プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:220536
QRコード
▼ 4/4 支笏湖#37 「昨年ならすでに」
2019.4.4
この日は南西の風予報。
旧有料道路では向かい風になるが、背後の山並みに風が当たるからか、釣り場では巻き気味の弱風になってやりやすい。
11時スタート
やはり、波は立つが風は弱い。
水温4.3℃、気温7℃
昨年の今頃は大型のマスが頻繁に反応していた時期にあたる。
それもベイトとなる魚が射程範囲内に寄ってきていたからで、まずはそれらの動向を探らなくてはならない。
20gのメタルジグ で一定層をスロージャークする。
2投し、20歩移動してまた2投。これを200m繰り返す。
小型のアメマスが釣れた。
また途中、カケアガリ付近で3〜40cmほどのブラウンと思われる魚がヒットしたがすぐにバレてしまった。今シーズン初のアメマス以外のヒットだった。
予定地点まで来たが、目当ての反応は無かった。
折り返し、今度は海サクラ的に表層をジグスプーンで狙う。
14時までやったが、反応は得られなかった。
風不死岳上空にレンズ雲が見られた。上空は風が強いようだ。
この釣りを始めて2シーズン目だが、昨シーズンはまだ水温を計ってはいなかった。
4.3℃というのが高いのか低いのか判断がつかないが、昨年との平均気温差を見る限り高いとは言えないと思う。
動植物の行動は正確な判断材料の一つとして役立つ。昨年の今頃はすでにヤナギ類が開花し、エゾアカガエルは産卵期に入っていたのを覚えているが、今回の釣行ではそれらは見られなかった。
来週には最高気温10℃を超える日が予報されている。はたして…
なーんて、色々考えて釣りをしてはいるのだけれど、去年の釣果がただのラッキーパンチだった可能性は、釣行を重ねるにつれ高まっています(笑)( ̄▽ ̄;)
明日は積丹方面で海サクラ&ホッケ釣行。
新刊読んでイメトレしよーっと(^ ^)
- 2019年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
となりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント