プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:121
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:227390

QRコード

4/4 支笏湖#7「サクラ1、岩1」

2018.4.4
今日はゆるりと11時スタートの支笏湖です。
到着時
うむ、見事(笑)
普段なら竿も振らずに移動するところですが、あいにく今日はウェーダーが自宅待機中。
まぁ、とにかくやってみようか。
昨日の選抜ルアーはまたの機会に使うとして、今日は深場用の選手でいきます。
シーミッション35gブルーラメ(中古)
いつも…

続きを読む

東積丹 4/1

早いのは分かっているんですが、美国サクラ調査に行って参りました( ̄▽ ̄)
5時スタート
風は南から1〜2mほど、気温2℃
釣り人は5名、みんなテトラ寄りでやってます。
僕は導流堤側がお気に入り。
満潮直後で潮の動きは乏しい様子。
とりあえずウインドリップ95Sをメインに攻めますが、反応なし。
海の状況も変わらず、6時頃…

続きを読む

島牧DAYS 2/2 +α

島牧海サクラ釣行2日目❗️昨日は某磯で日没まで投げたものの、あえなくボウズに終わりました。
道の駅で車中泊→3時起きでポイントに移動し、夜明けまで待機…
と目論んだのですが!
起きたら壊滅的な風Σ( ̄▽ ̄;)
これは釣りどころか磯に立てない…
ということで、なんとなく風裏な平磯に移動してトライ!
( ※写真で場所を特…

続きを読む

島牧DAYS 1/2

今年初島牧〜‼︎1泊2日で殴り込みに来ております!
朝4時半に某磯に入りました!
夜明け前からルアーマン4名待機中!
西風強め予報ですが、はたしてどこまで戦えるか…
ウネリ強めで時たま波被りそうになります
( ̄▽ ̄;)
朝まずめは誰もアタリなし。
水面に日が当たり始めたあたりで近くの人がサクラGET
期待を胸に僕もキャ…

続きを読む

3/28 支笏湖#6「LR SAKURA」

2018.3.28
はい、今日も支笏湖でした。
天気は朝から曇り空、8:00で気温10℃
南風の予報だったけど、どうやら巻いているようで北→東→南としょっちゅう風向きが変わります。でも風速自体は大したことないため、昨日ほどの苦戦は無さそう。
8:30 合流した仲間と旧有料道路でスタート。
写真がありませんが、波はかなりザブザ…

続きを読む

3/27 支笏湖#5「とうとうチビアメが釣れる」

2018.3.27
はい、今日も支笏湖でした。
今日は一日中南風の予報。
朝イチで用事を済ませ仲間と出発。
10:30にモーラップ奥でスタート。
んん、波はまずまず。
風が巻いてて予報と反対から吹いてる。
横風で非常にやりにくい(´∀`; )
相方が手前のカケアガリを狙うようなので、僕は遠投&ディープを探る。
みにまむっ!
な…

続きを読む

3/25 支笏湖#4「すぐ底をとりたがる」

2018.3.25今日は南西の風7時に仲間と支笏湖に着きましたが、日曜だから南側の駐車スペースは全滅とみてモーラップに行きました。
駐車場から。
サーフは波弱そうだけど、奥の岬あたりは良いかな?
うん、まぁ悪くない(´ω`)
8:00 ポイント到着
とりあえず手前のカケアガリ狙いでリップレスミノーを投入。
ノーバイト。
続い…

続きを読む

3/23 支笏湖#3「不意打ち的に開花」

2018.3.23今日は午前中に北風が強めらしいので、支笏湖に行ってきました。
8:30
スノーシュー履いて、姫鱒橋付近からエントリーです。さて湖畔は…
えっと、風は…?
ぁぁ、これ?このそよ風?(笑)
4mくらい吹くっていうから波立つの期待してたのに…
( ̄▽ ̄;)
とりあえず10gのスプーン投げたけど、僕には難易度が高すぎる…

続きを読む

尻別川河口 3/22

島牧は好調。
さてこっちはどうだ?
初めて尻別川河口に来ました。
…はい、僕だけしかいません(笑)
6時スタート。
ガッツリ追い風、潮は弱め。水はクリア。
もっと濁ってると思ったんだけど、思いのほか雪解けの増水がおとなしい様です。
ルアーはカーディフ、ZAMSリリック、岡ジグを使用。28〜36g。
魚っ気ゼロ。
あ、

続きを読む

美国サクラには早かった

今年はサクラが好調とのことで、島牧あたりでも開花の知らせが届いていますね。
シーズン1発目のサクラ釣行
ちょっと早いかもですが、美国のサーフに行ってきました。
5時スタート
追い風4m、気温2℃
サーフにはルアーマンが4名ほど。
潮の流れはイマイチ。離岸流も見えません。
とりあえずカーディフ115を導流堤沿いに投げ…

続きを読む