プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:4579727
▼ 自分の愛竿
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
本日の担当は愛媛のBEASTです。
先日四国も梅雨入りしました。外で仕事する僕には辛い季節になりました。
それと暑くなってきましたので水分補給をしっかりして体調管理にはお気をつけ下さい!
早速ですがタイトルの『自分の愛竿』ですが、それはFPR-57です。
現在僕自信FPR-57,HSR-63,PSR-66,HSR-73,FPR-55F-tunedを所持しております。
釣りに行く時は常に2~3本選んで持って行ってます。
しかし車から降ろすのは1本か2本です。(最近はほとんど1本です)
それがFPR-57です!
何故FPR-57かと言うと愛媛の瀬戸内側と言われる海域では干満の差が4m程あるのに対して宇和海側と言う海域では干満の差が2m程しかありません。
当然潮の動き方や速さも全然違うのです。
環境が全く異なる海域が道路一本挟んであります。
宇和海側と言われる海域では0.3gでしか感じにくい潮の動きもありますし、逆に瀬戸内側では3gでも表層流されて行く状況もあるのです。
その潮の変化に対応するのに、2本も3本もロッド持てないよ!って方も少なくないと思います。
とりあえずFPR-57が1本あれば繊細な釣りから激しく動かす釣りまで出来るので僕は重宝してます。
それに適度なハリがあり、アタリが合った瞬間に掛けにいかないと弾いてしまうので、釣れた!と言うより釣った感が強いので大好きなのです。
愛媛でジグヘッド単体のアジングするならリグは0.3g~3gまで使います!
※ロッドスペック上は0.3g~1.8gまでですのでそれ以上のリグを投げるとロッドの破損に繋がる可能性ありますので、お勧めしません。
もちろん状況によってはHSR-63やHSR-73を使いSキャリーも使わなくては釣れにくい場所もあります。
FPR-57は豆アジ用のロッドと思われてる方多いですが、全然そんな事ないです。
むしろ僕の腕ではFPR-57で豆アジ(アンダー10)を掛けるのは難しいです(笑)
マアジの中でも体高があると言われている平アジの35cmも抜きあげてます(笑)
※ロッドの破損に繋がる可能性ありますのでマネしないで下さい。
50cmクラスのチヌやスズキも掛けてますが、ロッドパワーが弱いと感じた事はありません。
むしろ細い割に強いと思っています。
だから現場に1本しか持ち込まない時はFPR-57オンリーで行ってしまうのです。
もう一つの理由としては、基本テトラに行かないと言う事もあるかもしれません。
幼少の頃釣りしてた時に足を踏み外してテトラの間に落ちたのがトラウマになっていて、テトラの上に立つと釣りに集中出来ないのです(笑)
テトラからだとショートロッドではしんどいシチュエーションがあるのかもしれません。
愛媛は釣りには恵まれた環境で漁港や堤防は無数にありますし、ほとんどの場所に街灯もついていて夜釣りには適した環境が揃っています。
なのでテトラに行かなくても足場の良いところで年中アジングが成立しちゃうのです。
テトラで50cmが釣れるって聞いたら心が揺らぎますが、何かあってからでは迷惑かける事になるので基本的には避けてます。
それに最近は初心者の方とご一緒させて頂く機会も増えましたので余計に行かなくなってます。
話がちょっと逸れましたが、僕自信の大好きなロッドはこう言った理由からFPR-57なのです。
ロッドには勿論それぞれ向き不向きがあると思います。
だから同じメーカーから何本もロッドが出てるのです。
自分のスタイルに合ったロッド選びをする事で快適に釣りする事が出来ると思います。
しかし釣具店で持ったり振ったりして、これだ!と思っても実際海に持って行って使ってみるとイメージと違ったって経験された方も多数居ると思います。
34製品に関しては各地で試投会も行ってますし、各地のスタッフさんに声掛けてみたら快く振らせてくれると思います。
僕自信のブログやFBからコメントなり、メッセージ下されば愛媛県内ならどこへでも行きますので、買ってから失敗する前に是非お声を掛けて下さい。
よろしくお願いします。
最後にお知らせになりますが、6月18日(土)に愛媛県松山市でMEICAN×34の豆アジングカップがあります。
詳しくは34HPかMEICANさんのブログやFBにて告知されてますのでご確認されて下さい。
もちろん僕もお手伝いに参加しますので当日は楽しみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
BEAST


本日の担当は愛媛のBEASTです。
先日四国も梅雨入りしました。外で仕事する僕には辛い季節になりました。
それと暑くなってきましたので水分補給をしっかりして体調管理にはお気をつけ下さい!
