プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:310
  • 昨日のアクセス:551
  • 総アクセス数:4572112

STAFF BLOGGER


デイメバリング

日増しに寒さが身に沁みるようになり海の方もようやく例年通りになりつつあるみたいです。
そしてこの時期から楽しみにしている釣りも開幕するいなちゅうです!

それが、「デイメバリング♪」
その中でも私のターゲットは青地メバルで、俗称「ブルーバック」と呼ばれる回遊性の強い種類です。(正式な名前でなくてスミマセン。あくまでも中国地方ではこの名で呼んでいるもので・・・)

掛かってからのトルクフルな走りや突っ込み、体型に色彩と全ての面においてコイツに魅了されています。(笑)
食べて美味しいってのもありますが、何てったって暖かな日中の明るい時に釣りが出来るっていうのも大きいですね♪
リグるのも良く見えるし(老眼には助かります)、バイトの瞬間だって見えることが多くとてもエキサイティング!

e6tpcio4rpv7c65ffmoo_480_480-26d937ec.jpg

リアクションに良く反応しますがスレるのも早いため、タダ巻きやロッドをサビいての水平移動で近い場所から始めるのが私のスタイルです。

朝夕マズメ時には表層に高確率で浮いていることが多く、軽量ジグヘッドのスローリトリーブやフワフワ、リフト&フォールで表層(水面直下を含める)を攻めていきます。

日中の低活性時にも潮の動き次第で一瞬だけ高反応になるのも楽しめる要因です。
また、通常の動きで全く興味を示さない場合はリアクションバイトを狙っての激しい動きも有効になってきます。
激しい動きでリアクションを狙ってと言うと、普通はダートをイメージしがちだと思いますが私が最初に試すのは違うんです・・・


ダートでは無く早巻き!(笑)
しかもリグを回収するくらいの早さに反応することも!♪
これも一つのリアクションバイトだと考えています。
ここで気を付けないといけないのが、レンジをキッチリとキープ出来ることと水面に飛び出さないこと!(笑)

そのためには重めのジグヘッドが有利になります。
飛距離も出るしレンジキープも容易でアタリも判りやすいですよ♪

その他としてはフリーフォールにも高反応を示すことがあるってこと。
リトリーブやテンションフォールの間にフリーフォールを入れてやるとアッサリってことも♪
これも何故だか重めのジグヘッドの時の方が高反応なことが多いと思っています。(あくまでも私の感じ方ですが)

私はフォールや高速巻きではダイヤモンドヘッドを使うことが多いですがストリームヘッドのフッキングの良さも捨てがたいし、実際にバーチカルな釣りでストリームヘッドのスパイラルフォールに猛アタックっていうシーンも見ています♪
逃げることも多いですがね・・・(笑)
でもどっちかって言ったら水面直下での釣りも多いしストリームヘッドを選択することが多いですね。


また、風の強い日やポイントが遠い場合は「Sキャリー」の出番です。
さすがに高速巻きには向いてないですが(オモリの使用である程度は可能)、沖の表層に浮いている時には抜群の威力を発揮してくれます!

4fsr2t9cbuapk3d6o6jr_480_480-6aa43285.jpg

最後に一言!
私感ですが現在のところデイメバリングではストリームヘッドにジュニアの組み合わせが最強だと思っています。
日中でもワームカラーについては「エッ!?」って思うようなカラーが良かったりするので色々試してみて下さいね!



そろそろ良型スクールも接岸してくるはず♪
メバル三昧になりそうですが、アジもボチボチと調査しながらメバルを追いかけて行きたいと思っています!(笑)




~稲迫 誠~




 

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