プロフィール

高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:414878
QRコード
▼ トップだけどシンキングとは?
- ジャンル:釣行記
- (fimoフィールドモニター)
こんにちは!!
APIA【ARGO69】
最初発売されたサイズは105。
色んな事がアングラー側から出来ちゃうわけですが、やっぱり『トップだけどフォールする』というイメージをしっかり持ちながら使った方が良いと思われます。
フォールからの浮上アクションでデビュー戦。
fimoフィールドモニターの高塚です!!
先日、個人的に反則的なルアーが発売されました♪
APIA【ARGO69】
【全長】69㎜
【重量】8.5g
【タイプ】シンキング
【フック】♯8
◇トップなのにシンキング?
最初発売されたサイズは105。
このサイズが最初に発売されています。
『ただ巻きV字波紋』
『ドッグウォーク』
『スプラッシュ』
夏のトップゲームにおいて自分は欠かせないルアーなのですが、特徴は残ったまま69というサイズにダウンして登場したわけです♪
そしてフローティングではなくシンキングになっている事。
ARGO105はフローティング。
ARGO69はシンキング。
『トップウォータープラグでシンキング??』
『どういう事?』
浮き上がりは非常に早いのでアクションすれば水面に急浮上して水面上を。
止めたらシンキングなのでゆっくりフォール。
『完全水面上』
『水面一枚下』
『水中』
『水面一枚下』
『水中』
この3つを任意で攻める事が可能というわけです!!
◇イメージを持ち実践
色んな事がアングラー側から出来ちゃうわけですが、やっぱり『トップだけどフォールする』というイメージをしっかり持ちながら使った方が良いと思われます。
フォールからの浮上アクションでデビュー戦。
フォール中に頭から。
ナイトゲームには水面ドッグウォークで爆発。
私の場合、今ApiaのTESTAMATTA88MHでこのルアーを使っていますが、ストレスなくアクションさせるにはギリギリのスペックかなと…
少し柔らかいロッドを使った方が、このルアーに関しては扱いやすいような気はします。
まだまだ自分も使い始めて間もないので、分からない事だらけ。
しっかり投げ倒したいと思います♪
まだ楽しめるシーバストップゲーム。
デイゲームではバイト丸見え!!
ナイトでは暗闇の中水面爆発!!
中毒性間違いなしのトップゲーム、是非楽しみましょう♪♪
- 2022年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
高塚俊彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 30 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ















最新のコメント