プロフィール
ウヌ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:67977
QRコード
▼ 2020年6月28日 鹿島灘
- ジャンル:釣行記
お疲れ様です。
最近、仕事で出撃できない日が続き、日曜日にようやく1日休みだったので雨予報でしたが行ってきました。
AM1時に目覚め、1時30分に出発。 3時40分くらいに現地到着。
小雨の中、準備を進めているとうっすらと明るくなってきます。
最初はパワーシャッドから。。
アタリなし・・・。 というか、ちぎれた海藻類がすごい。
1キャストごとに海藻が絡んできます。
水色も悪くはなく、波も穏やかで風も弱いし、ゴミがなければ条件は良いです。
これでベイトが入っていればベストですが、鳥は飛んでいないし、波うち際にイワシも見られず・・・。
ここで、ウェッジにルアーチェンジ。
底近くを引くとやはり海藻が絡んでくる。
しばらくやってまったくアタリがないので海藻が少ない場所を求めてランガン開始。
途中、キャストを繰り返しながらHLを2つほど移動したところで満潮の時刻を迎えます。
満潮を迎えたあと、なんとなく海藻が減ってきたような感じになり、ちょっとやる気がでてきましたが、雨が強くなって、HLも3つ目に到達したので、引き返すことにしました。
引き返しながらキャストを繰り返し、雨も強くなって心が折れかけた時に、ようやく海藻とは違うゴチン!!としたアタリ!!
それと同時にロッドに伝わる生命反応!! が、軽い・・・。
しかしながら、久しぶりの魚にテンションマックスでバラさないように慎重に魚を寄せます。
無事にキャッチできたのは、残念ながら38cmのソゲでしたがボウズ逃れの1匹。

砂浜にあげたところでルアーがポロリと外れ、ちょっとヒヤヒヤしました。
因みにヒットルアーは「かっ飛び棒」のブルピンです。
この後ちょっと続けましたが、かなり雨が強くなり、午後には家族と予定があったので終了しました。
次回はヒラメサイズが釣りたいっす。。
最近、仕事で出撃できない日が続き、日曜日にようやく1日休みだったので雨予報でしたが行ってきました。
AM1時に目覚め、1時30分に出発。 3時40分くらいに現地到着。
小雨の中、準備を進めているとうっすらと明るくなってきます。
最初はパワーシャッドから。。
アタリなし・・・。 というか、ちぎれた海藻類がすごい。
1キャストごとに海藻が絡んできます。
水色も悪くはなく、波も穏やかで風も弱いし、ゴミがなければ条件は良いです。
これでベイトが入っていればベストですが、鳥は飛んでいないし、波うち際にイワシも見られず・・・。
ここで、ウェッジにルアーチェンジ。
底近くを引くとやはり海藻が絡んでくる。
しばらくやってまったくアタリがないので海藻が少ない場所を求めてランガン開始。
途中、キャストを繰り返しながらHLを2つほど移動したところで満潮の時刻を迎えます。
満潮を迎えたあと、なんとなく海藻が減ってきたような感じになり、ちょっとやる気がでてきましたが、雨が強くなって、HLも3つ目に到達したので、引き返すことにしました。
引き返しながらキャストを繰り返し、雨も強くなって心が折れかけた時に、ようやく海藻とは違うゴチン!!としたアタリ!!
それと同時にロッドに伝わる生命反応!! が、軽い・・・。
しかしながら、久しぶりの魚にテンションマックスでバラさないように慎重に魚を寄せます。
無事にキャッチできたのは、残念ながら38cmのソゲでしたがボウズ逃れの1匹。

砂浜にあげたところでルアーがポロリと外れ、ちょっとヒヤヒヤしました。
因みにヒットルアーは「かっ飛び棒」のブルピンです。
この後ちょっと続けましたが、かなり雨が強くなり、午後には家族と予定があったので終了しました。
次回はヒラメサイズが釣りたいっす。。
- 2020年6月29日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント