プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:402161
QRコード
▼ ◇現在のルアーケースの中身紹介◇
- ジャンル:日記/一般
先日SNSで、
その1つ目は…
そして2つ目は…
『ルアーボックスの中身を紹介してほしい!』というコメントを頂き、ブログにて書いてみたいと思います♪
本当にコメントなどで、こうやって言って頂けたりすると嬉しいし、ありがたい…♪
ちなみにこれから紹介していくのは、今現在のルアーケースの中身になります!!
基本的に毎釣行に持って行くのはボックス2つ。
その1つ目は…
【Dover シリーズ】
【ラムタラバデル】
【マイヨール】
【パンチライン95 】
【スネコン90S】
【フラットフラッター】
主に使うルアーサイズばかりが入ったこのボックス。
満遍なくベイトに関わらずフローティングからシンペンまでを入れてあります!
90.95.99というサイズがメイン。
90.95.99というサイズがメイン。
パンチライン95はマッスルも入れていて、臨機応変に使い分けています♪
Doverは先発で投入するルアーとして!!
マイヨールは全然釣ったことはないですが、しっかり使えるようになりたいので入れてあります♪
マイヨールは全然釣ったことはないですが、しっかり使えるようになりたいので入れてあります♪
そして2つ目は…
【ラックブイ・ゴースト】
【アップライジング】
【ナレージ】
【フィンバックミノー】
【ジグザグベイト60】
【パンチライン80】
【Dover70F】
【パンチラインカーヴィ】
こちらは、小さめサイズのルアーが中心。
いくら秋だとはいえ、小さいサイズのルアーがあったりすると間違いない。
今年のホームはまだコノシロを確認出来ず、ベイトが小さかったりするので上から下まで小さいルアーで攻めれるようにしています♪
もちろん!!いつコノシロみたいなベイトが入って、デカイシーバスが乱舞しても良いように大きいルアーも車に常に搭載しています(笑)
何が正解っていうのはないですが、自分の釣りで実績のあるルアー・カラーを中心にボックスへ入れて、毎釣行後悔しないようなルアー選択をするようにしています♪♪
後は、車に積んでいるバッグの中から出したりして変えたり…
ルアーを選んでボックスに入れるのも、釣りの楽しみの1つかなと♪♪
ざっくりですが、今現在のルアーケースの中身をしました♪
さーまだまだこれから秋爆があると信じたいホームの汽水湖!!いつでもデカいシーバスかかってこい!!!
最後にコメントを頂きました、Kさん♪ありがとうございました!!
- 2020年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント