プロフィール
Toru
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:52293
QRコード
▼ 10/4(土)今度こそ、今年最後の渓流
もう一度渓流に行きたいなあと思っていろいろ調べてみたら、神奈川県はなんと10月14日まで解禁されていることが判明。
秋開幕したっぽいシーバスと渓流とどちらにいくか迷ったが、やっぱり渓流に行くことに。
ということで、土曜日は3:00起き。
まずは最初の河川。幸い先釣者はいなさそう。小渓流という感じで、こじんまりしている。思ったより水量がすくなくポイントがかなり限られている感じ。
渓相はこんな感じ。

一回だけペヤリングしているっぽい小さいヤマメのチェイスを確認も、反応が薄い。1時間ほどうっていくが、堰にぶちあたったので、そのまま入渓地点までもどり退渓。もどる途中でえさ釣り師がいましたが小さいのばっかりで渋いとのこと。
いったん車で下流に移動。下流から再度入渓。と、ここでコーヒーブレーク。きもちいいなあ〜。一服した後、そのままつり上がって行く。小さい魚のチェイスがある。深いふちをアップでうちおわったあと見てみると、小さい魚の群れと結構大きなヤマメっぽい魚体を確認。再度、ダウンでスプーンをいれると、釣れました。
アブラハヤ...。がっくし。

でも、魚は淵についているようで、もう少し慎重にうっていけばよかったと反省。
その後もつり上がって行くが、大きな堰堤にあたり、退渓。堰堤前でフライマンに会ったが、アブラハヤばっかりで、しぶいとのこと。
どうもこの川はいまいちとのことで、別の川にいってみる。車があるので、先釣者がはいっているようだ。入渓する前にカップを食べる。11:00ごろ入渓。下流から入れるポイントがないので、つり上がってくる人はいないだろうということで、まずは、下流にくだってみる。竿抜けっぽいポイントで小さいヤマメがヒットもフックアウト。バーブレスだとやっぱばらすなあー。
その後、すぐ堰堤にぶつかったので、今度は上流につり上がって行く。めぼしいポイントをうっていくもまったく反応がない、やっぱり先釣者に抜かれているか?かなり上までいって、ようやく先釣者の方が降りてくるのが見えた。本格的っぽいルアーマンだった。やっぱりねえ。竿抜けっぽいポイントでちびヤマメだけとのことで、厳しいとのこと。でもそんなに上にはいっていないからとのことで、どんどんつりあがっていく。
1時間くらいつり上がって行くと、源流っぽい様相で、つり上がって行くのも、ちょっと大変。

ようやく、ここぞというポイントで出てくれた良型の秋ヤマメ、いやアマゴか。色がこくなっていてかっこいい。

そこから、セオリー通りのポイントでようやく反応がではじめて、連発。



4本目をつったところで、入渓点にもどることに。相当、つり上がってきたので、戻るのはかなり気が重い。

コーヒーをのんでリラックスしてから気合いを入れたおりていきます。結局1時間以上かけて、ようやく入渓点にたどりついて退渓。もうくたくた。
最後によい釣りができてよかったです。いい川だ。またこよう。
来週こそ、ほんとうにシーバスやるぞ!
iPhoneからの投稿
- 2014年10月5日
- コメント(2)
コメントを見る
Toruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント