プロフィール
moto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:98927
QRコード
▼ 【夏休み】湘南メッキ
- ジャンル:日記/一般
前回のログにアップしたように今期初メッキを確保、いよいよ落ち着いて本格的メッキ調査スタートです♪
今年は、短めの夏休みでしたが初日は近所のポイントを朝一からランガンしてみることに、、、
1ヶ所目、潮位が低めのスタートになったので約ヶ月ぶりのサーフからチェックしますが、ウネリが多少高めでシーズン初期の軽量ルアーが頼りない感じ、、、
集中力も続かず時間弱で何事もなく移動です。
魚っ気は、いつものボラに大小ダツのチェイスのみ、、、
2ヶ所目、サーフエンドの突堤
足元を大小のベイトが行ったり来たり、、、
なかなかいい感じですw
潮のヨレを狙うと一投目から細長い魚のチェイスが、、、、
やっぱりベイトにはモレなく此奴らが、、、

今期最大の70cmクラスでした(>_<)
突堤周りを過去の記憶を元にいろいろなコースでサーチしますが、本命のチェイスはなかなか確認できず、、、、
そろそろ次へと思った頃、適当にキャストしたルアーを突然引っ手繰るアノあたり、、、
落ち着いて寄せて抜きあげる際に、一瞬ギラッと平たいシルエットが輝いた瞬間にフックアウト、、orz
この後しばらくネバるも空腹で集中力が低下したので午前の部終了としました。
午後の部、初メッキのポイントへ、、、

期待を裏切らず、この時期のアベレージサイズ、、、
シマシマ濃いめのギンガメくん♪
この後は、チェイスとショートバイトが数回、、、
終始バラし癖に悩まされることに、、、
なかなか後が続きません(>_<)
2日目、前日ベイトっ気とピックアップ寸前のポロリが気になったポイントをじっくり調査することに、、、

ファーストフィッシュは、コノシロ(^^;;
表層を群れでチェイスしてきて、ピックアップするルアーにリアクションバイトするのをハッキリ見てしまいました
メッキを釣っているとたまにゲストで登場しますがコノシロも歴としたフィッシュイーターなんですねぇ
この頃からベイトがザワつくようになってきたので、潮のヨレた駆け上がりのブレイクの上をトレースすると、、、、

ブレイクラインの濃いブルーの側からフルスピードで飛び出してきて強烈なバイト(^o^)
この時期に20cmオーバー!
強目に締め込んだドラッグを引き出す強烈な引きでしたぁ〜
高水温で豊富なベイトを追い回しているグッドコンディションのメッキの引きは、驚くほど俊敏でトルクフル、、、、
続けて3〜4匹の群れがチェイス、、、

足元まで追ってきて、クエッ、クエッ、クエッの最後のトゥイッチでヒット!
次々に回ってくるハクやイナッコなどのベイトにフィッシュイーターが寄ってきているようで、、、

チビセイゴタイリクセイゴも高活性

連発ぅ
セイゴを躱して、、、

澄み潮なのでほとんどのバイトシーンが丸見え、こちらの活性も自ずと上がってきます(-_^)

セイゴが大量に廻ってきたようでヒット連発バラシが続き一旦退却、、、
炎天下の真夏のライトゲーム気がつくと頭がグラグラする暑さです(>_<)
熱中症に気をつけねばですね(^_^)
2日目午後の部

朝と同じポイントに戻って一投目、スプールエッジにラインが跨いでるのを発見してフルキャストでラインを放出してゆっくりラインスラッグを回収、着底していると思われるルアーを一気にトゥイッチアップするといきなり食ってきました(-_^)

同じ魚、、良いかかり方してます♪

しばし、連発します

この時期のレギュラーサイズの群れは20匹前後で高速に移動しているようで、ワラワラとチェイスしたかと思うとあっという間にいなくなり、、、
しばらくすると廻ってくる感じで、、、

最後に潮が効いた流れの中から飛び出してきたのは、本日一番の強烈な引き〜♪
ドラッグをグングン引き出してなかなか寄ってこず、、、、、

計測すると21.5cm完全に外海を回遊しているサイズ(^o^)

3日目

潮も変わらずクリアでベイトも益々増えているような、、、、
写真だと分りづらいですが、イワシ系のベイトの塊が沖から何度も接岸してきます。
ベイト量の割にメッキの姿をなかなか確認できずでしたが、昨日のブレイクには良型がついていました(-_^)

体高と顔つきがオニヒラのよう、、、
この魚もおおよそ20cm、良いファイトしました。

このポイントには大量のベイトに混じってバラクーダの稚魚が大量に着いているようで頻繁にスレがかりするんですが、どうもルアーをチェイスして来ているみたいで、ルアーと同サイズの魚が口にフッキングすることも度々、、、、
この日は、豆サイズが多かったのか活性が低かったのかショートバイトが頻発でフッキングできず、、、、
メッキは一匹でしたがボーズを逃れることができたので満足でした♪
4日目
この日も朝一は、大量ベイトが着いているポイント、、
相変わらず水色は澄んでいてベイトの群れや潮のヨレが丸見えです。
潮が満潮から本格的に動き出したタイミングで、ブレイクの強い流れの中から飛び出してきたのは、20cmオーバーのギンガメ♪

この日もオープンなサーフから20匹ぐらいの群れで廻って来るのはこのサイズ、、、

今期初めてスミスのウェイビーピンクでゲットです。
午後の部、、、
ちょっと小場所をチェックしたくて漁港のスロープを見に行くと、、
地元の常連さん発見!!
挨拶しようと近ずくと、ちょうどお豆がヒットしたところでした(笑)
しばし、小さなスロープを3人で打って行くと、、、
パタパタっと各自豆メッキをゲットぉ〜

スロープのちょうど底が見えないぐらいの場所に30匹ぐらいの群れが着いていてキャストするたびに本気チェイスしてきますが、皆んなで3匹釣ったところでスレて見切るようになっちゃいました(>_<)
10cmサイズがアレだけ群れていれば、10月頃になればかなり期待が持てそうです♪
4日間の夏休み、先細りな感じになってしまいましたが、今期メッキはサイズも数も今の所マズマズな感じだと思います。
今後の黒潮の状況によっては、更なる大量接岸に期待が膨らむばかりですね(-_^)
皆様も残暑に気をつけてハイシーズンのメッキゲームを楽しみましょう♪
今年は、短めの夏休みでしたが初日は近所のポイントを朝一からランガンしてみることに、、、
1ヶ所目、潮位が低めのスタートになったので約ヶ月ぶりのサーフからチェックしますが、ウネリが多少高めでシーズン初期の軽量ルアーが頼りない感じ、、、
集中力も続かず時間弱で何事もなく移動です。
魚っ気は、いつものボラに大小ダツのチェイスのみ、、、
2ヶ所目、サーフエンドの突堤
足元を大小のベイトが行ったり来たり、、、
なかなかいい感じですw
潮のヨレを狙うと一投目から細長い魚のチェイスが、、、、
やっぱりベイトにはモレなく此奴らが、、、

今期最大の70cmクラスでした(>_<)
突堤周りを過去の記憶を元にいろいろなコースでサーチしますが、本命のチェイスはなかなか確認できず、、、、
そろそろ次へと思った頃、適当にキャストしたルアーを突然引っ手繰るアノあたり、、、
落ち着いて寄せて抜きあげる際に、一瞬ギラッと平たいシルエットが輝いた瞬間にフックアウト、、orz
この後しばらくネバるも空腹で集中力が低下したので午前の部終了としました。
午後の部、初メッキのポイントへ、、、

期待を裏切らず、この時期のアベレージサイズ、、、
シマシマ濃いめのギンガメくん♪
この後は、チェイスとショートバイトが数回、、、
終始バラし癖に悩まされることに、、、
なかなか後が続きません(>_<)
2日目、前日ベイトっ気とピックアップ寸前のポロリが気になったポイントをじっくり調査することに、、、

ファーストフィッシュは、コノシロ(^^;;
表層を群れでチェイスしてきて、ピックアップするルアーにリアクションバイトするのをハッキリ見てしまいました
メッキを釣っているとたまにゲストで登場しますがコノシロも歴としたフィッシュイーターなんですねぇ
この頃からベイトがザワつくようになってきたので、潮のヨレた駆け上がりのブレイクの上をトレースすると、、、、

