プロフィール
moto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:99286
QRコード
▼ 湘南メッキ終盤の釣り方
- ジャンル:日記/一般
湘南のメッキシーズンもあと僅か、ちょっとセンチメンタルな気分の釣行です。
この時期あそこにあの時間帯に溜まってないかなぁ〜っと期待半分で向かったポイント!
12月18日
表層からサーチを開始して広範囲に一通りチェック!
とりあえず目視の反応も確認できないのでメタルジグで足元から扇型にボトム着底からの縦のアクションを試していると、、、
早めのピッチでトゥイッチアップしたメタルジグにガツガツと追い食いする感じのバイトが、、、
浮き上がってくるメタルジグを目で追うと5〜6匹のメッキが猛然とチェイスするのが丸見えです♪
目視で喰いきれていないのが分かったので、そのままフリーフォール、直後ラインスラッグが走り出したのでロッドを軽く煽るとガツーンとヒット!!

溜まり場発見! 同じコースをレンジ低めに緩急入れてトレースすると、、、

連発! 今度は20cm弱のオニヒラメッキ

数分間で3連、チェイスする群れも目視20オーバー、どうもギンガメとオニヒラの混生チームのようです!
このあとショートバイトが頻発でタングステンの高比重ジグで食わせるタイミングが難しい感じがしたので、ルーボックスの中に準備しておいたジグヘッド+耐震マットワームを導入!
溜まり場も比較的近いこともあり、潮にゆっくり流し込むように
リフト&フォール、たまに軽くシェイクするようなアクションで、、、

昨年この辺で流行ったこの釣り方の肝は、軽いジグヘッドを流し込むレンジとアタリの取り方になります。

うまくレンジに入ると吸い込むようなバイトが出て、ガッツリフッキング♪
アジングに近い釣り方になるようです!
アジングしたことないので聞いた話ですが、、、

3匹釣ったら強烈なオニヒラのバイトで丈夫な耐震マットがボロボロに、(*_*)
次のバイトで耐震マットが千切られちゃいました。
そして夕マズメ、回遊メッキがこのところ通過する実績ポイントへ移動、、
ベイトが払い出す流れをミノーで横切るコース、想定通りのラストタイミングでヒット!気持ちいイイィ〜

表層に浮いたメッキをミノーで、好きな釣り方で一日の締めの釣りができて大満足!!
この日はメタジの縦の釣り、ジグヘッドの流し込み最後にミノーと3種の釣りで結果が出ました。
これから限界水温に近づくとボトムに張り付いたメッキを縦の釣りで狙うのがメインになりますが、やっぱりミノーのトゥイッチの釣りが名残惜しい終盤のメッキゲームでした。
この時期あそこにあの時間帯に溜まってないかなぁ〜っと期待半分で向かったポイント!
12月18日
表層からサーチを開始して広範囲に一通りチェック!
とりあえず目視の反応も確認できないのでメタルジグで足元から扇型にボトム着底からの縦のアクションを試していると、、、
早めのピッチでトゥイッチアップしたメタルジグにガツガツと追い食いする感じのバイトが、、、
浮き上がってくるメタルジグを目で追うと5〜6匹のメッキが猛然とチェイスするのが丸見えです♪
目視で喰いきれていないのが分かったので、そのままフリーフォール、直後ラインスラッグが走り出したのでロッドを軽く煽るとガツーンとヒット!!

溜まり場発見! 同じコースをレンジ低めに緩急入れてトレースすると、、、

連発! 今度は20cm弱のオニヒラメッキ

数分間で3連、チェイスする群れも目視20オーバー、どうもギンガメとオニヒラの混生チームのようです!
このあとショートバイトが頻発でタングステンの高比重ジグで食わせるタイミングが難しい感じがしたので、ルーボックスの中に準備しておいたジグヘッド+耐震マットワームを導入!
溜まり場も比較的近いこともあり、潮にゆっくり流し込むように
リフト&フォール、たまに軽くシェイクするようなアクションで、、、

昨年この辺で流行ったこの釣り方の肝は、軽いジグヘッドを流し込むレンジとアタリの取り方になります。

うまくレンジに入ると吸い込むようなバイトが出て、ガッツリフッキング♪
アジングに近い釣り方になるようです!
アジングしたことないので聞いた話ですが、、、

3匹釣ったら強烈なオニヒラのバイトで丈夫な耐震マットがボロボロに、(*_*)
次のバイトで耐震マットが千切られちゃいました。
そして夕マズメ、回遊メッキがこのところ通過する実績ポイントへ移動、、
ベイトが払い出す流れをミノーで横切るコース、想定通りのラストタイミングでヒット!気持ちいイイィ〜

表層に浮いたメッキをミノーで、好きな釣り方で一日の締めの釣りができて大満足!!
この日はメタジの縦の釣り、ジグヘッドの流し込み最後にミノーと3種の釣りで結果が出ました。
これから限界水温に近づくとボトムに張り付いたメッキを縦の釣りで狙うのがメインになりますが、やっぱりミノーのトゥイッチの釣りが名残惜しい終盤のメッキゲームでした。
- 2016年12月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント