プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:418
- 昨日のアクセス:400
- 総アクセス数:3170328
QRコード
▼ 3/1川崎新堤 寒い
先週火曜日以来の川崎新堤。
ここまで「七寒零温」だったが、一気に「三寒四温」とまではいかないものの、
今週は「四寒三温」くらいまで春が近づいた。
再び寒の戻りになるみたいな、その初日。
とは言え、今までに比べれば寒さは確実に弱まってる。
上着は冬服だが、ボトムスはカーゴパンツに下着2枚でしのげそうな感じ。
付近でのナイター(1ゲット)から転戦し、5時出船。
最近は一番方面に偏っているので、人が多いのは解っちゃいるが「まずは」一番で下船。
暗いうちはテクトロ中心に釣るものの、やはりまだ反応を得られるような状況じゃないね。
いない訳じゃないのだろうが、1~4番まであっさり通過。
前回の嫌な感じが再びよぎる...
6番付近に着くと、ここで長八が到着。
それくらい、何もなくこれてしまった。
3ヶ月ぶりに会う、横浜スズキさんと船着き場以来、ここで再会。
こちら方面もいまいちらしい。
「9時位に釣れるよ」
なんて、前回の感じを冗談混じりで。
しかし、寒い。
北西風がやや強く、気持ち薄着だったのが裏目に...
ここでようやくバイトが出始める。
基礎を上がってきた位から、手前の強い反転流付近で上昇してくるルアーに触れる程度だが、かなり上のレンジ。
それでも喰いきるまでいかないなか、ビッグバッカーのゴザルファアクトリーカラー。
強制的にヒットに持ち込めないか、なんて考えたら、即ヒット!
手前の流れのほぼ表層で「ゴンッ」
近くにいた横浜スズキさんに、エラ洗いを見せて「人間の活性」を上げようと、やや強引なファイトをしてたら、ぽい~ん...
バラした~!
上で喰うなら、と出たばかりのオーシャンスピンショアにかえて、同じように攻めると、反応は出るが、ちょっと合ってない。
再びビッグバッカーに戻すと、即ヒット!
しかし、これもちょっと強引にやってしまい、またもやぽい~ん。
その後、流れが緩むと反応がなくなってしまい、灯台付近へ。
「禅」ジギを続ける石井ジギンガーくんの横で、増田さんが丁度ゲットしたところ。
灯台に上がると、石井ジギンガーくんと横浜スズキさんがWヒット中。
ラインが絡み合い、なんか面白いことになっていたが、二人とも何とかランディング成功。
それまでは岸ジギでは単発ながら、ヒットはあるものの全てバラしてたとか。
その後も石井ジギンガーくんが2本を追加。
自分も「パズドラやるから」と言う横浜スズキさんのマシンガンジャークを借りて岸ジギ。
ロッド、硬え~!
着底はもちろん、バイトも分からないなぁ~なんて半信半疑でいると、
「カツン」と明確なバイト!
合わせるとフッキングしたが、滅多に使わない硬いロッド、最近やってなかったベイトタックルで、あっさりバラす...
その後、最後に石井ジギンガーくんが1本を追加して終了。
ホゲっちゃった!
シーバスはいるけどバイトは小さく、
また、当日は変化の移り変わりが早く、釣れる場所もまばら。
ベイトもいたが、いわゆるマイクロベイト。
シーバスはコンディションが良かったから、沖でイワシ喰ってるのが、タイミングで接岸してる感じなのだろうか。
バチ喰ってるようなのも混じっているけど。
それでも一時の「底」は脱して、春シーズンになりつつある感じ。
そろそろ東寄りの風が増えて、荒れる日も出るだろうから不安定だろうが、「爆」があるのもこれからの時期。
また次回、かな。
帰りは横浜スズキさんたちと、魔界へ行って買い物して、ラーメン喰って帰宅。
今朝まで爆睡(笑)
みなさん、お疲れさまでした!
(タックル)
TIMCOジャンピングジャックZellカスタム「レンジドリフト810ML-2」
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.6号
バリバスフロロリーダー22LB
(ヒットルアー:バラしたけど)
・ビッグバッカー101「ゴザルファクトリー・レッドヘッドブルピン」
・CZ-30「ブルーメッキシルバー」(借り物)
ここまで「七寒零温」だったが、一気に「三寒四温」とまではいかないものの、
今週は「四寒三温」くらいまで春が近づいた。
再び寒の戻りになるみたいな、その初日。
とは言え、今までに比べれば寒さは確実に弱まってる。
上着は冬服だが、ボトムスはカーゴパンツに下着2枚でしのげそうな感じ。
付近でのナイター(1ゲット)から転戦し、5時出船。
最近は一番方面に偏っているので、人が多いのは解っちゃいるが「まずは」一番で下船。
暗いうちはテクトロ中心に釣るものの、やはりまだ反応を得られるような状況じゃないね。
いない訳じゃないのだろうが、1~4番まであっさり通過。
前回の嫌な感じが再びよぎる...
6番付近に着くと、ここで長八が到着。
それくらい、何もなくこれてしまった。
3ヶ月ぶりに会う、横浜スズキさんと船着き場以来、ここで再会。
こちら方面もいまいちらしい。
「9時位に釣れるよ」
なんて、前回の感じを冗談混じりで。
しかし、寒い。
北西風がやや強く、気持ち薄着だったのが裏目に...
ここでようやくバイトが出始める。
基礎を上がってきた位から、手前の強い反転流付近で上昇してくるルアーに触れる程度だが、かなり上のレンジ。
それでも喰いきるまでいかないなか、ビッグバッカーのゴザルファアクトリーカラー。
強制的にヒットに持ち込めないか、なんて考えたら、即ヒット!
手前の流れのほぼ表層で「ゴンッ」
近くにいた横浜スズキさんに、エラ洗いを見せて「人間の活性」を上げようと、やや強引なファイトをしてたら、ぽい~ん...
バラした~!
上で喰うなら、と出たばかりのオーシャンスピンショアにかえて、同じように攻めると、反応は出るが、ちょっと合ってない。
再びビッグバッカーに戻すと、即ヒット!
しかし、これもちょっと強引にやってしまい、またもやぽい~ん。
その後、流れが緩むと反応がなくなってしまい、灯台付近へ。
「禅」ジギを続ける石井ジギンガーくんの横で、増田さんが丁度ゲットしたところ。
灯台に上がると、石井ジギンガーくんと横浜スズキさんがWヒット中。
ラインが絡み合い、なんか面白いことになっていたが、二人とも何とかランディング成功。
それまでは岸ジギでは単発ながら、ヒットはあるものの全てバラしてたとか。
その後も石井ジギンガーくんが2本を追加。
自分も「パズドラやるから」と言う横浜スズキさんのマシンガンジャークを借りて岸ジギ。
ロッド、硬え~!
着底はもちろん、バイトも分からないなぁ~なんて半信半疑でいると、
「カツン」と明確なバイト!
合わせるとフッキングしたが、滅多に使わない硬いロッド、最近やってなかったベイトタックルで、あっさりバラす...
その後、最後に石井ジギンガーくんが1本を追加して終了。
ホゲっちゃった!
シーバスはいるけどバイトは小さく、
また、当日は変化の移り変わりが早く、釣れる場所もまばら。
ベイトもいたが、いわゆるマイクロベイト。
シーバスはコンディションが良かったから、沖でイワシ喰ってるのが、タイミングで接岸してる感じなのだろうか。
バチ喰ってるようなのも混じっているけど。
それでも一時の「底」は脱して、春シーズンになりつつある感じ。
そろそろ東寄りの風が増えて、荒れる日も出るだろうから不安定だろうが、「爆」があるのもこれからの時期。
また次回、かな。
帰りは横浜スズキさんたちと、魔界へ行って買い物して、ラーメン喰って帰宅。
今朝まで爆睡(笑)
みなさん、お疲れさまでした!
(タックル)
TIMCOジャンピングジャックZellカスタム「レンジドリフト810ML-2」
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.6号
バリバスフロロリーダー22LB
(ヒットルアー:バラしたけど)
・ビッグバッカー101「ゴザルファクトリー・レッドヘッドブルピン」
・CZ-30「ブルーメッキシルバー」(借り物)
- 2014年3月2日
- コメント(6)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント