やっと開幕ぅ

  • ジャンル:日記/一般
2015年8月9日湘南メッキ開幕です

といっても、なんと7月26日ホームグラウンドの常連さんの一人が見事に今期湘南メッキ一号を釣り揚げたそうで、証拠写真を見てしまっていたので、狙って釣れるのは分かっていたのですが、、、、

とりあえず、私の今期メッキシーズンがスタートしました♪

まずは、これまでの経過を備忘録として記しておきましょう。

前回のログにアップしたようにメッキシーズンまでにやり残していたこの時期の豆青物3種をパタパタッと釣ることができて、じっくりメッキを狙うつもりで望んだ7月最終の週末、、、、

黒潮の分流が相模湾に流れ込んでメッキの第一陣は7月初旬には、既に接岸しているという仮定で、出合い頭の事故的に釣れてもおかしく無い状況、、、、

青物に浮気せずメッキ本命で狙うつもりが、、、、、
8ohgadexfaf2sonw9ate_480_480-cb38c70d.jpg
メッキポイントのいつものシーズン中メッキが溜まる場所にシーズン初期のメッキルアーをポイっと放り込むと、、、、
つかの間のショゴ祭り、、、、

khkfm8rykw6waofs7zou_480_480-e1083088.jpg
20cmちょいのショゴは本当に良く引いて楽しい(^ ^)

umzo47k5vzr3ap8iaptz_480_480-ebde3068.jpg
メッキの釣り方そのまんまで、、、
やっぱりショゴ♪

48e6ghd639d854rkf4ac_480_480-7f607e59.jpg
我にかえってメッキの魚影を探すも、、、、
かなりの群れが入って着ているようで、あちこちでベイトを追っかけ回しているのは黄色っぽく見えるショゴの群れでした。

この日の後半はちょっと沖目に回遊ルートを外したショゴをメタルジグで狙い撃ち、、、
kmm5zmdpozcxmjd3edcy_480_480-49ecbca2.jpg
目の前のショゴに我を忘れてメッキ狙いの本願から外れてしまったのでした(⌒-⌒; )

ショゴ相手にメッキのプラをしているつもりでしたが、、、
8月に入ってから、ベイトと共に回遊魚も姿を消してしまったようで、、、
2h2tc7p2h8tmx3wpt98g_480_480-49e2cf00.jpg
初期の豆メッキが着くシャローエリアをトップで誘うとチビセイゴの果敢なアタック、、、、

grcd3i68pacwr4hbk5pw_480_480-220196b2.jpg
駆け上がりの肩のところで、春に稚魚放流されたと思われるソゲくんやら、、、、

p5f4c5vtpus2mswarrm2_480_480-78c938c0.jpg
40mmのミノーに飛びついて来たのは、30cmぐらいの豆マゴチ、、、、
マイクロメッキのスクールを目撃することもなく8月に突入、、、

そして、本日、、、、、
上げ潮のタイミングにメッキポイントは何やら魚っ気が、、、
ちょっとゆるい感じのチェイスを確認したので、トゥイッチにちょっと間を入れてみると、、、、
er2ivvagbnnrdh92bzuj_480_480-42099c67.jpg
平セイゴ3連発

hr7ud7jpkw4yfks86nm9_480_480-4d71d0bf.jpg

なんとなく魚の活性が上がっているのがわかったので、シャロー側にちょい移動して一投目、、、、、、
5rhirkcjivkfyskda82x_480_480-208e218f.jpg
遂に、今期初メッキ、、、、
13〜14cmのギンガメですねぇ
嬉しい(^ ^)

海面にフォーカスしていてボケボケですがもう一枚、、
sixc6ce88nph9ocfh9th_480_480-1b83db3f.jpg

一匹だけで接岸している筈はないので、連発を狙いましたが、、、、
後が続かず、、、、
地合いは1時間続かなかった感じです

今期の湘南メッキを占うまではいきませんでしたが、私の今期メッキシーズンがスタートしたのでした♪

しかし、年々黒潮にのってやってくる魚の接岸が早くなってきているような、、、、
温暖化が原因なのでしょうか
嬉しいような恐ろしいような、、、、


 

コメントを見る