湘南に夏の到来♪ 【ライトゲーム】

昨年のメッキシーズン終了から半年もログアップをサボってしまいました(-_-)zzz

それでも、ほとんど毎週つ釣りには出かけていたのでした(^ ^)
今シーズンのメバルは、近年に無いぐらい不調、、、
お豆ばかりだけど数釣りができる癒しのポイントも尺が狙える秘蔵のポイントも、、とにかく魚が少ない感じでした。

ちなみに、2年前は悪くて20、普通でアベレージ30匹は釣れるはずの癒しのポイントではアバレージ10〜16匹、居場所を見つけられないとつ抜けも厳しい状況にぃ〜

トップ縛り、プラグ縛りなんて言ってられなくて、とにかく釣れるパターンを色々試してなんとか拾い釣りするって感じで、、、、
syx3s7jtjgnggir6wfki_480_480-19bfd09e.jpg
w6vso2mysgpwo5kgxfaj_480_480-502413bb.jpg
カサゴは、いつもの付き場に相変わらず一定量入っているようで、相変わらず裏切らない良い奴らです^ ^

25cmオーバーに至っては、僅か、、
n3s4e2z8vsgyk84z4eoc_480_480-a6c8cdc0.jpgp4hkftr98k7tvtd4frun_480_480-860f2b83.jpg9hgyrydtyf62xwkuxdfc_480_480-2e3c7144.jpgyfb3vkt4neryvom6thmz_480_480-63334405.jpg
実に厳しいメバルシーズンでした〜

そして、春、、、
束の間の淡水

pio8vxsf8cy7wd7kn255_480_480-caef8a5e.jpgvzerebh9u9k5bs72ceds_480_480-d3f072db.jpg
2y6vtjwcw49974znx5p7_480_480-36f90c85.jpg
23329hmpw4ndd7ujcud7_480_480-6d5ed296.jpg
近所の川でちょいと練習

本番は、
di9a8howdyx7pnr9vr6j_480_480-1147ebaa.jpgxk5doeekitsyos4ebuzm_480_480-5f1f4256.jpg
gio3rbkyfga5h3kbg5ki_480_480-3dc58f21.jpg
ehah8hrk4g3xb4wgzy4o_480_480-d02b37e2.jpg
キャストが決まって、狙った流れのラインにフライが乗って思い通りに魚が出てくれると最高に気持ち良い(^o^)/
海でも川でもトップの釣りは刺激的!!

フライはオフシーズンに巻いておいた#16のピーコックパラシュート。
ロッドは、昨年貰った#3のバンブーロッド(和竿)でした。
初めて使った竿なのに竹の特性なのか不思議なほどキャストフィールが最高でした♪


さて、本題の湘南に夏を運んできた?運ばれてきた?チビちゃん達の話です。

冬のナイトゲームから春の渓流、季節の移ろいと共にターゲットが代わり、気がついてみれば6月です。
そろそろ南の海から黒潮に乗って先発隊が接岸するはず、と言っても時期的にちょっと早い気がしますが、先日ニューロッドを衝動買いしてしまったので、夏らしく昼間にピカピカした奴が釣れたらラッキー、釣れなくても小さいミノーのトゥイッチの感覚を取り戻すためにぃ〜

ワクワクの釣査です♪

まずは、ベイトが居ればセイゴが付いてそうな場所を2ヶ所、、、
完全お留守、、

そして3ヶ所目、6月の下旬になると小鯖、ワカシ、運がいいとショゴの群が廻ってくる外向きの護岸へ

軽量ミノーが届く範囲は、無反応なので5gのジグでやっと届くカレントの流心を狙った数投目、、、、
表層をタラタラトゥイッチしてきた、背後を黄色っぽい小さいのが3匹チェイスしてくるのが見えます!

3匹が代わる代わるメタルジグに触りますが、フッキングできずに足元でUターン、、、

元の流れに戻っる頃合いを見計らって、キャスト!!
小刻みなトゥイッチからのフォールで間を入れると、、、
カツっという手応えと共にククーンと小気味好い引きで、、
safsbhui5r6c7av86jwd_480_480-2184f69f.jpg
ヤリました〜♪ 今期初ショゴでニューロッド入魂です!!
かなり本気のチェイスしてきたので、思惑通りのリアクションバイト♪

次も同じポイントへ
gkvyzk2mzy6muhz4ky8z_480_480-cfca5ce0.jpg
着水後にフォール中のジグを引ったくって行きました!

こうなると、やっぱりミノーでも釣りたい!
yysa3kngfro6so4knger_480_480-dd1f3a5e.jpg

しばらくスイッチが入った群を散らさないようにして、
7jcxk6y6udcrudvnb6wz_480_480-46285990.jpgvprgz5u6pmt5wrnb6zvp_480_480-1d7a382b.jpg
2匹追加、、

68i4ack2ixbgeofhyw6u_480_480-ad1e9138.jpg
同じカレントの中からこんなゲストも、、、、

zcb4akwd3pn4ti9dkxu4_480_480-d65846fd.jpg
舌平目ですかね。よく見るとホラーな顔つき(^^;

ほんの1時間ほどでしたが、小潮ながら潮が動くタイミングで予想外のショゴの群と遭遇でした!
カタクチイワシらしいベイトが足元を行ったり来たりしていたので、かなり広範囲にベイトが入っていたようでした。

えのすい前では、早くも海の家の準備が着々と進んでました。
来月には、湘南も海開きですねぇ
79xwjmvyus4uuxngtnwn_480_480-9d354cb0.jpg

そして、午後の部、、
e29i6o3kk6i7c5iiyzzj_480_480-38c0bbb7.jpgdtmearyiuamxv45akv7k_480_480-cca2a23a.jpg
mphymyfc6g4g86xcf8jk_480_480-c511d73b.jpg3rwxitwjhpx4xh7tjtwk_480_480-b1daad01.jpg
ちょっとポイントを変えて釣査です。
初夏のお約束、小鯖くんの群、、、

小鯖を追ってヒラセイゴも飛び出して、夏を満喫♪
pooj5ebtpcyed9x7z4xk_480_480-05413814.jpg

3icd8rnurzrdb4m7hvms_480_480-04ee853d.jpgadfivisjgtxdr9csouca_480_480-22e1f3f6.jpg
6htan7y8unjyw3vwk72i_480_480-36c362ad.jpg
小鯖の群と入れ替わりで、今度は、子ムツの群が入ってきました。
子ムツのアクションは、ロッドティップでチョンチョンと軽く跳ね上げて、フォールで食わせる感じで、、
小鯖と同じくシラスらしきベイトを追って高活性、あっという間に10匹ほど釣って大満足でした。

半信半疑の釣査でしたが、気がつくと本格的な湘南の夏のライトゲームオールスターズが殆ど勢揃いの夏モード全開です(^ ^)

ってことで翌朝は、早起きしてショゴ狙い
gnj2nakbm5niydmnhy9z_480_480-252ff9be.jpg
cgo5u5a6hprjupijk6f7_480_480-499b20c7.jpg3wfzkbhuis6vkdcxhhi3_480_480-39dfa059.jpg
5t342xgtbapbcy756jdk_480_480-ba6a890c.jpg
まだ、お豆ショゴばかりですが2ヶ月後には始まるはずの本命メッキゲームに備えてシミレーションです!
釣り方も引き味も感覚を取り戻すには最適なターゲットです!!

そして、この日の午後もポイントを変えて、、
その第1投目、着水時に4畳半ほどの水面がザワザワしたと思うと同時に7gのメタルジグを奪い合うようにガツガツという手応え!!
wwc7ww8raxg8vddb6ag7_480_480-c8ce6cb4.jpg
ベイトを食いまくってプックリお腹のワカシ、、、
この後いきなりの毎投ヒットの爆釣モードに突入、、

10連発までは、確かだろうと思われますが写真も面倒なので
、釣ってはリリース(オートリリースオートリリースも多数)の繰り返しに、、、
fxdpv3kt43tnh5gi7o3h_480_480-50c5d02d.jpg
多分、25〜30匹ほど連発、サイズも25〜30cm

rhgmcsnrpm3wacxxo43b_480_480-9c2ed5ac.jpg36ch57vtvowmvtty3i5k_480_480-14a89c4c.jpg
この群の最小サイズ、、
群は射程圏内に定位していて、養殖生簀のブリの餌やりみたいに着水するルアーに数十匹のワカシがボイル、ヒットした魚を寄せてくる時も10匹ほど後ろにお仲間を引き連れてやってきます。

srgem3a4jgu6imgrdjrx_480_480-1273dae7.jpg
このサイズになるとライトタックルでのやりとりは、ちょっとスリルがあって楽しすぎるぅ〜

午後から吹き始めた向かい風対策で遠投が効く7gのメタルジグは、ワカシの猛攻でフック折れてしまい早めの撤収となりましたが、振り返れば腕が疲れるほどの釣果。
6月最初の週末に早くも湘南に夏の到来を感じる、出来過ぎな感じのライトゲームのシーズンインとなりました。

コメントを見る

motoさんのあわせて読みたい関連釣りログ