プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:220528
QRコード
5/26 岩内ヒラメ
今回はM氏&Y氏と岩内港へヒラメ狙い
4時前には空が明るくなりはじめる初夏の今日この頃…
前日も仕事のメンツにはなかなか辛い季節でございます。
というわけで朝3時出発(笑)
2時間かけて岩内港へ出陣です( ̄▽ ̄)
朝まずめは逃したけれど、外海側はなかなかのウネリ。まだ期待できるっ
テトラ上からワームを投げると、ボ…
4時前には空が明るくなりはじめる初夏の今日この頃…
前日も仕事のメンツにはなかなか辛い季節でございます。
というわけで朝3時出発(笑)
2時間かけて岩内港へ出陣です( ̄▽ ̄)
朝まずめは逃したけれど、外海側はなかなかのウネリ。まだ期待できるっ
テトラ上からワームを投げると、ボ…
- 2019年5月26日
- コメント(0)
1/3 初釣りは太平洋ロック
明けましておめでとうございます。
まだお正月の雰囲気が残る1/3(木)、M氏Y氏と3人で2019年初釣行です^_^
北西の風が強く、予定していた室蘭港は断念。
少しでも風裏にと、まずは鷲別漁港で様子をみます。
9:00現地到着。
風速4m。気温-2℃。
日が当たってないと寒さに耐えられません
( ̄▽ ̄;)
まずはGulp!パルスクローで…
まだお正月の雰囲気が残る1/3(木)、M氏Y氏と3人で2019年初釣行です^_^
北西の風が強く、予定していた室蘭港は断念。
少しでも風裏にと、まずは鷲別漁港で様子をみます。
9:00現地到着。
風速4m。気温-2℃。
日が当たってないと寒さに耐えられません
( ̄▽ ̄;)
まずはGulp!パルスクローで…
- 2019年1月4日
- コメント(1)
2018釣行まとめ② ロックフィッシュ
2018年の釣りログ日数別内訳↓(全68回)
支笏湖32
ワカサギ9
海サクラ5
洞爺湖4 夏1冬3
屈斜路湖1
渓流4
ロック11
ナマズ1
ボートヒラメ1
続いて多かったロック部門のまとめです。
主要根魚のソイ類、アブラコ、カジカ類はまずまずの釣果。
ホッケは釣り場が混むから苦手( ̄▽ ̄;)
今期1番のガヤ(笑)
ドンコ(エゾイソアイナ…
支笏湖32
ワカサギ9
海サクラ5
洞爺湖4 夏1冬3
屈斜路湖1
渓流4
ロック11
ナマズ1
ボートヒラメ1
続いて多かったロック部門のまとめです。
主要根魚のソイ類、アブラコ、カジカ類はまずまずの釣果。
ホッケは釣り場が混むから苦手( ̄▽ ̄;)
今期1番のガヤ(笑)
ドンコ(エゾイソアイナ…
- 2018年12月24日
- コメント(0)
室蘭沖堤 11/25「わがままな釣り」
2018年11月25日(日)まだ今年は沖堤に行ってないM氏と室蘭へ。
この2人が一緒になると、どうにも天気が崩れる2018年(笑)
やっと乗れましたよ( ̄▽ ̄;)
南風が強めだったけど、なんとか南は大丈夫でした。
今日は50名以上が沖堤にエントリーするとの事。さすがハイシーズンの日曜です。
先端部は先に取られてしまったので…
この2人が一緒になると、どうにも天気が崩れる2018年(笑)
やっと乗れましたよ( ̄▽ ̄;)
南風が強めだったけど、なんとか南は大丈夫でした。
今日は50名以上が沖堤にエントリーするとの事。さすがハイシーズンの日曜です。
先端部は先に取られてしまったので…
- 2018年11月26日
- コメント(1)
室蘭沖堤 11/22「秋の魚は雪と共に」
今年第2弾の室蘭沖堤釣行。前回は狙ったカジカが小型ばかりだったので、仕切り直しの気持ちで北防波堤に乗っかりました!
6:30出港 つりぶねやさん、今日もお世話になります!
平日ともあって人数は少なく、到着して悠々と灯台下のポイントへ。
先端部はちょうど潮が動いてる。
北東の風で、外海側は静かなもんです。
7:00…
6:30出港 つりぶねやさん、今日もお世話になります!
平日ともあって人数は少なく、到着して悠々と灯台下のポイントへ。
先端部はちょうど潮が動いてる。
北東の風で、外海側は静かなもんです。
7:00…
- 2018年11月22日
- コメント(1)
室蘭沖防波堤 10/21
ボートロックの計画が先延ばしになる中、とりあえず行ける仲間と沖防波堤に行ってきました。
室蘭の一番長いとこです。
昼前から西風が強くなりそうなので、勝負は9時頃までかと。
今回は朝便。昼撤収です。
朝陽が水面に当たる前に、近場から優先的に探ります。
基部手前のちょっと窪んだあたりに落として軽くシェイク→ス…
室蘭の一番長いとこです。
昼前から西風が強くなりそうなので、勝負は9時頃までかと。
今回は朝便。昼撤収です。
朝陽が水面に当たる前に、近場から優先的に探ります。
基部手前のちょっと窪んだあたりに落として軽くシェイク→ス…
- 2018年10月21日
- コメント(0)
伊達漁港ナイトロック 8/20
はい、今週は伊達市に出張しております!
明日から天気が崩れる予報のため、おそらく今日が唯一のチャンス!
宿から徒歩30分の距離にある伊達漁港でロックフィッシュ調査です( ̄▽ ̄)
中規模の漁港なので外防波堤のテトラは高め。
おっかないので慎重に渡ります。
今日は長潮で21時が満潮。
スタートした19時頃は夕まずめな…
明日から天気が崩れる予報のため、おそらく今日が唯一のチャンス!
宿から徒歩30分の距離にある伊達漁港でロックフィッシュ調査です( ̄▽ ̄)
中規模の漁港なので外防波堤のテトラは高め。
おっかないので慎重に渡ります。
今日は長潮で21時が満潮。
スタートした19時頃は夕まずめな…
- 2018年8月20日
- コメント(0)
長万部漁港ナイトロックⅡ 7/25
長万部漁港ナイトロック第二夜です!
昨日は膝の調子が悪くて宿で休養。
今日も良くはなかったけど、我慢できませんでした(笑)
19時30分に漁港到着。
風は2〜3mほど。
程よく波が立って良い感じ^_^
すでに日没過ぎで、準備する間にどんどん暗くなっていきます。
前回の釣りでネコリグの威力を思い知ってしまった僕。
当…
昨日は膝の調子が悪くて宿で休養。
今日も良くはなかったけど、我慢できませんでした(笑)
19時30分に漁港到着。
風は2〜3mほど。
程よく波が立って良い感じ^_^
すでに日没過ぎで、準備する間にどんどん暗くなっていきます。
前回の釣りでネコリグの威力を思い知ってしまった僕。
当…
- 2018年7月25日
- コメント(1)
長万部漁港ナイトロック 7/23
今週は出張で長万部泊
長万部…
もちろんタックル持って来ました(笑)
あ、ちゃんと仕事終わってから行きましたからね?( ̄▽ ̄)
で、長万部漁港に到着したのが夕まずめ直前の19時頃。
こんな場所です。
暗くなったあたりで潮が動き出すはずなので、それまではチャターベイトのテスト。
ナスオモリ3号(約11g)を付けてます。…
長万部…
もちろんタックル持って来ました(笑)
あ、ちゃんと仕事終わってから行きましたからね?( ̄▽ ̄)
で、長万部漁港に到着したのが夕まずめ直前の19時頃。
こんな場所です。
暗くなったあたりで潮が動き出すはずなので、それまではチャターベイトのテスト。
ナスオモリ3号(約11g)を付けてます。…
- 2018年7月23日
- コメント(0)
最新のコメント