プロフィール

みつりぐ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:132
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:319826
QRコード
▼ ナナテン×エクスセンスDC
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具, Beams710MH, 三保)
エクスセンスDCを試したくて三保へ出撃。
今日は、いつもの飛行場前ではなく離岸堤付近へ。
現地到着は4時前。
強風&向かい風
即、内海へ移動。
エギング、エサ釣り、ルアーマンなど数名の方がいた。
風裏で気持ちよくキャストできそう。
PE1号、リーダー16lb、メタルジグ40gをセット。
果たしてリョーガ、スコーピオンDCと比べるとどうか?
まずは、エクスセンスDC特徴であるSPモードから。
キャストのごく後半でブレーキが強めに働いて、バックラを抑制するとのこと。夜間でも安心してキャストできるようだ。
ノーサミングでバックラなし
後半でアシストブレーキが起動するとDC音が発生して、サミングの目安になるみたいだけど、波、風音で聞こえない。それとも、ならなかったのか?
気にせず2投目。DC音分からず。バックラなし
感心して、調子に乗ってたら…、はいバックラ。
説明書にもサミングの目安として活用と書いてあるしね。
まあまあこのくらいはと思いきや、これが想像以上に大変なことに。
げっ、スプールの端に挟まってるし。
「…。」
「あーーーっ、切れた~!!
」
「まだ数投しかしてないぞ。しかも半分以上ライン出てるし。」
今日を逃すと、しばらく釣りに行けそうにない…。
釣具店へ直行
1時間後……。
再び現地へ。
人が急に増えてる。入るところがないくらいだ。
この頃には明るくなってきたので、スタンダードPEモード、ブレーキMAXでキャスト。
おっ、DC音。人それぞれだけど、私はこの音が好き。
渓流ではカーディフ50SDCを使ってるけど、ショートレンジがほとんどだから、DC音もキーンぐらい。
今回は、キーーーーーーーーーーーーーーーーン。
慣れてきたことろで、ブレーキMINでキャスト。
飛距離は…そこそこ飛ぶ。問題なし。
スコDCよりは飛んでいる。リョーガと比べると…。同じくらいか??
巻き取り長さはエクスセンスDC85cm、リョーガ73cm。
手元まで100回で巻いてきたとしたら、単純に10m以上は違うことになるのか。とするとエクスセンスの方が飛んでる!?
飛距離を気にするのならはじめからスピンでやればって話なわけで。
でも、Fishmanケンイチさんの120mはすごすぎる。
それを聞くとナナテンのポテンシャルを引き出せてないような気もしてくるんだよね…。
ジグの他にもミノー、ワームを試してみた。満足の結果
幻のヒラメを想定して。

最近は、エギングばっかやってたから、久々のナナテンを楽しめた
次回は、SPモードをもう少し意識してみたい。
このあとある魚が入れ食い状態となった。
今日は、いつもの飛行場前ではなく離岸堤付近へ。
現地到着は4時前。
強風&向かい風
即、内海へ移動。
エギング、エサ釣り、ルアーマンなど数名の方がいた。
風裏で気持ちよくキャストできそう。
PE1号、リーダー16lb、メタルジグ40gをセット。
果たしてリョーガ、スコーピオンDCと比べるとどうか?
まずは、エクスセンスDC特徴であるSPモードから。
キャストのごく後半でブレーキが強めに働いて、バックラを抑制するとのこと。夜間でも安心してキャストできるようだ。
ノーサミングでバックラなし
後半でアシストブレーキが起動するとDC音が発生して、サミングの目安になるみたいだけど、波、風音で聞こえない。それとも、ならなかったのか?
気にせず2投目。DC音分からず。バックラなし
感心して、調子に乗ってたら…、はいバックラ。
説明書にもサミングの目安として活用と書いてあるしね。
まあまあこのくらいはと思いきや、これが想像以上に大変なことに。
げっ、スプールの端に挟まってるし。
「…。」
「あーーーっ、切れた~!!
「まだ数投しかしてないぞ。しかも半分以上ライン出てるし。」
今日を逃すと、しばらく釣りに行けそうにない…。
釣具店へ直行
1時間後……。
再び現地へ。
人が急に増えてる。入るところがないくらいだ。
この頃には明るくなってきたので、スタンダードPEモード、ブレーキMAXでキャスト。
おっ、DC音。人それぞれだけど、私はこの音が好き。
渓流ではカーディフ50SDCを使ってるけど、ショートレンジがほとんどだから、DC音もキーンぐらい。
今回は、キーーーーーーーーーーーーーーーーン。
慣れてきたことろで、ブレーキMINでキャスト。
飛距離は…そこそこ飛ぶ。問題なし。
スコDCよりは飛んでいる。リョーガと比べると…。同じくらいか??
巻き取り長さはエクスセンスDC85cm、リョーガ73cm。
手元まで100回で巻いてきたとしたら、単純に10m以上は違うことになるのか。とするとエクスセンスの方が飛んでる!?
飛距離を気にするのならはじめからスピンでやればって話なわけで。
でも、Fishmanケンイチさんの120mはすごすぎる。
それを聞くとナナテンのポテンシャルを引き出せてないような気もしてくるんだよね…。
ジグの他にもミノー、ワームを試してみた。満足の結果
幻のヒラメを想定して。

最近は、エギングばっかやってたから、久々のナナテンを楽しめた
次回は、SPモードをもう少し意識してみたい。
このあとある魚が入れ食い状態となった。
- 2012年11月11日
- コメント(1)
コメントを見る
みつりぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント