襲いかかる魚の姿が見えましたそしてヒット!
キビキビとよく走ります。そうやって上がってきた丸っこい魚は…

メッキでした!
やっと本命ゲット!
ヒットルアーはSMITH/D-CONTACT 50。
17,8cmの小さなギンガメアジでしたが、苦労しただけに喜びもひとしお^^
いよいよ時合いなのか?と気合が入りましたが、今シーズンは本当に連発してくれません。そのうちフォールするルアーにもぞもぞした反応があったので合わせを入れると…何か掛かったみたいですが?凄く引きが弱いんですけど…

ソゲでした。しかも小っさ!
こいつは天然ヒラメみたいで、稚魚放流されたものと違って裏が真っ白!
養殖ものは裏に斑点状のシミみたいなものがあるので、天然モノとの違いをすぐに見分けることができます。大きくなって帰ってきてもらうために当然リリース。
その後ダツのバイトも遠のきました。ベイトが移動したのでしょうか…そこでランガンしながら移動。
今朝はチェックしなかったテトラ帯や、砂浜のサーフを打っていきますが、全く反応がありません。

穏やかです。風も北の微風。久しぶりに釣りやすい。しかし反応は全くなく…一番好きなサーフで釣れてくれたら最高なんだけどな…
魚からの反応は全くなく。そこで朝一の護岸まで引き返すことに。
先ほどの護岸に到着してみると…何と海面いっぱいにトウゴロウイワシと思しきベイトフィッシュが群れています。そして時々小さいけどナブラが出ます!これはいただき!と意気込みますが、なぜかルアーには全く反応なくorz
以前にもこんな経験をしました。ベイトに目がくらんでいる魚には、ルアーは対象外となってしまうのでしょうか。
しかしダツだけは物凄い高活性!ルアーにガンガンアタックしてきます。そのうちヒット。いつものようにリーダーに絡みつかれる前にゴリ巻して寄せます。ところがピックアップしようと思った矢先に運悪くセット波が押し寄せます。ルアーとともに思い切り流されるダツ!案の定シモリに巻かれ、一発でブレイク!
_| ̄|○
ルアー奉納ですよorz
この後も粘りますが、やがて潮止まりの時間を迎え、ダツの食いすら止まりました。そして潮が効き始めた1時間後、急激に潮の色が悪くなってきました。朝のうちはあれだけ綺麗だったのに…
しかも予報通り南風に変わって、海が荒れ始めました。メッキからの反応も全くないので、帰り道に当たる場所になる護岸でやって終了することに。
その護岸は今シーズン全く良い思いができないままです。それでも良さそうな場所を探してはルアーをキャストしてみますが。案の定全く反応がなく。そして何投目かの後に、振り幅の大きい連続トウィッチする右手首にガツン!という衝撃が!思わず合わせを入れる私でしたが…
…
…
…
根掛りでしたorz
何でこんな場所で根掛りするのか全くわからん場所で引っ掛けてしまいました。荒れ放題だった10月前半に、沖からゴミが運ばれでもしたのでしょうか?結局これもブレイク。
_| ̄|○
本日2個目の奉納ですよorz
そんなわけで、すっかり心が折れたので撤収。
相変わらず渋い二日間でしたが、何とか粘ってメッキを一尾出せたのでよしとしましょう(*‘Д`)
【Tackle Data】
Rod :Angler's Republic/PALMS ELUA SFGS-69UL-TW
Reel :Shimano/Vanguish 2000S
Line :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/AKM48
Jackson/Pin tail tune 6
Metal-jig/5~10g
しかし!やっと釣りに行けるようになったと思えばホーム湘南サーフは激シブでありますorz
でもどのタイミングで復活するか分かりませんので、調査は続行しております。今回の潮変わりで、海には何か変化が出ているのでしょうか…
さてその前に、まずはラーメン食ってお腹を満たしていきましょう^^
『小林屋 茅ヶ崎店』です。

この店の定番「みそらーめん(550円)」
新消費税の導入とともに、各メニューとも50円ずつ値上がりしてしまいましたが、それでもこの価格。茹でモヤシに加え、白髪ネギたっぷり。味玉が半分とは言え基本で入ってくるところが良心的です。
大幅値下げする前に比べるとチャーシューの作りが変わってしまって、ちょっとパサついた食感になったことと、海苔が貧弱になったのが残念ですが、濃度高い豚骨出汁に甘さが抑えられた味噌の味が良く合って旨い。

これは別の日に食べた「札幌らーめん(650円)」。
定番の「みそらーめん」は茹でたモヤシが野菜のメインですが、この「札幌らーめん」は中華鍋で炒め野菜を作り、そこに豚骨出汁を注いで味付けまで中華鍋の中で行ってしまう、いわゆる『札幌方式』の作り方。
この作り方はスープに炒め野菜の旨みが溶け出して、非常に奥行深い味になります。店員さんが丼を渡す時に「熱いので気をつけて」と言うのは伊達ではなく、炒め野菜を作る時のラードがスープの蓋になっていつまでもアツアツ!
この「札幌ラーメン」をまだ食べたことのない方には是非お勧めしたい一杯です。価格もやはり良心的。
【店データ】
『小林屋 茅ヶ崎店』
住所:神奈川県茅ヶ崎市荻園2622
電話:0467-58-5104
定休:無休
時間:11:00〜翌2:00(日曜は24:00まで)
*営業時間は変更になっているようで、10:30頃にはオープンするようです。詳細は別途ご確認ください。
さてラーメンも食ったし、出撃です。

本当は朝一から出かける予定でしたが、前日の仕事の疲れが出て寝坊^^;なので午後一からの釣りとなりました。当日の海は…今までの酷い荒れ様を考えればだいぶ落ち着いた感じですが、それでもまだ荒れ気味。サーファーは楽しそうに波に乗っていますが、アングラーにとっては受難の日々であります。

潮色は相変わらず白っちゃけていてあまり釣れそうな雰囲気ではありません。とりあえずいつものようにテトラ帯から攻めてみますが、ちょうど潮止まりにさしかかる時間で生命感がありません。1時間ほど経過し、バイトどころかベイトの気配すらないので移動を考え始めます。
砂浜のサーフは相変わらず波足が長いです。しかし何とか釣りになるかな…ちょっと迷いましたが、今季荒れ過ぎで釣りをすることができなかった砂浜のサーフの方へ移動してみることに。予想通り、波足は相変わらず長いけど、何とか釣りは出来そうです。その第一投目。
潮が複雑にヨレる場所ですが、潮色が綺麗なところと濁っているところが明確に分かれる場所がありました。そのラインのやや澄潮側を通すイメージでルアーを引いてみます。いつものようなぬるい連続トウィッチでした。すると飛距離の1/3くらい引いてきたところで明確なバイト!そしてヒット!
この引きはメッキではありません。しかし結構トルクがあります。ジャンプはしません。なのでてっきりヒラメかマゴチを掛けたものと思い込んでいました。一番手前側のブレイクでは荒っぽく波が立ち上がります。そこをかわして寄せ波に乗せて魚をランディング。

ヒラフッコでした!ジャンプしないので、てっきりシーバスではないと思った!
本当にギリギリでフッコと呼べるサイズ^^;
ヒラはマルに比べるとトルクがあって良いファイトをしてくれますね~。
この濁りと荒れ方からすると、もしかしたらメッキではなくシーバスの日かな…何て考えもしましたが、その後海は沈黙。メッキはおろか、セイゴのバイトすら出ません。厳しいです。


午前中は北風で穏やかだったようですが、午後からは南風に変わって徐々に荒れ方が酷くなってきました。さすがに波足が長くなりすぎて釣りにならなくなってきました。そこで再びテトラ帯に戻って高い位置から釣ってみますが…


このダツ2本で終了orz
今回も渋い結果になってしまいました。
そしてあまりにも不甲斐ない結果だったので、翌日も朝一から出撃!

この日も朝から北風が吹いていました。その結果、今シーズンで一番穏やかな海になっていました。
なので前日に良い結果が出なかったテトラ帯とサーフを後回しにし、今シーズン何度も出向いては波が酷くて釣りにならなかった護岸へ向かうことにします。概ね1kmほど歩くことになります。
その護岸に到着したのはちょうど潮止まり直後くらい。なので最初のうちは海況をチェックするくらいのつもりでルアーを投げていました。潮色は今シーズン初めてと言える澄潮。
ところが海面に漂う大量の魚の群れ…全部ボラです。しかも30~40cmくらいの大きさの魚が揃った群れ。この手のボラの群れが海面を覆っている時は良い思いをしたことがありません。当然ノーバイトの時間が続きます。
波が穏やかとは言え、この護岸はちょっと切り立ったような形状をしていて、うねりによる波が寄せるとまともに飛沫が舞います。何度も頭から飛沫を浴びながら粘りますが、さすがにノーバイトが続くとモチベーションが下がって移動したくなるもの。しかし潮止まりから1時間くらいは頑張ってみようと粘った結果…やっとダツの反応が出始めました。
何度かダツのバイトを感じるようになってきました。そして何度か目のバイトで、ついにダツがヒットしてしまいました。リーダーに巻き付かれるとブレイクするので、ロッドを立てて半ば強引に巻きとります。するとフックアウト。ルアー助かりました。そのルアーをそのままトウィッチをかけながら引いてくると、下から襲いかかる魚の姿が見えましたそしてヒット!
キビキビとよく走ります。そうやって上がってきた丸っこい魚は…

メッキでした!
やっと本命ゲット!
ヒットルアーはSMITH/D-CONTACT 50。
17,8cmの小さなギンガメアジでしたが、苦労しただけに喜びもひとしお^^
いよいよ時合いなのか?と気合が入りましたが、今シーズンは本当に連発してくれません。そのうちフォールするルアーにもぞもぞした反応があったので合わせを入れると…何か掛かったみたいですが?凄く引きが弱いんですけど…

ソゲでした。しかも小っさ!
こいつは天然ヒラメみたいで、稚魚放流されたものと違って裏が真っ白!
養殖ものは裏に斑点状のシミみたいなものがあるので、天然モノとの違いをすぐに見分けることができます。大きくなって帰ってきてもらうために当然リリース。
その後ダツのバイトも遠のきました。ベイトが移動したのでしょうか…そこでランガンしながら移動。
今朝はチェックしなかったテトラ帯や、砂浜のサーフを打っていきますが、全く反応がありません。

穏やかです。風も北の微風。久しぶりに釣りやすい。しかし反応は全くなく…一番好きなサーフで釣れてくれたら最高なんだけどな…
魚からの反応は全くなく。そこで朝一の護岸まで引き返すことに。
先ほどの護岸に到着してみると…何と海面いっぱいにトウゴロウイワシと思しきベイトフィッシュが群れています。そして時々小さいけどナブラが出ます!これはいただき!と意気込みますが、なぜかルアーには全く反応なくorz
以前にもこんな経験をしました。ベイトに目がくらんでいる魚には、ルアーは対象外となってしまうのでしょうか。
しかしダツだけは物凄い高活性!ルアーにガンガンアタックしてきます。そのうちヒット。いつものようにリーダーに絡みつかれる前にゴリ巻して寄せます。ところがピックアップしようと思った矢先に運悪くセット波が押し寄せます。ルアーとともに思い切り流されるダツ!案の定シモリに巻かれ、一発でブレイク!
_| ̄|○
ルアー奉納ですよorz
この後も粘りますが、やがて潮止まりの時間を迎え、ダツの食いすら止まりました。そして潮が効き始めた1時間後、急激に潮の色が悪くなってきました。朝のうちはあれだけ綺麗だったのに…
しかも予報通り南風に変わって、海が荒れ始めました。メッキからの反応も全くないので、帰り道に当たる場所になる護岸でやって終了することに。
その護岸は今シーズン全く良い思いができないままです。それでも良さそうな場所を探してはルアーをキャストしてみますが。案の定全く反応がなく。そして何投目かの後に、振り幅の大きい連続トウィッチする右手首にガツン!という衝撃が!思わず合わせを入れる私でしたが…
…
…
…
根掛りでしたorz
何でこんな場所で根掛りするのか全くわからん場所で引っ掛けてしまいました。荒れ放題だった10月前半に、沖からゴミが運ばれでもしたのでしょうか?結局これもブレイク。
_| ̄|○
本日2個目の奉納ですよorz
そんなわけで、すっかり心が折れたので撤収。
相変わらず渋い二日間でしたが、何とか粘ってメッキを一尾出せたのでよしとしましょう(*‘Д`)
【Tackle Data】
Rod :Angler's Republic/PALMS ELUA SFGS-69UL-TW
Reel :Shimano/Vanguish 2000S
Line :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/AKM48
Jackson/Pin tail tune 6
Metal-jig/5~10g
- 2015年10月31日
- コメント(5)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント