プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:220626
QRコード
1/23〜1/26 ワカサギ 7・8穴目「水中撮影にトライ」
2021.1.23
仕事絡みの友人3人を釣れてホームへ。
初心者さんなので、タックルは全て貸し出します。
ボクは十分釣ってるので、みんなのケアにまわってました。
それでも50匹くらいは釣れたかな?
現場の唐揚げでだいぶ減ったが(笑)
余った分は干物にしました〜
2021.1.26
この日はソロで水中撮影しに行きました。
カメラ…
仕事絡みの友人3人を釣れてホームへ。
初心者さんなので、タックルは全て貸し出します。
ボクは十分釣ってるので、みんなのケアにまわってました。
それでも50匹くらいは釣れたかな?
現場の唐揚げでだいぶ減ったが(笑)
余った分は干物にしました〜
2021.1.26
この日はソロで水中撮影しに行きました。
カメラ…
- 2021年1月29日
- コメント(1)
1/17 ワカサギ釣行 6穴目
2021.1.17
今回は仲間のNさんとホームへ。
日曜だからまー混む混む(^◇^;)
駐車場に着いても、周りに合わせて停めないと空気読めない人になってしまう(笑)
氷上はここ数日の積雪とプラス気温でグッシャグシャ
テント建てる前に足場をしっかり踏み固める作業が必要。これをやるかやらないかで快適さが決まる。
8:00スター…
今回は仲間のNさんとホームへ。
日曜だからまー混む混む(^◇^;)
駐車場に着いても、周りに合わせて停めないと空気読めない人になってしまう(笑)
氷上はここ数日の積雪とプラス気温でグッシャグシャ
テント建てる前に足場をしっかり踏み固める作業が必要。これをやるかやらないかで快適さが決まる。
8:00スター…
- 2021年1月19日
- コメント(1)
1/6〜1/13 ワカサギ釣行 1〜5穴目
2021年シーズンの某湖ワカサギ釣行ですよ〜
※場所への言及はご遠慮下さいm(_ _)m
2021.1.6
前日に、氷の状況はどうかな〜
と見に行ったらもう氷結してた。
すでに2張テントあるし(笑)
例年より1週間は早いんじゃなかろうか…
年末年始冷えたからな〜
んで早速翌日、タックルとテント引っ張り出して行ってみました。
9:00…
※場所への言及はご遠慮下さいm(_ _)m
2021.1.6
前日に、氷の状況はどうかな〜
と見に行ったらもう氷結してた。
すでに2張テントあるし(笑)
例年より1週間は早いんじゃなかろうか…
年末年始冷えたからな〜
んで早速翌日、タックルとテント引っ張り出して行ってみました。
9:00…
- 2021年1月15日
- コメント(0)
2020総集編:淡水回
- ジャンル:日記/一般
- (サクラマス, ヤマメ, ワカサギ, ニジマス, ナマズ, 支笏湖, 北海道, 洞爺湖, テンカラ, ブラウントラウト, 総集編, フライ, ヒメマス, アメマス, ルアー, 渓流, エゾイワナ)
2020総集編その②!淡水回でございます〜
回数多すぎなので、主だった釣果だけ(笑)
1〜2月はほぼワカサギでした✨
今年もぼちぼち釣らせていただきましたよ〜
僕は手巻き派。
おでん+〆うどん
3月
支笏湖で今年の初ブラウンをキャッチ
湿原河川で修行
支笏湖で小サクラが続々と開花
みんな40cm台。
4月、5月は海サクラと…
回数多すぎなので、主だった釣果だけ(笑)
1〜2月はほぼワカサギでした✨
今年もぼちぼち釣らせていただきましたよ〜
僕は手巻き派。
おでん+〆うどん
3月
支笏湖で今年の初ブラウンをキャッチ
湿原河川で修行
支笏湖で小サクラが続々と開花
みんな40cm台。
4月、5月は海サクラと…
- 2020年12月31日
- コメント(1)
2020ワカサギまとめ
すいませんまたサボってました( ̄▽ ̄;)
現在、投稿直前でアプリが落ちるという惨事を3回繰り返し、心折れた状態でのTAKE4のため、やや雑な内容となっております察して下さい(笑)
一穴目
2020.1.18〜1.19
網走湖ワカサギ釣り選手権大会に出場しました。
結果は49チーム中17位タイ。
まぁ初回はこんなもんかな(笑)
二穴…
現在、投稿直前でアプリが落ちるという惨事を3回繰り返し、心折れた状態でのTAKE4のため、やや雑な内容となっております察して下さい(笑)
一穴目
2020.1.18〜1.19
網走湖ワカサギ釣り選手権大会に出場しました。
結果は49チーム中17位タイ。
まぁ初回はこんなもんかな(笑)
二穴…
- 2020年3月9日
- コメント(0)
1/6 今日の某湖
2020.1.6今年も開幕が迫って参りました!
最下流部↑
最下流部から上流方向↑
中流部↑
この数日でかなり結氷が進みました。
まだ薄くて乗れる状態ではないけど、この分なら例年通りの開幕かも知れませんね^_^
見たところ、かなり水位が低い…
今年は帰りの登りがキツそうだなぁ〜( ̄▽ ̄;)
最下流部↑
最下流部から上流方向↑
中流部↑
この数日でかなり結氷が進みました。
まだ薄くて乗れる状態ではないけど、この分なら例年通りの開幕かも知れませんね^_^
見たところ、かなり水位が低い…
今年は帰りの登りがキツそうだなぁ〜( ̄▽ ̄;)
- 2020年1月6日
- コメント(0)
2019ワカサギ 九穴目
今シーズンのワカサギ釣行も今回が最後となります。
ラストの相棒は友人の山ガイドさん^_^
7時過ぎに到着し、斜面を降りると…
うわっ
めっちゃクラック広がってる…
Σ( ̄▽ ̄;)
しかも湖上がテラテラしてる…
うへー
昨日の雨で融けて夜にまた凍ったのか。
穴を開けてみると、厚さは40cmほど。
硬い氷→シャーベット状→硬い氷…
ラストの相棒は友人の山ガイドさん^_^
7時過ぎに到着し、斜面を降りると…
うわっ
めっちゃクラック広がってる…
Σ( ̄▽ ̄;)
しかも湖上がテラテラしてる…
うへー
昨日の雨で融けて夜にまた凍ったのか。
穴を開けてみると、厚さは40cmほど。
硬い氷→シャーベット状→硬い氷…
- 2019年3月7日
- コメント(0)
2019ワカサギ 八穴目
今日もホームへワカサギ釣行。
7:30テント設営。今回はO氏が一緒です。
ホントはもう1人来るはずだったんですが、ピーピーでトイレから出られなくなっから辞退。とのLINEが届く(笑)
8:00スタート
水深14m地点です。氷は厚さ35cm。
8:30
9:00
いつも通り、安定して釣れます^_^
隣でO氏は40cm弱の銀色のヤツ上げてます(笑…
7:30テント設営。今回はO氏が一緒です。
ホントはもう1人来るはずだったんですが、ピーピーでトイレから出られなくなっから辞退。とのLINEが届く(笑)
8:00スタート
水深14m地点です。氷は厚さ35cm。
8:30
9:00
いつも通り、安定して釣れます^_^
隣でO氏は40cm弱の銀色のヤツ上げてます(笑…
- 2019年2月27日
- コメント(0)
2019ワカサギ 七穴目
今回は久々に旧石狩川のサーモンファクトリー(佐藤水産)裏にやって参りました!プライベートで来るのは確か小学生以来だったかな?
海と繋がる石狩放水路のすぐ近くですので、きっと遡上したてのピュアピュアな魚がいる事でしょう(*´∇`*)
ワカサギ釣りシーズンはどこもかしこも駐車スペース問題に頭を悩ませますが、ここ…
海と繋がる石狩放水路のすぐ近くですので、きっと遡上したてのピュアピュアな魚がいる事でしょう(*´∇`*)
ワカサギ釣りシーズンはどこもかしこも駐車スペース問題に頭を悩ませますが、ここ…
- 2019年2月24日
- コメント(0)
2019ワカサギ 六穴目
こうまで最高気温が高い2月はなかなかありませんねーまだワカサギシーズンなのに、これでは氷が溶けちゃわないかと不安になってきます。
ちなみに、私がワカサギ釣りに行った際に「中止」または「危険なためポイント移動」と判断する基準は以下の通り。やや控えめですが、安全第一です。
・目標地点から50m以内に広い水面…
ちなみに、私がワカサギ釣りに行った際に「中止」または「危険なためポイント移動」と判断する基準は以下の通り。やや控えめですが、安全第一です。
・目標地点から50m以内に広い水面…
- 2019年2月21日
- コメント(0)
最新のコメント