プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:2162158
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 絶滅した東京湾アイナメ
- ジャンル:釣行記
- (五目ソフト, アピア, ロックフィッシュ, ラピノヴァフロロカーボン, ラパラ, アイナメ あぶらこ, カサゴ(ガシラ), 内房, メバル, legacy`BLUELINE)
ニコ生で誰かが言ってました、東京湾のアイナメは絶滅したのだと・・・
でも確かにカサゴやメバル程、魚影も濃くなくショアからだと難しいかも知れません。魚影が薄いためか、情報も少なく【東京湾アイナメ】と検索しても、それほどクローズアップされてませんしね。
もちろん自分の周辺にも〈最近アイナメどう?〉
なんて会話をできる相手も近くにおらず・・・

釣れる場所は正直、いくらでもあります。
普段、何気なくシーバスを狙っている、その足元にも居るかもね。
今シーズンもアイナメの顔が見たくて見たくて、そして首振りダンスを味わいたくフィールドに立ってました。
昔ほど釣れなくなったと言われてますが、私が思うにポイントが少なくなったのでは?
私が初めて釣ったアイナメは20センチくらいだったかな。
以前ログにも記載した覚えがありますが、まだ車の免許が取れない10代半ば、バイト先の先輩の車で毎晩、メバル釣りをやってました。
バイトの休憩中にハリスとハリを結び、出来上がった仕掛けを段ボールの切れっパしに巻く。
その仕掛けと振り出し竿にバケツ、あと黄色いヘッドライトをオデコに巻いて釣り座へ・・・笑
電気ウキの下に仕掛け、ハリにイソメを付けてちょっと上にがん玉。
餌釣りにもジアイはありましたが、なぜか先輩はメバルと外道のアイナメが釣れるわけですよ。
最初は外道のアイナメが掛かってしまって可愛そうだなと見ていたのですが、釣りが終わった翌日はバイト先の居酒屋でそれを捌いて皆で食べるわけです。
職場は皆さん調理師ですから、アイナメって高級だよね!旨い!
へェ~そうなの・・・
で、また翌日も同じ場所へ。
で、また自分はメバルしか釣れない。
で、、またその翌日も自分はメバルしか釣れない。
で、なんで!?って成るのが普通で、先輩の仕掛け、小細工してんじゃないの??同じ仕掛けですよね!

今では、それなりに狙って釣れるようになりましたが、同じ場所でも棚が違うと着く魚種も変わる。
ようは先輩は、浮き下を長く取っていただけの話。
いや~今でも役に立ってますよ・・・笑
このころはもちろんナイロンでやってましたが、PEでやってたらどうなんだろう・・・
感度ビンビン?弾く?
最近使っているラインは0,09号。
想像以上に強いので安心はしてますが、糸が負けないロッド。
細分化が続き色々な魚種と遊んでいると、ロッドに合わせたラインではなくラインに合わせたロッドが必要だと感じる時があります。

話が反れましたが、内房エリアで狙う日中のアイナメは今からがピークです。
イメージ的にはほぼボトムだと思われますが、結構上でも食ってきます。(中層)
しかも色々なアクションにも反応する魚なのでスピンテール系でもジグでも追ってきますよね。
ジグといば通称アイスジグ(正式名は、ジギングラップ)
ハードプラグでの最初のアイナメは、何を隠そうアイスジグでした。
東京湾の入り口部に当たる富津の港内で釣れたのがきっかけで、それからアイスジグが気になりはじめ・・・
その後、数年の時を経てラパラからサポートを受けるようになり、現在に至るわけです。
アイスジグで遊んでいると、色々な発見があり時間が経つのが非常に早い。足場の良い港湾にもゴロタが敷き詰められた場所が多くあります。
その上でアイスジグをシャカシャカやっていると狙っていない魚がゴロタの隙間から俳出て来て、ちょっかいを出す。
この時に、あっ!メバルだ!
なるほど、昼間は穴の中にもメバルって居るんだね。
居る場所が分かれば夕マズメにワーミングすれば簡単に釣れちゃいます・・・笑
アイナメのポイントもこんな感じで遊びながら探すのも有りだと思います。で、1匹釣れた場所は、必ず来年も高確率で釣れます。
さらに1匹居れば、もっと近くに沢山るんですよ。
桜が咲く季節、ベイトを追って群れで移動する事が多いアイナメ。
そんな時こそ、中層のスピンテールなどが効果的なのかもです。

アングリングソルト、こちらにアイナメも載っておりますので、どうか宜しくお願いします^^
- 2016年3月29日
- コメント(7)
コメントを見る
吉田 隆(ヨッシー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント