SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:517
  • 総アクセス数:2172735

検索

:

QRコード

Legacy’SCでフルキャスト

  • ジャンル:釣行記


続偏・・・



y99gdffvph4ppvs256gm-53ddacb0.jpg
早速、新作ロッド(ブルーフォース75MHT)を握りフィールドに立ってきました。

飛距離なども確認出来る様に、明るい時間帯を選び、念のために軽量かつ細めなメインラインを巻いてあるリールも持ちこみましたが、今回は終始、普段使い慣れているタックルでの釣行。


フィッシングショーでも松尾さんに伺いながら、実際にロッドを振ってましたが、その頃よりも更に進化を遂げ、よりシャープになった印象を受けました。




rx9d95cnwhmscsj7mocn-727cab9d.jpg
7グラム弱のミノーから20グラム弱のバイブまで、何も考えずに、とにかくフルキャスト!


全体的な飛距離は想像以上に出てますが、振った時の初速が速いのでルアーの飛行姿勢にバラつきが全くなく、途中でルアーが伸びる感じでしょうか。


ロッドのブレも無いので、キャスト精度も上がり釣りが上手くなった気分に・・・


ボートシーバスでの穴撃ちで使ったら、壊れるルアーも減りそうです・・・^^




eeuxsx6hy73akeakok9p-ef820579.jpg

ごめんさい・・・


チヌではなく・・・フナでっ!!^^


まぁ、対象魚にフナも加わったということで・・・








fsrvrogcscuievsxr2zf-f21b3818.jpg
目が病気なシーバスも釣れましたが、ルアーは15グラムのバイブレーション。



この時期の捕食ベイトに蟹やハゼなども含まれるわけですが、その攻略方法として

ボトムズル引きといった釣法がありますよね。



ただこのボトムズル引き、ロッドの硬さも重要だと感じてます。



砂地には、ブレイクなどがあり、必ずしもフラットな地形ではなく


そのブレイクによってルアーがノックし、上昇した際にバイトが出ることが多いわけです。




このブレイクにルアーがノックした瞬間にロッドが柔らか過ぎると無駄にティップが入り過ぎてしまい、、、、



逆に硬くてもボトムノックなのかバイトなのか見極めが難しくなってしまう。



これらのマイナス面を全てを考慮し永きに渡り研究尽くされた、とても良いロッドだと思います。



是非、発売されましたら、お店でも握ってみてください。宜しくお願いいたします。



ft7c9t59vorbf76zw7tm-a6c972dd.jpg



タックル
・ルアー サンダーブレード(ストーム)
・アピア ブルーフォース75MHT
・バイオマスターC3000HG
・RAPINOVA-x PE1,5号(ラパラ)
・バリバス20lb
・ロッドホルダー(ER巣山技研)
・スティングレーシャフト
vjzvzm6xbwchmnc4n6rz-f3586042.jpg

http://www.suyama-er.co.jp/






《PR》

nm337o2wkhokw7taopih-0adee492.jpg




http://toolconsulting.cart.fc2.com/ca1/1/p-r-s/











 

コメントを見る