プロフィール
ウヌ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:64761
QRコード
▼ 2020年11月22日 鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
お疲れ様です。
10日ぶりくらいに行ってきました。
鹿島灘サーフ。
以前、下関で飲んだ『ふぐのヒレ酒』がとても美味しくて、また飲みたいなぁ と考えていて閃きました。
ヒラメの鰭もフグに形が似ているんじゃないか?
『ヒラメのヒレ酒』って試してみる価値があるんじゃないか?
と、いうことで蓋つきの湯飲みを購入。

今回は是非ともヒラメが釣りたい!!
そしてヒレ酒が飲みたい!
と気合を入れて、0時30分に出発。
AM3時前に現地に着き、仮眠。
4時30分に隣の車の同業者が準備をする音で目覚めたので、自分も準備開始。
4時45分、まだ暗いうちに出撃開始します。
星空を見ながらのキャスト。
よく見ると、小さな星みたいのがゆっくりと動いており、人工衛星とかかな~ なんて考えながらリーリング。
暗いうちは、ウェッジ95S マットチャート。
スローにテロテロと巻いていると、グッ 早々にアタリ!!
結構強い引きにテンションが上がります!!
暗くて、どんな魚が何処にいるのかわからない状態だったので、バレないようにラインテンションに気を付けながら格闘し、上がってきたのは77㎝のシーバス。

5時10分頃。
初の浜シーバスです。
結構良い引きをしてくれました。
暗い中、写真を撮ったりしていると隣の方も何かを釣ったようで写真撮影をしているよう。(後で聞いたらソゲとの事でした)
キープしようかと思いましたが、自分はストリンガーに繋いで散歩スタイルなのでちょっと邪魔かな と思い 更には今回の目的はヒラメだし、なんか釣れそうな海の雰囲気もありましたのでリリースします。
しかしながら、この後は続かず・・・・・。
うっすらと白けてきた水平線は、太陽が顔を出し、辺りは十分に明るくなります。
明るくなったタイミングでルアーをウェッジ95S ヒラメキャンディーにチェンジ。
そして場所移動。
この頃になると周囲にはたくさんの釣り人で移動も厳しくなり始めます。
良い流れに移動したところで人も増えたので、しばらくはここで粘る決意をします。
キャストを繰り返しますが、何もなく。。。
時刻は6時00分を過ぎたころ。
リールを巻いているとググッ とアタリ。
なんとなく小さそうなアタリだったので合わせを入れずにリールを巻くと、ヒラメを思わせる引きに、気持ちが高ぶります!!
ロッドに伝わる手ごたえから、もしかしたらヒラメサイズ??
なんて考えていると痛恨のフックアウト!!
せっかくヒレ酒が飲めると思ったのに!!
アワセを怠った事がフックアウトの原因かは定かではありませんが、次からはしっかりとアワセを入れようと反省。。。
ただ、魚がいることは分かったのでちょっとやる気がでます。
しばらくしてちょっと立ち位置を変えて、キャストした1投目。
いきなりググッ と重くなり、先ほどの反省からしっかりとアワセを入れるとしっかりとフッキングした感じです。
ですが、若干緩めのドラグが止まりません。。すごい引きです。
??? エイ?? この時期に??
と思い、ちょっとドラグを締めてリールを巻くと、ヒラメのような引き。
ヒラメか?? と思うと、エイのようなジーーーとドラグが出される感じ。 すると、今度は底に張り付いたように動かなくなる・・・・・・。 エイか??
と思い、出されて、巻いてを繰り返し、ようやく手前まで来たときに一瞬 尾鰭が見えヒラメを確信。。
しかもすごく大きい・・・・。
そこから、バレるな~ と念じながら、ようやく浜にずり上げ成功!!
人生初の座布団ヒラメ 82cm

(6:40)
悲願達成。
うれしさで震えました。
本当にデカい!!
ヒラメを釣るという目標も達成し、十分な釣果に満足したので、ちょっと早いけど8時に納竿としました。
海にはルアーが届かない距離でしたが鳥山も発生しており、もう少しやれば釣れる雰囲気がありました。
ただ、人の多さから移動は厳しそうだった。。
家に帰宅してヒラメを捌き、フッ と気づいた・・・・。
もしかして、、まさか、、、、

ヒレがデカすぎで湯飲みに入らず・・・・・。
半分にしても無理でした・・・。
今回はヒレ酒は諦めました。。。
次回、50㎝くらいのヒラメを目標にします。
10日ぶりくらいに行ってきました。
鹿島灘サーフ。
以前、下関で飲んだ『ふぐのヒレ酒』がとても美味しくて、また飲みたいなぁ と考えていて閃きました。
ヒラメの鰭もフグに形が似ているんじゃないか?
『ヒラメのヒレ酒』って試してみる価値があるんじゃないか?
と、いうことで蓋つきの湯飲みを購入。

今回は是非ともヒラメが釣りたい!!
そしてヒレ酒が飲みたい!
と気合を入れて、0時30分に出発。
AM3時前に現地に着き、仮眠。
4時30分に隣の車の同業者が準備をする音で目覚めたので、自分も準備開始。
4時45分、まだ暗いうちに出撃開始します。
星空を見ながらのキャスト。
よく見ると、小さな星みたいのがゆっくりと動いており、人工衛星とかかな~ なんて考えながらリーリング。
暗いうちは、ウェッジ95S マットチャート。
スローにテロテロと巻いていると、グッ 早々にアタリ!!
結構強い引きにテンションが上がります!!
暗くて、どんな魚が何処にいるのかわからない状態だったので、バレないようにラインテンションに気を付けながら格闘し、上がってきたのは77㎝のシーバス。

5時10分頃。
初の浜シーバスです。
結構良い引きをしてくれました。
暗い中、写真を撮ったりしていると隣の方も何かを釣ったようで写真撮影をしているよう。(後で聞いたらソゲとの事でした)
キープしようかと思いましたが、自分はストリンガーに繋いで散歩スタイルなのでちょっと邪魔かな と思い 更には今回の目的はヒラメだし、なんか釣れそうな海の雰囲気もありましたのでリリースします。
しかしながら、この後は続かず・・・・・。
うっすらと白けてきた水平線は、太陽が顔を出し、辺りは十分に明るくなります。
明るくなったタイミングでルアーをウェッジ95S ヒラメキャンディーにチェンジ。
そして場所移動。
この頃になると周囲にはたくさんの釣り人で移動も厳しくなり始めます。
良い流れに移動したところで人も増えたので、しばらくはここで粘る決意をします。
キャストを繰り返しますが、何もなく。。。
時刻は6時00分を過ぎたころ。
リールを巻いているとググッ とアタリ。
なんとなく小さそうなアタリだったので合わせを入れずにリールを巻くと、ヒラメを思わせる引きに、気持ちが高ぶります!!
ロッドに伝わる手ごたえから、もしかしたらヒラメサイズ??
なんて考えていると痛恨のフックアウト!!
せっかくヒレ酒が飲めると思ったのに!!
アワセを怠った事がフックアウトの原因かは定かではありませんが、次からはしっかりとアワセを入れようと反省。。。
ただ、魚がいることは分かったのでちょっとやる気がでます。
しばらくしてちょっと立ち位置を変えて、キャストした1投目。
いきなりググッ と重くなり、先ほどの反省からしっかりとアワセを入れるとしっかりとフッキングした感じです。
ですが、若干緩めのドラグが止まりません。。すごい引きです。
??? エイ?? この時期に??
と思い、ちょっとドラグを締めてリールを巻くと、ヒラメのような引き。
ヒラメか?? と思うと、エイのようなジーーーとドラグが出される感じ。 すると、今度は底に張り付いたように動かなくなる・・・・・・。 エイか??
と思い、出されて、巻いてを繰り返し、ようやく手前まで来たときに一瞬 尾鰭が見えヒラメを確信。。
しかもすごく大きい・・・・。
そこから、バレるな~ と念じながら、ようやく浜にずり上げ成功!!
人生初の座布団ヒラメ 82cm

(6:40)
悲願達成。
うれしさで震えました。
本当にデカい!!
ヒラメを釣るという目標も達成し、十分な釣果に満足したので、ちょっと早いけど8時に納竿としました。
海にはルアーが届かない距離でしたが鳥山も発生しており、もう少しやれば釣れる雰囲気がありました。
ただ、人の多さから移動は厳しそうだった。。
家に帰宅してヒラメを捌き、フッ と気づいた・・・・。
もしかして、、まさか、、、、

ヒレがデカすぎで湯飲みに入らず・・・・・。
半分にしても無理でした・・・。
今回はヒレ酒は諦めました。。。
次回、50㎝くらいのヒラメを目標にします。
- 2020年11月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 22 時間前
- はしおさん
- フルセラ
- 1 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 8 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント