プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:4579737
▼ ギガアジ観察日記
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
おはようございます。
34事務所STAFF杉本です。
先週のとある日、
朝一で事務所に運送会社さんから届いたものは.....

取材で離島に渡っている社長から送られた
ギガアジでした!
もう、一般的なアジの見た目面影はありません。

三重から来ていた34STAFFの吉村くん。
おとなしいなと思っていたら、
ずっとはあはあいってます。
杉本『どしたん?』
吉村『いやー、釣りたいっすねえ。』(笑)
吉村君。しばらくの間、ガン見していました。

今回とどいたアジはちょうどセグロと平アジ。
良い機会なので携帯で沢山写真を撮ってみました。
上がセグロ、
下が平アジです。

アジングで代表的なこの二種。
全国的には圧倒的にセグロの方が多いとされています。


私はセグロと平の違いを最初に尾びれで見分けます。
このアジは色でも一目瞭然ですが、他のサイズでも見分ける材料としては、
左の尾の切れ込みが深いのがセグロです。
回遊する為に遊泳力に優れている様な形になっていますね。
対して平アジは尾の付け根のくびれから尾の先迄がセグロに比べて短く切れ込みがゆるやかに感じます。

吉村君は、セグロは胸ヒレがマグロのようになっている事で
見分けたりもすると言ってました!
セグロと平アジについての記事はこちらです。
http://www.fimosw.com/u/yabekatsumi/xetzepg7yjphcn

普段のアジはそう簡単に立てませんが今回のアジ。
ぼってりしたボディは立つ事も出来ます。
親近感を覚えます。
以前に34STAFF九州のコトーさんがギガアジを炭焼きで食べてる
画像をくださったのですが、
↓その時のアジがコレ!

その時のお茶漬けが非常に美味しそうで美味しそうで、、、

コレを事務所の皆と分かち合いたかったんです!
今回、事務所でみんなと七輪でも持って来て焼いて食べたいなと思ってましたが、会社の歓迎会などとかぶり、我が家にやって来たアジ君たち......
しまほっけ、、、、ではありません。

開いて干して塩焼きに。ものすごい厚みでした。
そしてセグロは、ムニエルに。


一度してみたかった
トンカツなみのギガアジフライとともに食卓に並びました。
みんな、すみません!
次回は事務所の皆で頂く風景をお届けできればと思います。(笑)
現在イベントを予定しています
初の高知アジングセミナー
http://www.34net.jp/semibosyu.html
どなたでも参加費無料です。
アジング道場
http://www.34net.jp/circle/vol4.iki.html
今回は長崎県壱岐での開催です。
34事務所STAFF杉本です。
先週のとある日、
朝一で事務所に運送会社さんから届いたものは.....

取材で離島に渡っている社長から送られた
ギガアジでした!
もう、一般的なアジの見た目面影はありません。

三重から来ていた34STAFFの吉村くん。
おとなしいなと思っていたら、
ずっとはあはあいってます。
杉本『どしたん?』
吉村『いやー、釣りたいっすねえ。』(笑)
吉村君。しばらくの間、ガン見していました。

今回とどいたアジはちょうどセグロと平アジ。
良い機会なので携帯で沢山写真を撮ってみました。
上がセグロ、
下が平アジです。

アジングで代表的なこの二種。
全国的には圧倒的にセグロの方が多いとされています。

セグロは、基本ボトムに居り活性が上がると浮いてくるので
ボトム中心に探るのですがメソッド的にはフォールの方が反応が良く活性が高い時にはリトリーブにも反応してきますが基本のメソッドはフォールです。平アジは、中層に定位し活性が下がるとボトムに付く様になります。レンジの釣りが中心になり最初はリトリーブでレンジを探し
釣れなければフォールでボトムを探っていくと言う風になります。ですが、その時の状況によりフォールメソッドしか反応しない時もあって中層のフォールで釣る事も良くあります。

私はセグロと平の違いを最初に尾びれで見分けます。
このアジは色でも一目瞭然ですが、他のサイズでも見分ける材料としては、
左の尾の切れ込みが深いのがセグロです。
回遊する為に遊泳力に優れている様な形になっていますね。
対して平アジは尾の付け根のくびれから尾の先迄がセグロに比べて短く切れ込みがゆるやかに感じます。

吉村君は、セグロは胸ヒレがマグロのようになっている事で
見分けたりもすると言ってました!
セグロと平アジについての記事はこちらです。
http://www.fimosw.com/u/yabekatsumi/xetzepg7yjphcn

普段のアジはそう簡単に立てませんが今回のアジ。
ぼってりしたボディは立つ事も出来ます。
親近感を覚えます。
以前に34STAFF九州のコトーさんがギガアジを炭焼きで食べてる
画像をくださったのですが、
↓その時のアジがコレ!

その時のお茶漬けが非常に美味しそうで美味しそうで、、、

コレを事務所の皆と分かち合いたかったんです!
今回、事務所でみんなと七輪でも持って来て焼いて食べたいなと思ってましたが、会社の歓迎会などとかぶり、我が家にやって来たアジ君たち......

しまほっけ、、、、ではありません。

開いて干して塩焼きに。ものすごい厚みでした。
そしてセグロは、ムニエルに。


一度してみたかった
トンカツなみのギガアジフライとともに食卓に並びました。
みんな、すみません!
次回は事務所の皆で頂く風景をお届けできればと思います。(笑)


初の高知アジングセミナー
http://www.34net.jp/semibosyu.html
どなたでも参加費無料です。
アジング道場
http://www.34net.jp/circle/vol4.iki.html
今回は長崎県壱岐での開催です。
- 2012年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント