プロフィール
Toru
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:52289
QRコード
▼ 9/23(火)今年ラストの渓流ルアー
今年最後にどうしてももう一度渓流にいきたいということで、秋分の日は近場の多摩川水系の渓へ。もちろん初場所。
火曜日の未明出発で、現地着は。夜明けの1時間くらい前。車でちょっと寝て。夜明けとともに入渓。なにせ初場所で入渓場所もよくわからない。おりられそうな林道を無理やりみつけ、滑り落ちながらなんとか入渓。
ここでトラブル発生。渓流だとブーツ型のウェーダーは傷むので普段シーバスで使っている透湿防水性のウェーダーは温存して、以前セールで、予備のウェーダーとして買った安価なナイロン製のウェーダーを今回は着用。
いきなり、左足のフェルトソールがはがれている。浸水はしていないが、いかんせんソールがつるつるのため、濡れた石のうえだと、滑る滑る。
渓相はこんな感じ。

入渓したところから、ちょい下流に良さげなトロ場があり、ちょっと下流にくだってから、ダウンクロスでスプーンをキャストしたその1投目。

あっさり釣れた。20センチくらいのきれいなイワナ。幸先が良いが、こういうときはたいてい後が続かない。
案の上、つり上がっていき、めぼしいポイントをうっていくが反応がうすい。
それでも、2度程明確なバイト、1度チェイス、大きめなイワナのチェイスがあった。チェイスしたイワナは目が有っちゃった感じです。そうこうしているうちに、右足のフェルトソールもはがれてきた。濡れた岩の上にのるとつるつるして、もう最悪だ。おかげで、こけまくりで、1回はスネと右手を殴打。まだ痛い。あと、足の裏がすごく痛いくなってきた。
あと、キャストがまだへたくそで、小さい渓流だとロストがはげしい。何回ノットを結んだことか・・・。
途中、一度やってみたかった遡行中のコーヒーブレイク。

バーナーとか、カートリッジとかちょい重かったが、これがやってみたかったがためにもってきました。やっぱり、自然の中で飲むコーヒーはうまい。
その後もつりあがり、なんとか、とある淵のポイントでもう1匹イワナ追加。これも20センチくらい。写真撮影の前に脱走で、写真無し。
つり上がっていくと、上流にいけばいくほど、濁りがきつくなってくる。もうコーヒー色。とてもルアーが見える感じではない。

11:00ごろ退渓しようとするが、退渓ポイントが分からない…。かなり谷が深い。途中まであがっていったが、とても登りきれないので、一旦おりて、再度、下流へ歩き、途中でみた登山道っぽいところまで戻り、なんとか退渓。もうへとへと。
とりあえず、駐車しているところで、バーナーでお湯をわかし、カップラーメンを食べてみる。

なんかよくわからないけど、いつもよりうまいなあ~。
13:00ごろに帰ろうとおもい車で帰路につこうとすると、なんと下流側はわりと濁りが無い。これは、釣れるんじゃないかと思い、1時間限定と心に決め、再度、下流から入渓。
ウェーダーがソールはがれで、NGなので、予備でもってきたウェットゲーターで。鬼冷たい。。。めぼしいところを一通り打つが全く反応がない。おそらく既にたたかれまくっているのだろう。
結局、イワナ2匹の貧果でしたが、初ポイントで釣れて満足。入渓ポイント、退渓ポイントも一通りわかったので、来年きてみよう。実際、こういう情報はきてみないとわからないですからね。
さあ、来週からシーバスだ。
iPhoneからの投稿
- 2014年9月24日
- コメント(1)
コメントを見る
Toruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント