プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:409495
QRコード
▼ イナッコ・レンジの差。
- ジャンル:釣行記
全国各地猛暑の1週間になりそうですね…


熱中症には気を付けて仕事に釣りに活動しないといけませんね( ̄^ ̄)ゞ
さて、少し前の内容になります。
最近はというと主のベイトになるイナッコが
びっしりどこにも着き始め
ところどころで、シーバスのライズが聞こえるようになり夏らしい雰囲気になった中部。
今回のポイントは比較的浅い場所
今年は初めてこの場所で竿を出す為、
まずはベイトの動きをチェック。
去年、一昨年と同じでイナッコがびっしりいる
中たまにライズする。
ただこの6月後半は、ライズしているものの
表層から1枚下のレンジでこのポイントは反応がいい。
今年はどうかと、トップから投げるも反応はない。
ベイトサイズ、レンジの合わせやすいジグザグベイト60Sに変える。

小さい魚でしたがしっかり出てくれました^_^
少し移動して、明かりが当たる場所には
引き波シャルダス。
少しレンジを入れてただ巻くだけ。

ブレードの水中でのアピールは抜群ですね!!
シーバスがボイルしている時は、1枚下のレンジを通したら反応が良かったり
もちろんトップに反応が良い時もあり、
シーバスが口を使ってくれるレンジの大切さを
改めて考える釣りになりました(°▽°)
- 2018年6月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 今年一のランカーシーバス! |
---|
14:00 | 徳島 いはら釣具主催のシーバス大会イベント |
---|
10:00 | 人生初のブーツタイプのネオプレーンウェーダー |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント