プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:4569451
▼ メバル〜新潟〜
- ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、よろしくお願いします。
前回のブログの続きになりますが、出遅れた感を取り戻すべく【LINK50】で良型のメバルを獲るため現場へ通っておりました。
まずは画像から。(5月末から6月上旬)


基本はキャストしてから表層のリトリーブになります。僕が良く行くポイントはそれほどメバルのストック量は多くはありませんが、干潮間際の下げのタイミングに限り割と顔を出してくれます。しかも、それほど活性が高いわけでもなく、早く巻きすぎるとプラグの動きが大きいせいかアタリも少なく、定番のスローリトリーブ時での釣果が大半を占めます。
このプラグ、ある程度の飛距離と、容易に一定層を引いてこれるという事、また、潮が動いているときの向きの把握など、鈍感な僕でも【探る】という点においては釣行の際のファーストリグになってくるのかなと思います。
これで魚からのコンタクトが無い場合は、どんどんとレンジを下げてストラクチャー際や、ウィードまわり、カケ上がり部などリグをジグヘッドに変えて【探り直し】を行います。

潜んでいる層から追いかけてリグに飛びついてくるメバル!新潟のメバルはもしかしたら移動距離が短いのかもしれません(笑)
良型はタイトに目の前を通さないとダメなのかもしれませんね。
引き続きメバル・アジ追いかけてみます。
本日はさらにもう一つ!


これから新潟においてボートでのライトソルトゲームを開拓しようと思い、ナスキャリーを準備いたしました。詳細は現場に行ってみないとわからないので後日の課題といたしますが、釣りの面白さはイメージをわかすといところにもあります。おそらく、20mラインから40mラインまで試すと思いますが、その水深でリグがどう動いているのかとか、そのリグにアジがどう反応するのかとか、潮の流れなどなど考えたらきりがないのですが一つずつ潰していきます!
とりあえず現段階ではJHのSタッチからの長さだけ気になり、ここからスタートしていきたいと思います。

予定使用タックル
ROD:FPR-55 f-tune
REEL:1000~2000クラスを予定
LINE:PEプロト0.175号 Jointline1.2
JH:STREAMHEAD 0.3g〜
LURE:MEDUSA他
OTHER'S:Sタッチ ナス型オモリ2号〜6号
次回ブログ当番までに上手くいけばいいのですが、頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
前回のブログの続きになりますが、出遅れた感を取り戻すべく【LINK50】で良型のメバルを獲るため現場へ通っておりました。
まずは画像から。(5月末から6月上旬)


基本はキャストしてから表層のリトリーブになります。僕が良く行くポイントはそれほどメバルのストック量は多くはありませんが、干潮間際の下げのタイミングに限り割と顔を出してくれます。しかも、それほど活性が高いわけでもなく、早く巻きすぎるとプラグの動きが大きいせいかアタリも少なく、定番のスローリトリーブ時での釣果が大半を占めます。
このプラグ、ある程度の飛距離と、容易に一定層を引いてこれるという事、また、潮が動いているときの向きの把握など、鈍感な僕でも【探る】という点においては釣行の際のファーストリグになってくるのかなと思います。
これで魚からのコンタクトが無い場合は、どんどんとレンジを下げてストラクチャー際や、ウィードまわり、カケ上がり部などリグをジグヘッドに変えて【探り直し】を行います。

潜んでいる層から追いかけてリグに飛びついてくるメバル!新潟のメバルはもしかしたら移動距離が短いのかもしれません(笑)
良型はタイトに目の前を通さないとダメなのかもしれませんね。
引き続きメバル・アジ追いかけてみます。
本日はさらにもう一つ!


これから新潟においてボートでのライトソルトゲームを開拓しようと思い、ナスキャリーを準備いたしました。詳細は現場に行ってみないとわからないので後日の課題といたしますが、釣りの面白さはイメージをわかすといところにもあります。おそらく、20mラインから40mラインまで試すと思いますが、その水深でリグがどう動いているのかとか、そのリグにアジがどう反応するのかとか、潮の流れなどなど考えたらきりがないのですが一つずつ潰していきます!
とりあえず現段階ではJHのSタッチからの長さだけ気になり、ここからスタートしていきたいと思います。

予定使用タックル
ROD:FPR-55 f-tune
REEL:1000~2000クラスを予定
LINE:PEプロト0.175号 Jointline1.2
JH:STREAMHEAD 0.3g〜
LURE:MEDUSA他
OTHER'S:Sタッチ ナス型オモリ2号〜6号
次回ブログ当番までに上手くいけばいいのですが、頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
- 2016年6月18日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント