爪を立てちゃ・・・イヤ

  • ジャンル:日記/一般

毎度ご覧いただきありがとうございます。

そろそろネタ切れになりそうで怖いなあ。


 さて、今回はクロー系のサイズ比較。


正直、ホッグ系との有効な使い分けができてません。
必要でないなら、無理して使わなくても、と仰る御仁もいらっしゃるのかもしれません。


そこは、ホレ。


色んなものを試してみたいお年頃なんですよ。せっかくこんなに色々あるご時勢に試さないのはもったいない。


意識して使い分けられるようになりたいなってのは正直なところです。

で、こっちはホッグに比べるとやや種類が少ないかな。


一番の特徴というか使い分けのキモになると思われるのが
爪の形状でしょうか?


まず、でっかいヒレみたいな爪がヒラヒラするタイプ。
これは、比較的ディープなボートロックや沖提でバーチカルに近い状態で使うことが多いです。あんまり使用頻度は多くないけど、アピールは最強なのではまる時は1人勝ちみたいなところがあります。


・・・ゴメンナサイ。そこまで爆釣したことはないっす。脚色しました。


で、次に実際に爪が開いちゃうカニ爪みたいなニクイやつ。



釣れるハズなんです。爪のアピールといい、後ろ足の微波動だってチカラ入れてますよぉ。
でも、いまいち結果が出せてない。特にでかい方は厳しい。
動きよりもステイを効果的に使わないと難しいのかもしれません。小さい方は今のところの最重要課題。これで結果を出したい。



で、ワキ毛の彼は置いといて。だって何もしなくても釣れるんだもん。細身のシェイプとワキ毛の波動は最強かもしれません。
が、売ってないっすから。あと、これがクローかホッグかってのも?



最後の大爪ですが、この爪ってボリューミーなんですが実は爪自体は意外と薄い。




ココがミソなんだと思います。ということは着底して倒れこむときに爪自体がヘナヘナと震えるようにして倒れこみ、


まるで、「お代官様、許してくだされ~」と力なく土下座する農民のようになります。このタイミングに意識を集中するべきでしょうか?

ただし、全体に平べったいだけに倒れこんでしまったあとの存在感は薄い気がする。脚のアピールも申し訳程度だしね。赤系でカジカに効いたことがあります。



どのルアーも爪以外ではやっぱり触覚がアピールのキモですよね。だいたい大事な爪や触覚からからアブに噛み千切られちゃうけど。


あと、実はここにはジョーカーみたいな切り札が入っていません。そう、あの律動爪。ワキ毛以上に最強。でもね、並べられません。

・・・だって、室内に並べるには臭いんだもん。汁が



ところで実際の使い方なんですが人によって違う。
いや、当たり前なんですけどね。


ある方は「速いテンポで引いてくる場合は爪のプルプルが活躍するクロー、止めたりフォールを意識する時はホッグ」とおっしゃるし、


別の方は「速いテンポの時は触覚やレッグの動きが全体のシェイプに変化をさせやすいホッグ、ズルズルとボトムコンシャスに岩をひとつひとつ乗り越えるように引く時はクローが
アピールが強いとおっしゃる。


どっちだ!


いや、それぞれの方がおっしゃってることは微妙にニュアンスが違ってそういう微妙な意識ができる人が結果を出せるのかと思います。


もちろん、Terryにはわかりません。(きっぱり)

コメントを見る