プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:297
  • 昨日のアクセス:323
  • 総アクセス数:4600491

STAFF BLOGGER


残暑アジング

  • ジャンル:釣行記
今回は先日のアジング釣行ネタを・・・。


最初に入ったポイントでは流れもあまりなく生命感がまったくありません。

いつものサーチアクションでアジを探すも案の定アタリすらなく早々に見切ってアジが入っている場所を探していきます。

高水温期という事で潮通しが良いを優先順位1番にして次のポイントを選択。

ライズがなかったので表層を飛ばしてカウント5から探っていき、カウント10まで沈めてトゥイッチ入れたあとのフォールでコンッと良いアタリ!!





明確なバイトでアジの活性も高いようです。

時々ファーストフォールでも食ってきていてフッキングはフックの性能任せになってしまうのですがそこはダイヤモンドヘッドにお任せです(笑)





この日のJHの重さは1,3g~1,8gが反応が良く、1g以下だとフォールスピードが遅く見切られている感じでした。

JHの重さを色々変えてみて1,3g以上なら食ってくる状況だったので1,3gで届く範囲を釣ってから1,5gに上げて釣り、さらに反応がなくなれば1,8gで届く範囲を釣ってやると数が稼げました。

ワームはメデューサよりもオクトパスの方が反応が良く、帰って捌いた時に内容物を見るとオクトパスと同サイズの小魚が入ってのでこのせいかなと。






最初はちょと焦りましたが、うまくアジの群れを見つけれて楽しめました。


最近は朝晩涼しくなってきて過ごしやすくなってきていますのでアジングに出かけてみてはいかがでしょうか?


以上、本日担当の矢野徹でした。

コメントを見る