早速ですがタイトルの『自分の愛竿』ですが、それはFPR-57です。
現在僕自信FPR-57,HSR-63,PSR-66,HSR-73,FPR-55F-tunedを所持しております。
釣りに行く時は常に2~3本選んで持って行ってます。
しかし車から降ろすのは1本か2本です。(最近はほとんど1本です)
それがFPR-57です!
何故FPR-57かと言うと愛媛の瀬戸内側と言われる海域では干満の差が4m程あるのに対して宇和海側と言う海域では干満の差が2m程しかありません。
当然潮の動き方や速さも全然違うのです。
環境が全く異なる海域が道路一本挟んであります。
宇和海側と言われる海域では0.3gでしか感じにくい潮の動きもありますし、逆に瀬戸内側では3gでも表層流されて行く状況もあるのです。
その潮の変化に対応するのに、2本も3本もロッド持てないよ!って方も少なくないと思います。
とりあえずFPR-57が1本あれば繊細な釣りから激しく動かす釣りまで出来るので僕は重宝してます。
それに適度なハリがあり、アタリが合った瞬間に掛けにいかないと弾いてしまうので、釣れた!と言うより釣った感が強いので大好きなのです。
愛媛でジグヘッド単体のアジングするならリグは0.3g~3gまで使います!
※ロッドスペック上は0.3g~1.8gまでですのでそれ以上のリグを投げるとロッドの破損に繋がる可能性ありますので、お勧めしません。
もちろん状況によってはHSR-63やHSR-73を使いSキャリーも使わなくては釣れにくい場所もあります。
FPR-57は豆アジ用のロッドと思われてる方多いですが、全然そんな事ないです。
むしろ僕の腕ではFPR-57で豆アジ(アンダー10)を掛けるのは難しいです(笑)
マアジの中でも体高があると言われている平アジの35cmも抜きあげてます(笑)
※ロッドの破損に繋がる可能性ありますのでマネしないで下さい。
50cmクラスのチヌやスズキも掛けてますが、ロッドパワーが弱いと感じた事はありません。
むしろ細い割に強いと思っています。
だから現場に1本しか持ち込まない時はFPR-57オンリーで行ってしまうのです。
もう一つの理由としては、基本テトラに行かないと言う事もあるかもしれません。
幼少の頃釣りしてた時に足を踏み外してテトラの間に落ちたのがトラウマになっていて、テトラの上に立つと釣りに集中出来ないのです(笑)
テトラからだとショートロッドではしんどいシチュエーションがあるのかもしれません。
愛媛は釣りには恵まれた環境で漁港や堤防は無数にありますし、ほとんどの場所に街灯もついていて夜釣りには適した環境が揃っています。
なのでテトラに行かなくても足場の良いところで年中アジングが成立しちゃうのです。
テトラで50cmが釣れるって聞いたら心が揺らぎますが、何かあってからでは迷惑かける事になるので基本的には避けてます。
それに最近は初心者の方とご一緒させて頂く機会も増えましたので余計に行かなくなってます。
話がちょっと逸れましたが、僕自信の大好きなロッドはこう言った理由からFPR-57なのです。
ロッドには勿論それぞれ向き不向きがあると思います。
だから同じメーカーから何本もロッドが出てるのです。
自分のスタイルに合ったロッド選びをする事で快適に釣りする事が出来ると思います。
しかし釣具店で持ったり振ったりして、これだ!と思っても実際海に持って行って使ってみるとイメージと違ったって経験された方も多数居ると思います。
34製品に関しては各地で試投会も行ってますし、各地のスタッフさんに声掛けてみたら快く振らせてくれると思います。
僕自信のブログやFBからコメントなり、メッセージ下されば愛媛県内ならどこへでも行きますので、買ってから失敗する前に是非お声を掛けて下さい。
よろしくお願いします。
最後にお知らせになりますが、6月18日(土)に愛媛県松山市でMEICAN×34の豆アジングカップがあります。
詳しくは34HPかMEICANさんのブログやFBにて告知されてますのでご確認されて下さい。
もちろん僕もお手伝いに参加しますので当日は楽しみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
BEAST


- 2016年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント