プロフィール

飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:500564
▼ SL14
- ジャンル:日記/一般
夏から秋に掛けてのサーフゲーム、パイロットルアーは何?かと聞かれれば1番に出てくるのがダイワのSL14。
磯ではほぼ出番は無いのだが、シャローエリア中心のサーフではSL14が大活躍してくれる。
”シンペンのドリフト・・・” とやたら特化しがちだが、ミノーの巻きで釣れればそれはそれで良しと出来る。
やはりケースバイケース。
ドリフトが偉くて、巻きがそうでない訳は無い!
巻き速度は色々だけど・・・
オリカラの、クリアに削り出してクリアチャートにアワビのストライプを貼ったSL14はホントに信用出来る奴だと思っている。
昨日、仕事中に桜ケ丘を通り掛かった。
桜ケ丘と言えば 中古釣具販売 (新品もあるけど) の ”釣り人天国” に寄らない訳にはいかない。
けちる訳ではないけどホントにいい掘り出し物が有ったりする。
今回、購入は裂波140とSL14。
¥800と¥980かな?
まあ、とにかくネットオークション並みの値段なのかな?

裂波はオーソドックだが安定した釣果を期待出来るブルーバックのホロ仕様、SL14はキャスティングオリジナル。
何故かフロントフックのみ赤針だが、この夏様に狙って居たカラーなので即バイトした。
シーバスで無く自分が・・・(^^; ですがね~
7月6日 湘南・西湘サーフ
諸事情で延期に成っていた予定のルーティンをこなすべく、早寝早起きしてサーフへと向かった。
狙いのサーフはこの時期良いはずのポイントだが、未だシーバスのキャッチ情報は入って来て居ない。
ソゲなどの外道の反応は出て居るのでベイトの存在は確実に有ると思われるが、結果を残さなければ何とも言えない。
投げてこそ判るフィールドの状況を得る為にポイントへと向かったが、今後を考えて、今回は別ポイントもエントリーして見る事にした。
先日も記事の中で書いたが、湘南や西湘でのサーフエリアでの釣りは ”入っているか?入っていないか?”が先ず重要と思っている。
昔、東扇島をホームにしていたのでよく判るのだが、サーフエリアは極端に魚が少ない、ひと浜に口を使ってくれるシーバスが何本居るのか?
厳しいと言えば実にそうなのだが、でも、居ればヒット率は高いと思っている。
”地形が・・・” ”カレントが・・・” と言われれば経験の薄い人には難しく聞こえてしまうが、実際はみんな過去の釣果の経験などから定位置で撃っている人も多いと思う。
放送塔前、~看板前、~前、~脇。
それだけシーバスは、決まった地形に回遊してくる事が多いのだとも言える。
シーズンにはまだまだ早いのだが、自分の経験の中でもそんな場所は何カ所か有るので、今後スポットで彼方此方行ってみようとおもっている。
そんな訳の、狙いのポイントに向かう途中に、自分の実績エリアに寄り道してみた。
入って居ればイージーとはまさにで、最初の20分で2ヒット2キャッチに成功した。
ヒットルアーは今日購入してフックも未だ換えて居なかったSL14.

サイズは72㎝とまずまずの体型。

2本目は54㎝とサイズダウンしたが、元気なファイトは見せてくれた。

この時期に2キャッチはまずまずの結果なので、予定のサーフの調査は延期してこの場所の動向を探る事にした。
しかし、その後、2時間投げ続けノーバイトで終了。
複数安打を狙ったが、現実はそうそう甘くは無かった。
この場所も、継続調査が必要と成った。
磯ではほぼ出番は無いのだが、シャローエリア中心のサーフではSL14が大活躍してくれる。
”シンペンのドリフト・・・” とやたら特化しがちだが、ミノーの巻きで釣れればそれはそれで良しと出来る。
やはりケースバイケース。
ドリフトが偉くて、巻きがそうでない訳は無い!
巻き速度は色々だけど・・・
オリカラの、クリアに削り出してクリアチャートにアワビのストライプを貼ったSL14はホントに信用出来る奴だと思っている。
昨日、仕事中に桜ケ丘を通り掛かった。
桜ケ丘と言えば 中古釣具販売 (新品もあるけど) の ”釣り人天国” に寄らない訳にはいかない。
けちる訳ではないけどホントにいい掘り出し物が有ったりする。
今回、購入は裂波140とSL14。
¥800と¥980かな?
まあ、とにかくネットオークション並みの値段なのかな?

裂波はオーソドックだが安定した釣果を期待出来るブルーバックのホロ仕様、SL14はキャスティングオリジナル。
何故かフロントフックのみ赤針だが、この夏様に狙って居たカラーなので即バイトした。
シーバスで無く自分が・・・(^^; ですがね~
7月6日 湘南・西湘サーフ
諸事情で延期に成っていた予定のルーティンをこなすべく、早寝早起きしてサーフへと向かった。
狙いのサーフはこの時期良いはずのポイントだが、未だシーバスのキャッチ情報は入って来て居ない。
ソゲなどの外道の反応は出て居るのでベイトの存在は確実に有ると思われるが、結果を残さなければ何とも言えない。
投げてこそ判るフィールドの状況を得る為にポイントへと向かったが、今後を考えて、今回は別ポイントもエントリーして見る事にした。
先日も記事の中で書いたが、湘南や西湘でのサーフエリアでの釣りは ”入っているか?入っていないか?”が先ず重要と思っている。
昔、東扇島をホームにしていたのでよく判るのだが、サーフエリアは極端に魚が少ない、ひと浜に口を使ってくれるシーバスが何本居るのか?
厳しいと言えば実にそうなのだが、でも、居ればヒット率は高いと思っている。
”地形が・・・” ”カレントが・・・” と言われれば経験の薄い人には難しく聞こえてしまうが、実際はみんな過去の釣果の経験などから定位置で撃っている人も多いと思う。
放送塔前、~看板前、~前、~脇。
それだけシーバスは、決まった地形に回遊してくる事が多いのだとも言える。
シーズンにはまだまだ早いのだが、自分の経験の中でもそんな場所は何カ所か有るので、今後スポットで彼方此方行ってみようとおもっている。
そんな訳の、狙いのポイントに向かう途中に、自分の実績エリアに寄り道してみた。
入って居ればイージーとはまさにで、最初の20分で2ヒット2キャッチに成功した。
ヒットルアーは今日購入してフックも未だ換えて居なかったSL14.

サイズは72㎝とまずまずの体型。

2本目は54㎝とサイズダウンしたが、元気なファイトは見せてくれた。

この時期に2キャッチはまずまずの結果なので、予定のサーフの調査は延期してこの場所の動向を探る事にした。
しかし、その後、2時間投げ続けノーバイトで終了。
複数安打を狙ったが、現実はそうそう甘くは無かった。
この場所も、継続調査が必要と成った。
- 2012年7月6日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 5 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















最新のコメント