ブレイクラインの濃いブルーの側からフルスピードで飛び出してきて強烈なバイト(^o^)
この時期に20cmオーバー!
強目に締め込んだドラッグを引き出す強烈な引きでしたぁ〜
高水温で豊富なベイトを追い回しているグッドコンディションのメッキの引きは、驚くほど俊敏でトルクフル、、、、
続けて3〜4匹の群れがチェイス、、、

足元まで追ってきて、クエッ、クエッ、クエッの最後のトゥイッチでヒット!
次々に回ってくるハクやイナッコなどのベイトにフィッシュイーターが寄ってきているようで、、、

チビセイゴタイリクセイゴも高活性

連発ぅ
セイゴを躱して、、、

澄み潮なのでほとんどのバイトシーンが丸見え、こちらの活性も自ずと上がってきます(-_^)

セイゴが大量に廻ってきたようでヒット連発バラシが続き一旦退却、、、
炎天下の真夏のライトゲーム気がつくと頭がグラグラする暑さです(>_<)
熱中症に気をつけねばですね(^_^)
2日目午後の部

朝と同じポイントに戻って一投目、スプールエッジにラインが跨いでるのを発見してフルキャストでラインを放出してゆっくりラインスラッグを回収、着底していると思われるルアーを一気にトゥイッチアップするといきなり食ってきました(-_^)

同じ魚、、良いかかり方してます♪

しばし、連発します

この時期のレギュラーサイズの群れは20匹前後で高速に移動しているようで、ワラワラとチェイスしたかと思うとあっという間にいなくなり、、、
しばらくすると廻ってくる感じで、、、

最後に潮が効いた流れの中から飛び出してきたのは、本日一番の強烈な引き〜♪
ドラッグをグングン引き出してなかなか寄ってこず、、、、、

計測すると21.5cm完全に外海を回遊しているサイズ(^o^)

3日目

潮も変わらずクリアでベイトも益々増えているような、、、、
写真だと分りづらいですが、イワシ系のベイトの塊が沖から何度も接岸してきます。
ベイト量の割にメッキの姿をなかなか確認できずでしたが、昨日のブレイクには良型がついていました(-_^)

体高と顔つきがオニヒラのよう、、、
この魚もおおよそ20cm、良いファイトしました。

このポイントには大量のベイトに混じってバラクーダの稚魚が大量に着いているようで頻繁にスレがかりするんですが、どうもルアーをチェイスして来ているみたいで、ルアーと同サイズの魚が口にフッキングすることも度々、、、、
この日は、豆サイズが多かったのか活性が低かったのかショートバイトが頻発でフッキングできず、、、、
メッキは一匹でしたがボーズを逃れることができたので満足でした♪
4日目
この日も朝一は、大量ベイトが着いているポイント、、
相変わらず水色は澄んでいてベイトの群れや潮のヨレが丸見えです。
潮が満潮から本格的に動き出したタイミングで、ブレイクの強い流れの中から飛び出してきたのは、20cmオーバーのギンガメ♪

この日もオープンなサーフから20匹ぐらいの群れで廻って来るのはこのサイズ、、、

今期初めてスミスのウェイビーピンクでゲットです。
午後の部、、、
ちょっと小場所をチェックしたくて漁港のスロープを見に行くと、、
地元の常連さん発見!!
挨拶しようと近ずくと、ちょうどお豆がヒットしたところでした(笑)
しばし、小さなスロープを3人で打って行くと、、、
パタパタっと各自豆メッキをゲットぉ〜

スロープのちょうど底が見えないぐらいの場所に30匹ぐらいの群れが着いていてキャストするたびに本気チェイスしてきますが、皆んなで3匹釣ったところでスレて見切るようになっちゃいました(>_<)
10cmサイズがアレだけ群れていれば、10月頃になればかなり期待が持てそうです♪
4日間の夏休み、先細りな感じになってしまいましたが、今期メッキはサイズも数も今の所マズマズな感じだと思います。
今後の黒潮の状況によっては、更なる大量接岸に期待が膨らむばかりですね(-_^)
皆様も残暑に気をつけてハイシーズンのメッキゲームを楽しみましょう♪
- 2015年8月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント