プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:286
- 総アクセス数:5826754
QRコード
▼ エコギア折本さんのガイド釣行&磯ヒラ♪
- ジャンル:釣行記
こんにちは^^
夜中に続いての連投すみません!
年末までに間に合わないので書かせて下さい!(笑)
この日は古川さんと一緒に、エコギアの折本氏のDVDロケのガイドへ行ってきました!
風が爆風で、非常に釣り辛い状況でしたが・・・
今回はショアからの釣りがメインでしたが、カメラの機材がとても重く、地磯を行くのは困難でしたので、今回は瀬渡を利用。
あ~、なんて瀬渡しは楽チンなんだろう♪
磯へ着くと、一通り磯やポイントの説明を行い、僕は青物・ヒラスズキを狙う事に。
1箇所目はサラシが殆どない所で、なんとかバイトを引きずりだしたものの、TOPだったのでミスバイトに終わり・・・(T_T)
2箇所目。
ここはちょっと突き出した所でサラシもそこそこ。
Blooowin!140Sをド遠投して、青物を狙いつつもサラシに入れてヒラスズキを狙うという戦法。
すると、サラシでドンッ!!
フィーッシュ♪
横では古川さんもフィーッシュ♪
ダブルフィーッシュ!
が、しかし・・・
以前のログでも書きましたが、現在外海の磯では海苔が凄いんですよね。
その海苔トラップに引っかかってしまい・・・
ズルッ
スッテンテーン! と転び滑り落ち、危うく入水寸前^^;
最後の岩を鷲掴みにし、なんとか冬の海へのダイブは阻止!
しかし、転がった時にリーダーが岩に引っ掛かっていて、ヒラスズキも大きかったのでセットの大きい引き波でラインブレイク・・・・
ヒラスズキさん、ごめんなさい。
外掛かりだったので、上手くルアーが外れてくれればいいですが^^;
ついでに言えば、古川さんも横でバラしてました(笑)
道連れです^^
その後沖向きのポイントで、右から左の波向きでサラシができ流れのあるスポットへ。
こういう所では、波やカレントの流れに逆らって泳がすとほぼ釣れません。
魚が流れてく落ちてくるベイトを意識してるためです。
試しに5投目までは流れの真下や斜め下からトレースしましたが反応無し。
お次は右斜め前方向へキャストし、丁度瀬に波が当たってブレイクしたスポットに、Blooowin!140Sをヨタヨタ~っとさせながら流し込むと・・・・
ボフッ!
足元でのヒットだったので、きちんとフッキングさせた後はぶっこ抜き♪

房総サンセットカラーにて^^
横では折本さんがロッキンフィッシュ♪

僕はさっきと同じ要領で1本追加。
そしたら折本さん、見てたらヒラスズキを釣りたくなったらしく僕のロッドでキャストー!(笑)

折本さんの磯ヒラの絵も珍しいですよね^^
そして最後の瀬替わり。
最後のポイントでは小さいのがポツポツ溜まっていて。

Blooowin!140Sとサスケ剛力の小さいやつでヒットでした☆
もちろん古川さんも平を釣ってましたよ♪
そんなこんなでガイド終了~
釣果の内容は、来年出る予定のロッキンフィッシュのDVDにて^^
爆風で意外と波も高く、過酷な状況でしたが・・・( ̄ー ̄)
古川さ、折本さん、ディレクターさん、カメラマンさん。
本当にお疲れ様でした^^

この後古川さんのガイドで、とあるポイントにて爆ったらしいです♪
流石古川さん! 名ガイドだな~^^
僕は皆さんと別れた後、消化不良でしたので一人磯へ。

あれ?
ヒラかと思ったら、ヒラ違いな魚でした(笑)
最終的にはこんな感じで。

古川さんと一緒に釣りができて、とっても楽しいガイド釣行になりました!
古川さん、また今度行きましょ~^^
お次はとある日の磯ヒラ。
朝練で行きましたが、低気圧のうねりで海は時化時化^^;
6バイト6ヒット5キャッチでした☆

バラしたのがデカかっただけに悔やまれます(T_T)
サラシが厚くて広範囲な時は、ミンーで届かないスポットに届くトレイシーがかなり有効♪
BluenBlueテスター陣もトレイシーで爆釣してます!
他の鉄板バイブでは成し得なかった、水平姿勢でのタイトなローリングアクション。
これが肝なんですよね。
Blooowin!140Sもそうですが、トレイシーのアクション時の水平姿勢が・・・・
この説明は今度したいと思います^^
ランディングは永遠の課題だな~
バラシ軽減を追求していきます!!
2013年 1/1~現在 ショア
『海の部』
ブリヒラ(ヒラマサとブリのハイブリット) 106cm 12.5キロ
ブリ 19匹 最大108cm 11.3キロ 10kg×4
ヒラマサ 2匹 最大80cm 4.5キロ
カンパチ 5匹 最大72cm 4キロ
ヒラスズキ 125匹 最大88.0cm 7.5キロ 80up×8 70up×21 88cmはPE0.2号のアジングタックルにて。
シイラ トータル3桁近くは釣れました。
真鯛 1匹 最大68cm 4.5キロ PE0.2のアジングタックルにて
オオモンハタ 1匹 最大47cm
ハガツオ 2匹 最大53cm
クロテン 7匹 最大52cm
イサキ 1匹
真鯵 1匹 最大45cm
アオリイカ 51杯 最大1990g
オオメカマス 654匹 最大55cm
太刀魚 8匹 最大指4本半
サワラ ??匹 数えてません
キス 72匹
黒鯛 1匹 最大52cm
ニジマス 5匹
イイダコ いっぱい
『陸の部』
イノシシ 1頭 最大5.6キロ メス
2013年 1/1~現在 たろう丸釣果(オフショア)
ブリ 4匹 最大9.8キロ
カンパチ 3匹
ハガツオ 4匹 最大2.3キロ
真鯛 11匹 最大81cm 6.5キロ
キジハタ 4匹 最大2.5キロ
オオモンハタ 36匹 最大2.3キロ
アカハタ 11匹 最大1.9キロ
アカアラ 1匹
アラカブ 31匹 最大35cm
アオリイカ 2杯 最大2380g
イサキ 4匹 最大39cm
クロテン 1匹 最大2.5キロ
アカヤガラ 2匹
オジサン 230匹 最大1.4キロ
マトウダイ 7匹
ホウボウ 11匹
ニベ 4匹
銀松 5匹
シロサバフグ 2匹
オオメカマス 1匹
アメウオ 1匹
夜中に続いての連投すみません!
年末までに間に合わないので書かせて下さい!(笑)
この日は古川さんと一緒に、エコギアの折本氏のDVDロケのガイドへ行ってきました!
風が爆風で、非常に釣り辛い状況でしたが・・・
今回はショアからの釣りがメインでしたが、カメラの機材がとても重く、地磯を行くのは困難でしたので、今回は瀬渡を利用。
あ~、なんて瀬渡しは楽チンなんだろう♪
磯へ着くと、一通り磯やポイントの説明を行い、僕は青物・ヒラスズキを狙う事に。
1箇所目はサラシが殆どない所で、なんとかバイトを引きずりだしたものの、TOPだったのでミスバイトに終わり・・・(T_T)
2箇所目。
ここはちょっと突き出した所でサラシもそこそこ。
Blooowin!140Sをド遠投して、青物を狙いつつもサラシに入れてヒラスズキを狙うという戦法。
すると、サラシでドンッ!!
フィーッシュ♪
横では古川さんもフィーッシュ♪
ダブルフィーッシュ!
が、しかし・・・
以前のログでも書きましたが、現在外海の磯では海苔が凄いんですよね。
その海苔トラップに引っかかってしまい・・・
ズルッ
スッテンテーン! と転び滑り落ち、危うく入水寸前^^;
最後の岩を鷲掴みにし、なんとか冬の海へのダイブは阻止!
しかし、転がった時にリーダーが岩に引っ掛かっていて、ヒラスズキも大きかったのでセットの大きい引き波でラインブレイク・・・・
ヒラスズキさん、ごめんなさい。
外掛かりだったので、上手くルアーが外れてくれればいいですが^^;
ついでに言えば、古川さんも横でバラしてました(笑)
道連れです^^
その後沖向きのポイントで、右から左の波向きでサラシができ流れのあるスポットへ。
こういう所では、波やカレントの流れに逆らって泳がすとほぼ釣れません。
魚が流れてく落ちてくるベイトを意識してるためです。
試しに5投目までは流れの真下や斜め下からトレースしましたが反応無し。
お次は右斜め前方向へキャストし、丁度瀬に波が当たってブレイクしたスポットに、Blooowin!140Sをヨタヨタ~っとさせながら流し込むと・・・・
ボフッ!
足元でのヒットだったので、きちんとフッキングさせた後はぶっこ抜き♪

房総サンセットカラーにて^^
横では折本さんがロッキンフィッシュ♪

僕はさっきと同じ要領で1本追加。
そしたら折本さん、見てたらヒラスズキを釣りたくなったらしく僕のロッドでキャストー!(笑)

折本さんの磯ヒラの絵も珍しいですよね^^
そして最後の瀬替わり。
最後のポイントでは小さいのがポツポツ溜まっていて。

Blooowin!140Sとサスケ剛力の小さいやつでヒットでした☆
もちろん古川さんも平を釣ってましたよ♪
そんなこんなでガイド終了~
釣果の内容は、来年出る予定のロッキンフィッシュのDVDにて^^
爆風で意外と波も高く、過酷な状況でしたが・・・( ̄ー ̄)
古川さ、折本さん、ディレクターさん、カメラマンさん。
本当にお疲れ様でした^^

この後古川さんのガイドで、とあるポイントにて爆ったらしいです♪
流石古川さん! 名ガイドだな~^^
僕は皆さんと別れた後、消化不良でしたので一人磯へ。

あれ?
ヒラかと思ったら、ヒラ違いな魚でした(笑)
最終的にはこんな感じで。

古川さんと一緒に釣りができて、とっても楽しいガイド釣行になりました!
古川さん、また今度行きましょ~^^
お次はとある日の磯ヒラ。
朝練で行きましたが、低気圧のうねりで海は時化時化^^;
6バイト6ヒット5キャッチでした☆

バラしたのがデカかっただけに悔やまれます(T_T)
サラシが厚くて広範囲な時は、ミンーで届かないスポットに届くトレイシーがかなり有効♪
BluenBlueテスター陣もトレイシーで爆釣してます!
他の鉄板バイブでは成し得なかった、水平姿勢でのタイトなローリングアクション。
これが肝なんですよね。
Blooowin!140Sもそうですが、トレイシーのアクション時の水平姿勢が・・・・
この説明は今度したいと思います^^
ランディングは永遠の課題だな~
バラシ軽減を追求していきます!!
2013年 1/1~現在 ショア
『海の部』
ブリヒラ(ヒラマサとブリのハイブリット) 106cm 12.5キロ
ブリ 19匹 最大108cm 11.3キロ 10kg×4
ヒラマサ 2匹 最大80cm 4.5キロ
カンパチ 5匹 最大72cm 4キロ
ヒラスズキ 125匹 最大88.0cm 7.5キロ 80up×8 70up×21 88cmはPE0.2号のアジングタックルにて。
シイラ トータル3桁近くは釣れました。
真鯛 1匹 最大68cm 4.5キロ PE0.2のアジングタックルにて
オオモンハタ 1匹 最大47cm
ハガツオ 2匹 最大53cm
クロテン 7匹 最大52cm
イサキ 1匹
真鯵 1匹 最大45cm
アオリイカ 51杯 最大1990g
オオメカマス 654匹 最大55cm
太刀魚 8匹 最大指4本半
サワラ ??匹 数えてません
キス 72匹
黒鯛 1匹 最大52cm
ニジマス 5匹
イイダコ いっぱい
『陸の部』
イノシシ 1頭 最大5.6キロ メス
2013年 1/1~現在 たろう丸釣果(オフショア)
ブリ 4匹 最大9.8キロ
カンパチ 3匹
ハガツオ 4匹 最大2.3キロ
真鯛 11匹 最大81cm 6.5キロ
キジハタ 4匹 最大2.5キロ
オオモンハタ 36匹 最大2.3キロ
アカハタ 11匹 最大1.9キロ
アカアラ 1匹
アラカブ 31匹 最大35cm
アオリイカ 2杯 最大2380g
イサキ 4匹 最大39cm
クロテン 1匹 最大2.5キロ
アカヤガラ 2匹
オジサン 230匹 最大1.4キロ
マトウダイ 7匹
ホウボウ 11匹
ニベ 4匹
銀松 5匹
シロサバフグ 2匹
オオメカマス 1匹
アメウオ 1匹
- 2013年12月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント