プロフィール
オニグラ
三重県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:146488
▼ ベイトタックル入魂
最近生まれた子供が
六平直政に似てる気がして
将来が心配な鬼倉です、こんにちは

産まれたばっかでまだ顔が
腫れてるせいだと思い込むように
しています。
シマノのエクスセンスB800H&
エクスセンスDC購入したんですが
ちょと使ってみました。
2投目でおもっくそバックラッシュ
しました(^-^;
これはブレーキがゆるゆるだった為で
締め直してからはなくなりましたが
まぁまぁ焦りました。
さすがにルアー重量設定
14~170gというだけあって
ジョイクロも気持ちよく
投げられますね。
しっかし竿、硬。。。重。。。
軽量スピニングをずっと
使っていた人間からすると
すぐ疲れます。
まぁこれは慣れの問題かなと。
竿が硬いので最初いつもの感覚で
投げたら水面を叩いてしまいました。
スプールを離すのが
思ったより早目のようで。
ブローウィン140Sも投げてみたんですが
フルキャストしても
バックラッシュもなく
2号のPEでも50m以上は飛びました。
ただ問題は右投げ右巻きなので
キャスト時に持ち替えるんですが
グリップエンドが長めなので
ライジャケとかがつっかえて
結構大変です。
僕はやり取り時、
左脇にグリップエンドを
挟んで右で回すのが一番力が
入るのでこのタックルで良いと
思ってるので
左投げを体得しようかな。
レフトハンドルの発売を
待った方がよかったかな?
そんなこんなで釣行ログ
---------------
10月5日土曜日21:00〜
ソル友アボルオさんと
最初は河川は満潮から下げ始めなので
だらだらと時間を潰し
下げ8分くらいから
がんちゃんさんも合流し
エントリーして50弱。
(写真なし)
ハイドシャロー(勝負イワシ)
ドリフトは反応なく
巻きで食いました。
タックル
ロッド:DAIWA morthanAGS93ML
リール:DAIWA 12EXIST 2510PE
---------------
10月11日金曜日21:00〜
まだ上げ潮だったので
河口で回遊の奴を狙いながら
徐々に上流へ。
本格的に下げが始まる
ええタイミングで
仕事終わったがんちゃんさんと
合流し開始しました。
今日はベイトタックルで
押し通そうと決めて
ジョイクロ178でキャストを
繰り返すも反応なく。
ちょっと飛距離が出したかったので
ハイドシャローロングキャスターに
換えた1投目。

がっつりハーモニカ食いした
77㌢

ビッグベイトじゃなかったけど
エクスセンスベイトタックルの
入魂完了\(^o^)/
かなりパワーがあるから
ゴリ巻きでぐいぐい寄せて
これますな。ええです。
ベイトタックルやと
スピニングほど
しっかりロッドを
握れないので
魚が走った時ロッドを
グンっと
持って行かれそうになるんが
面白いですね。
ロッドも硬いせいか
しならないので竿先から
手元に伝わってくる
魚の暴れ方とかが
ダイレクトに伝わってくる感じが
いままでのスピニングとは全然違って
おもしろい^ ^
ハンドルがもっと大きい方が
良いと思ってたけどなんとか
いけそうです。
グリップは換えたいなぁ。
T型に慣れてるせいかな(^_^;
その後ランガンして
もう一本

74㌢。
水曜日の雨のええ流れが
残ってたようです。
さらにもう一本70クラスを掛けるも
エラ洗い一発でバラしまいましたが
初ベイトタックルでシーバスを
ゲットできたのでええ経験になりました^ ^
最後に場所を変えて
がんちゃんさんが

きっちり決めてくれました^ ^
タックル
ロッド:SHIMANO エクスセンスB800H/R
リール:SHIMANO エクスセンスDC
iPadからの投稿
六平直政に似てる気がして
将来が心配な鬼倉です、こんにちは

産まれたばっかでまだ顔が
腫れてるせいだと思い込むように
しています。
シマノのエクスセンスB800H&
エクスセンスDC購入したんですが
ちょと使ってみました。
2投目でおもっくそバックラッシュ
しました(^-^;
これはブレーキがゆるゆるだった為で
締め直してからはなくなりましたが
まぁまぁ焦りました。
さすがにルアー重量設定
14~170gというだけあって
ジョイクロも気持ちよく
投げられますね。
しっかし竿、硬。。。重。。。
軽量スピニングをずっと
使っていた人間からすると
すぐ疲れます。
まぁこれは慣れの問題かなと。
竿が硬いので最初いつもの感覚で
投げたら水面を叩いてしまいました。
スプールを離すのが
思ったより早目のようで。
ブローウィン140Sも投げてみたんですが
フルキャストしても
バックラッシュもなく
2号のPEでも50m以上は飛びました。
ただ問題は右投げ右巻きなので
キャスト時に持ち替えるんですが
グリップエンドが長めなので
ライジャケとかがつっかえて
結構大変です。
僕はやり取り時、
左脇にグリップエンドを
挟んで右で回すのが一番力が
入るのでこのタックルで良いと
思ってるので
左投げを体得しようかな。
レフトハンドルの発売を
待った方がよかったかな?
そんなこんなで釣行ログ
---------------
10月5日土曜日21:00〜
ソル友アボルオさんと
最初は河川は満潮から下げ始めなので
だらだらと時間を潰し
下げ8分くらいから
がんちゃんさんも合流し
エントリーして50弱。
(写真なし)
ハイドシャロー(勝負イワシ)
ドリフトは反応なく
巻きで食いました。
タックル
ロッド:DAIWA morthanAGS93ML
リール:DAIWA 12EXIST 2510PE
---------------
10月11日金曜日21:00〜
まだ上げ潮だったので
河口で回遊の奴を狙いながら
徐々に上流へ。
本格的に下げが始まる
ええタイミングで
仕事終わったがんちゃんさんと
合流し開始しました。
今日はベイトタックルで
押し通そうと決めて
ジョイクロ178でキャストを
繰り返すも反応なく。
ちょっと飛距離が出したかったので
ハイドシャローロングキャスターに
換えた1投目。

がっつりハーモニカ食いした
77㌢

ビッグベイトじゃなかったけど
エクスセンスベイトタックルの
入魂完了\(^o^)/
かなりパワーがあるから
ゴリ巻きでぐいぐい寄せて
これますな。ええです。
ベイトタックルやと
スピニングほど
しっかりロッドを
握れないので
魚が走った時ロッドを
グンっと
持って行かれそうになるんが
面白いですね。
ロッドも硬いせいか
しならないので竿先から
手元に伝わってくる
魚の暴れ方とかが
ダイレクトに伝わってくる感じが
いままでのスピニングとは全然違って
おもしろい^ ^
ハンドルがもっと大きい方が
良いと思ってたけどなんとか
いけそうです。
グリップは換えたいなぁ。
T型に慣れてるせいかな(^_^;
その後ランガンして
もう一本

74㌢。
水曜日の雨のええ流れが
残ってたようです。
さらにもう一本70クラスを掛けるも
エラ洗い一発でバラしまいましたが
初ベイトタックルでシーバスを
ゲットできたのでええ経験になりました^ ^
最後に場所を変えて
がんちゃんさんが

きっちり決めてくれました^ ^
タックル
ロッド:SHIMANO エクスセンスB800H/R
リール:SHIMANO エクスセンスDC
iPadからの投稿
- 2013年10月12日
- コメント(10)
コメントを見る
オニグラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ナイスサイズですね!!
私のビッグベイト用のテンリュウシェスタはタコ用になってます…(汗)
木曽三川シーバス増井
三重県