プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:4582756

STAFF BLOGGER


佐渡釣行!

  • ジャンル:日記/一般
新潟の田中(しげ)です、よろしくお願いします。


個人ブログにも書きましたが6月下旬に佐渡に渡ってまいりました。

onhhfvuowrrmea8raf2i_480_480-b58a2ae7.jpg

昼間は下見がてらこのような有名な観光地にも寄ったりと、いつものようにガツガツとデイから撃つようなことはしませんでした。メインはあまり足を運ばないエリアのポイント確認です。今回は基準として川ではなく治水処理に使われるような山の清水が流れる排水路を大小問わずメインに探しました。

注)ポイントは上記画像エリアとは違います。

しかし、ウィードが豊富なミネラルのおかげで生茂り、切れ目を探すも物凄く群生しておりました。ですが特にこれからのシーズン、夏のゲームにはこれが肝となるのです。もちろん抱卵系の個体との関係も絡んでくるのですが、ウィードの切れ目を明るい内に目視し場所も確認しておけば、そこが1等地と化します!昨年の8月の佐渡でもデイでこのようなポイントでいいアジを釣れたことから勝手に決めつけておるんですが、この暑い時期においては、ありきたりの水温なのか?それとも真水が混ざった塩分濃度?それとも真水が上で海水が下に来るわけだからボトムの狙い撃ち?それともただベイトの溜まり場となる捕食エリアとなっているのか?

正直、はっきりわかりませんが、なんせ時合以外(回遊待ちも除く)で釣れるのはディープ以外では僕の釣果はほぼこのようなエリア(ポイント)になります。

また、このエリアでは今回はあまり良いアジにはお目にかかることはできませんでしたが、メバルが大騒ぎでございました。ベイトを追ってメバルも入ってくるのだから、おのずと時期が来ればアジも入ってきてくれるはず!

これからはホームで、新潟エリアにマッチしたライトソルトゲームを楽しみつつ、上記したエリアでのアジの釣果を確立すべくまた佐渡に渡ってみたいと思います!

一応、佐渡メバル及び佐渡アジです!
dytznza5iunx64ac9uem_480_480-0a98ba66.jpg

mu6y6r6hmr8f9cxzm6up_480_480-d37fd85b.jpg



今年も頑張りますのでよろしくお願いします。


本日も大変ありがとうございました。
 

コメントを見る