プロフィール

オニグラ

三重県

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:146432

70up

スポーツ観戦は興味ないけど

アスリートのドキュメンタリーには

グッときます、鬼倉です。こんにちは。

やっと待ちわびた週末が来たので

木曽三川へ行ってきました。

---------------

8月3日土曜日21:00〜

今回はソル友ka-noさんとご一緒させていただきました。

ka-noさんはあの第一次四日市大戦の死線を

共に潜り抜けてきた戦友。

切っても切れない関係なのであります。

わざわざ鈴鹿から来ていただいているので

なんとしても釣ってもらおうと

最近魚影の濃そうな所を案内してみる。

最初のポイントではヒットしたんですが

巻き始めてすぐバラした模様。

あ~残念^^;

ちょっと移動して少しだけ

やってみるも反応なく

前回のログで手ごたえのあった所へ。

しかしここは根掛り必至なので

トップかシャロー系ルアーを使ってくださいと伝えて

僕もモルモとテリフ120で

手広く探ってみる。

割と流れの速い所でモルモを使うと

若干アップ気味に投げてわずかに

引き抵抗を受けてる状態で

食わせどころに入れる必要があって

もろダウンに入ってしまうと

暴れすぎてどうも攻めきれないんですよね。

それにアップばかり投げていると

バックラッシュしやすいといったデメリットもあるし。

テリフ120はダウンに入ってから巻いていても

わりと水を受け流してくれてていいような。

そして少しダウンに入ってからのフラフラの

変則気味のアクションがドンピシャだったみたいで

ダウン中心にスローに巻いて一瞬止めたりの

少し小細工を入れた所で

「ガツ」

「・・・!」

とりあえずおりゃー!と合わせを入れる!

魚か!?根掛りか!?

テンションを張って様子をみていると

ラインが下流へ走りながら首振り!

シーバスだ!

astazbkiuwdo2om975hn_480_480-944f29b6.jpg
よく引いたけど強引に寄せてきたシーバス。

71㌢!

「やったー!」と思わず声が出てしまった^^

しかしデジカメ車に忘れるし

キーアイテム無くすしで

ka-noさんにめっちゃ助けられました^^

ka-noさんありがとうございます^^

6evjkv4zrtfgfmk6kgsi_480_480-b9a125b8.jpg
ブツもちもええ感じに撮っていただきました。

そしてka-noさんにも釣っていただこうと

固唾を呑んで見守っていると

「ぐーーん!」

「おお!」

んん?

あれ?根掛りでした^^;

やっぱ根掛り必至でしたわ。

シンキングとか深く潜る系はあきませんね^^;

23:30 ka-noさんご帰宅。

僕はもうちょっと居残り。

200メートルくらい上流へランガンして

探ってみるも反応なく

AM01:30 元の位置に戻って来て

テリフ120でややアップ目に投げて

ラインテンションを張ったまま流し

ダウンに入ってルアーが強めに動き出したなぁと

手元に伝わった後くらいに

「ガガガ!」

コウモリのラインにアタックしてくるあの感じではない

水の中からの明確なバイトが手元に伝わり

反射的にガシッ!と合わせを入れる。

も巻き始めすぐバラし。。。

くそぉ悔しいな~でも最高に楽しい。

なんだこの感覚^^

この瞬間の感覚、何より釣りの楽しさだと

教えてくれました。

さらに追加を目指してキャストしていると

なんかピックアップ前くらいに

ルアーの後ろでルアーとは違うでかい波紋が。

もしかしてチェイスしてて見切られた?

まさかな、と思いつつちょっとずつ下流へ下がりながら

打っていると自分より後ろのショアラインで

パコンと何かの捕食音と

でかい波紋が広がった。

シーバス?蛙?

まさかねぇと

思いつつ

流してから岸際を通してみると

手前5メートルの所で

「ガッ!」

うお!?食ったーーー!

どりゃせーーーい!

と一瞬で引きずりあげた魚は

7s4d3zihxbri7o3mrt58_480_480-f6a44e36.jpg

シーバスで。

ルアーをがっつり銜えた60ちょいの元気っ子さんでした^^

3ヒット2キャッチ

5流れ星

コメントを見る

オニグラさんのあわせて読みたい関連釣りログ