プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:489733
▼ 沖磯
- ジャンル:日記/一般
月曜日、朝のサーフ調査はあっけなく寝坊で延期と成った。
仕事前に無理した日曜日の睡眠不足のせいなのでしょうがないとも言えた。
翌火曜日、釣友の清水君が代わり調査してくれたが、キャッチはソゲのみと思った様な結果は残らなかった。
しかし、ベイトの存在は感じられるので継続調査が必要だと思われる。
明朝にでも今度は自分が調査に行こうと思っている。
7月3日 伊豆下田 沖磯
今回の休みはケンジ君とお友達の誘いに乗って下田の沖磯へ行って来ました。
陸っぱりでは今一つ波も無さそうだったので、この機会に伊豆の沖磯はどんなもんか覗いてこようと思った次第です。
波高1.5mの予報でそれほどのサラシは期待できないかと思われたのだが、海はウネリが有りポイントは予想に反してかなり良い状況でした。
しかし、割と有りがちな、綺麗なサラシがあるのにノーバイト・・・
ケンジ君がオリカラ裂波で50cm位のカンパチを釣った以外は全く反応出ず。
根際のヒラだけでなく、ショアジギングタックルも持ち込んで居たのでジグも使用してボトムまで広範囲探ったけれど、釣果は得られなかった。
沖磯はオフショアと同じで必ずしも良い状況とは限らない事を痛感。
動ける範囲が当然限定されるので、ポイントの選定が全てとも言える。
次回渡船利用で沖磯に渡る時は、自分自身細かくリサーチしてからポイントを決めようと思った。
何も釣らないで帰るのもさみしいので、ケンジ君から仕掛け一式借りてルアーロッドで餌釣り。
イサキ
メジナ
何ともさみしい結果でしたが、次頑張りましょう!
- 2012年7月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント