プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:1130
- 総アクセス数:2161803
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 曲がる竿が楽しいin干潟


88MLXと比べると明らかにティップが入っていることがわかるはずです。
60g負荷の時点でティップが下を向き始めていることがわかると思います。
軽量ルアーをティップでパシッと弾くようにキャストすると飛ばしやすく、少し重いルアーはペンデュラムで投げれば想像以上に飛ばすことが出来ます。
ルアーを巻いている感覚も、ティップが受ける水流を手元で感じて巻くような繊細な釣り方ができ、ひとたびバイトがあればククッとオートマチックにティップが入ります。
ティップが入ったことを確認してからアワセる。これぐらいの余裕を持ってフッキングすると最大限ティップの柔らかさを使えるかと思います。
そして500g負荷の時の写真。
ティップの柔らかさに反してバットはしっかりと残っていることがわかると思います。
これもキャストするとき、魚を掛ける時、ファイトする時に体感できる部分です。
しっかりとバットにウェイトを乗せるキャストをすればある程度のウェイトのルアーを投げることもできます。
そしてティップが絡め取るようにバイトをとらえた後のフッキングでは、柔らかいロッドにありがちなフッキングしきれてない、という事もなく、しっかりとフッキングすることが出来ます。
そして掛けてからは多少の無理をすることができるパワーも兼ね備
ちょっと個性的なクセのあるロッドですが、このティップの魅力を知ってしまうと手放せなくなる一本です。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmvihwjem
安田さんが作成されたfoojin`R アートマジックのインプレッションです↑
とても分かり易く解説されてます。
先日、このロッドを持って出張前に干潟へ行ってきました。
とは言っても久々なエリアなので、マジョさんに電話し一緒に行きませんか?きっと、大量のベイトが入ってますよ~♪と無理矢理誘惑。
マジョさんの勤務が終了するの待ちながら干潟用のルアーを物色。
車内にリップレスあったけな~?
そう、今日は干潟に行く予定は全くなく、衝動買いみたいなもの。
普段から干潟で使うルアーは毎年ほぼ変わらず、8gぐらいから20g弱まで。全長も8センチから12センチのシャローランナーがメインになります。
そのルアーを使って下げ潮のタイミングでエントリーを開始し、基本的には手前から探りを入れ、徐々に沖へと歩を進めます。
流れも河川ほど激流では無いため、ヒット後に流れに乗ってしまう魚もそれほど多くもなく、さらには港湾のように縦への突っ込みもありません。

オープンエリアの広大な干潟。
風を遮る風防などもなく、まして気圧が安定しないこの時期、当然この日も爆風でタフコンディション。
そう考えると振り抜けのよい短めのロッド、なおかつ軽量。
バチ時のイメージが強いロッドですが、ナイトゲームにおいての干潟でも非常に扱い易いモデルだと思います。
で、タイトルの(曲がる竿が楽しい。)
これは好みの問題ですね。
ヒット後に鬼のゴリ巻きで寄せる必要のないシャロー、イナシながらファイトを楽しめるロッドという事です。
釣りの一連の動作として、投げる、アタリを取る、アワせる、掛ける、寄せる、キャッチする。曲がるはどこに入るんだろう・・・笑
一緒に行った仲間のロッドが綺麗に曲がっていると、それだけでも充実感を味わえますよね。
今は釣りのゲームでも・・・
グググゥッ!ってアタリを感じたり魚を寄せたりできます。
でも余計に釣りに行きたくなっちゃいますよね?
なぜなら(竿を曲げてないから感触と視覚が不満足)

この後、ユンケルを飲み栃木県まで4時間車を走らせ、そのまま朝から12時間仕事。
でも竿が曲がった感触、やっぱイイわ♪
バディのマジョさんは、新製品のボジドライブのシンペンなのかな?
そのルアーを使って影でコソコソとボジッってましたよ^^

タックル
・アピア foojin`Rアートマジック87LX
・カルディアキックス2500
・RAPINOVA-x 0,8号(ラパラ)
・RAPINOVAフロロリーダー16lb(ラパラ)
・ルアー ソーランリップレス9 ソーランミノー9,5(ストーム)
- 2016年3月31日
- コメント(4)
コメントを見る
吉田 隆(ヨッシー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント