プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:263
  • 総アクセス数:4580066

STAFF BLOGGER


「 わっ! ( ̄O ̄;) 」

  • ジャンル:日記/一般


例年通り梅雨の季節がやって参りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
夜間釣行の多いアジングですが、雨の日が多くなる時期なので防水対策は怠りなく ww
私は濡れるのが嫌いなので、全力で止水措置をしています(笑)
最近はレインハットも装備に追加しました (笑)
手首や足首が濡れると身体が冷えるので、しっかりとガードし、快適なアジングを楽しまれてください ♪


こちら広島県西部でも、この時期からボチボチとアジングを楽しむ事が出来る様になります!
個人的に超お手軽で、安・近・短のお気楽アジング ( *゚∀゚* )
ガソリンを撒き散らさないので、お財布にもやさしい ww
そんなアジングを仲間と一緒に、陸っぱりやボートで楽しんでいます ♪
陸からだと周防大島や上関みたいにポイントは多くないんですが、いくつかアジングの成立するポイントはあります。
サイズこそかないませんが、数は同等数たたき出せるので楽しめます ww
ほとんどがピンポイントなので、アジングに必要な色んな要素を絡めながら探してみてください (・ω・)ノ
きっと近くにアジングポイントがあるはずです ♪


先月まではメバルもかなり楽しませてくれましたが、最近ではあまり釣れなくなりました (>人<;)
超貴重な存在になりました!


r7kgpy69hbiw5i4o8s88_480_480-4b105292.jpg


ワンちゃんのご飯・・・ヤバし!((((;゜Д゜)))


以前は立ち位置を変える事なく両方釣る事が可能だったのに・・・。
それこそ時間差で魚が入れ替わってくれていたので、アジとメバル両方釣れていました。
レンジを替えるだけで釣れてた時期もあります w
それが最近ではメバルが居なくなってしまった (>人<;)
付き場が変わったんでしょうが、いったいどこへ?
まっ! この時期はメバルをあきらめてアジですかね?
といいつつも、もう少しメバルを追い掛けると思いますが・・・(笑)


pcvvwfaxjxcpg7fvob2d_480_480-3d85a4d1.jpg



アジングやメバリングで使うロッドはプロトのベイトロッド ww
ボートフィッシング6月号でも[ベイトタックルでのキャスティングゲーム」と題し、その中でSkyari-やLINK50と一緒に紹介させていただいています ww
 

釣行時には保険的にスピニングも持参しますが、心が折れなければベイトしか使いません!
ベイトタックルのラインはPE0.3号。
スピニングはピンキー0.3号に、1g前後のジグヘッドがメインになります!
ベイトタックルで使用するリグは、Sキャリーに軽量ジグヘッド+各種ワーム。
ジグ単ではDiamond Head と Stream Head の1g~3gまで。
タックルやラインの関係上、スピニング同様に釣りを展開できるのは1.3gが丁度良いですね ♪
1gでも釣りにはなるんですが、ストレス無く・・・というわけにはいきません。
あまり飛距離が出ないんです・・・。
1.3gなら15mくらい飛ばせるので、ポイントを選んで入ればオカッパリでも釣りが成立します!
慣れてくればもっと飛距離を伸ばす事が出来、アジングやメバリングを楽しむポイントも増えます。


fu9hguszras65o5624vn_480_480-673fc8b3.jpg



PE以外にもベイトリールにJOINT LINE 1.2号をフル(50m)で巻いて釣るのも一つの手です!
フロロカーボンなので、海水に馴染みやすく根ズレにも強い ww
あまりにも水深の深いポイントは無理ですが、比較的浅いポイントなら、スプールに巻く量が30m~50mでも十分釣りになります。
(ディープポイントはPEのもんです!)
近距離のプラッギングでも表層付近を狙う場合はじゅうぶん通用するし、プラグをぶっ飛ばす事も出来ます ♪


i88bkayc22r95hgtv6cp_480_480-08ab366c.jpg


LINK50は30mくらいブッ飛びます ψ(`∇´)ψ
初めてベイトタックルを使ってアジングやメバリングをする場合、ラインの巻量を少なめにすればトラブルを軽減する事が出来ます!
ラインを含めたスプールの重さが重要なんです。
たぶん・・・JOINT LINE 1.2号を30m巻き、LINK50つけて投げたら最後までラインが出ていくと思います (笑)


vzdkt3gn2prrmhxpo89r_480_480-f802be1e.jpg


JOINT LINE は丁度50m巻きなので、フルで巻いた方が良いでしょう ww
トラブルも少ないし・・・。
後は・・・慣れです!
扱いに慣れてきたら、ベイトタックルでのアジングやメバリングが楽しくなります ♪


ym6w2i9af2sp7ketouxs_480_480-4b169206.jpg
 


何年もバスをやっている人は、ベイトタックルに慣れているのでとっつきやすいんですが、、今からアジングを始められる方はスピニングタックルから入った方が無難だと思います!
全くのアジング初心者で「何をどうすれば良いのかワカラナイ!」って方のために・・・。
ここに書くと長くなり過ぎるので、手抜きで貼り付け (= ̄ ρ ̄=)
けっこう古いログです ww

http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6y64gvw4f


文章にするのは大の苦手で、支離滅裂な文章になっているかも知れませんが・・・。
そんな感じの文章なので、理解し難い方は周りのアジングマイスターに聞いてください ( ^ω^ ) /


先に「安・近・短」って書きましたが、私の住む広島県廿日市市近郊にあるポイント。
シャローポイントを除けば、ベイトタックルでアジングやメバリングを楽しめます ♪
潮位なんて全く関係なく釣りが成立する場所も多く、これから夏に掛けては色んな魚種を狙う事が出来ます!
そういう場所では、ベイトの利点を活かした釣りを展開できるし、足元からしっかりと水深があるため、いろんなリグで遊ぶ事が出来ます ww
試したい事がある時に必ず通う場所です!
一番通ったのはキャスト練習・・・コレはけっこう通いました (*''▽'')


j4kxfungjkywn2gkpks6_480_480-2f90443b.jpg



またベイトロッドの話になりますが、今季のメバリングで多用したリグはメタルジグ。
今年に限っては最多と言っても良いでしょう。
Sキャリー同様ベイトロッドでの操作感やバイトの出方が良い ♪
スピニングタックルでは取り難いバイトも、いろんな形で手に伝わってくるんです ww
Sキャリーなんかはびっくりアワせになるくらい「ゴンッ!」って手元に伝わってきます!
ベイトタックルにSキャリー恐るべし!
友人たちも大袈裟なくらいのバイトに、みんなびっくりアワセ連発してました ww
ベイトタックルでSキャリーを使う場合には、周りの状況をしっかりと確認し、ビックリするのを前提でお使いください (・ω・)ノ

基本的にはSキャリーもメタルジグどちらもフォールでの釣りを展開します。
考え方はジグヘッド単体の釣りとほとんど一緒です (・ω・)ノ
軽量ジグヘッドでのアジングやメバリングをメインでされている方には「?( ̄O ̄;)?」的な感じでしょう。
ジグ単の釣りとほとんど一緒です (=゚ω゚)ノ
基本的に重量のあるリグなので「?」ってなるのは解りますが、使われるモノにもよりますが、2gのメタルジグのフォールスピードは思っているより 『速くない!』 のです ww
しかも良く釣れるし! ψ(`∇´)ψ


gkw4a7ihbcs9bp32zgbk_480_480-f3371c88.jpg
 


頭の中で考えると、メタルジグっていうだけで「重たい」と考えがちですよね?
同じ重さのジグヘッドとメタルジグ。
海で落してみたらわかります。
ビックリするほどの差は無いんですが、私の使うモノに関してはメタルジグの方がフォールスピードは遅いです ww
よ~く考えると、大きさや形状でそれぞれアクションが違ってくる事に気づきます。
バックスライドしたりヒラ打ったりと・・・。
ジグヘッド単体が真下に沈下するのに対し、メタルジグは横移動が多いので着底までの時間が掛かる。
両者の沈下中の動きの違いにより、着底時間にズレが生じるんです。
メタルジグの方が、ジグヘッド単体よりスローに沈下していくんですww
どのリグでもそうなんですが、使うまでにどんな動きをするのか確かめてから使う方が理解しやすいです!
自分の中の固定観念を取り払い、色々考えて楽しんでください ♪


pyicm6nxrzxnuvsw3tz5_480_480-484dc4ea.jpg
 


最後に、昨年からテストしてきたベイトロッドの話を少々 ww

色々な製品の開発や発売時期と重なり遅れ気味でしたが、やっと明確な着地点が見えてきました。
アジ・メバルに始まり、タイ・チヌ・シーバス・アオリイカ等・・・様々なターゲットを釣り上げ、丸一年間掛けてテストしてきました。
釣り上げた数は定かではありませんが、相当な数になります!
以前にもベイトロッドプロジェクトがあった様ですが、それとは違ったコンセプトでブランクスからアクションまでを新しくリニューアル。。
プロジェクトが立ち上がる一年前には、ベイトタックルでアジングやメバリングを楽しんでいたので、私自身、基本となるコンセプトは既に持っていました。
自分で自作しようかと思ってたくらいです (笑)
そろそろ最終的な段階に入ると思われます!
色んな意味で遊べるロッド・・・( ^ω^ ) /
ここではこれ位にして、完璧に出来上がったらまた書きます ww
みんなでベイトタックルで遊びましょう ♪

 

正兼 秀晃

 

 

コメントを見る