プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:599
- 総アクセス数:5846007
QRコード
▼ マハタのレギュレーションについて
- ジャンル:日記/一般
※お知らせ
『マハタのレギュレーションについて』
太郎丸ではサーフマハタを開拓しており、比較的イージーにマハタを狙って釣ることができます。
昨年から開拓してたサーフマハタを確立させたのですが、年間通してガイドや漁で釣って分かったことは、やはり根魚は抜けば抜いただけ少なくなること。
今までやったきたポイントは最初はコンスタントに何匹も釣れていたんですが、釣り続けていくうちに段々とアタリが減ってきました。
全然釣れないってことはありません。
普通に釣れます。
でも、明らかにマハタからのバイト数が減りました。
サイズは変わらずで大きかったり小さかったり。
アベレージ4〜5キロの最大10キロ弱。
10キロの壁が高い!
攻めてる水深ではなかなか10キロオーバーまでは釣れないです(^_^;)
広大な砂地のポイントなので、そこのポイントにたまたま回遊してくる魚は少ないのかもしれません。
1年くらい期間を空ければ回遊してきてまたコンスタントに釣れるかも?
という希望的観測です笑
遊漁船を開業して2年足らずですが、有難いことに毎月予約で埋まり、最近は一本釣り漁師として漁をできないほど、毎日楽しくガイドをさせて頂いています。
今では漁目的で魚を釣ることよりも、沢山のお客様にマハタを釣ってもらって、僕自身の手で処理した他の所では食べられない最高の魚を食べて頂きたい。
その気持ちがとても大きいです。
早上がりのお客様がいらっしゃった時は、チャンスだーーーー!って思って漁に出ますよ(笑)
(お待たせしている飲食店さん申し訳ないですm(_ _)m 仕入れ次第ご連絡させて頂きます。)
マハタはウッカリカサゴとかに比べて個体数がとても少ないです。
昨日開拓した新しいポイント達は誰も攻めてないが故にストックがいっぱいあり、比較的簡単に釣れます。
今日もそうでした(笑)
最大7キロ!
そこで、1釣行で何匹も抜いてしまうと、その後のお客様が釣り辛くなってしまいます。
できれば多くの方にあの引きを味わって、マハタの味まで楽しんでもらいたいです。
よって、太郎丸ではマハタのレギュレーションを行う事にしました。
・マハタのキープはお一人様1匹まで。
大きかろうが小さかろうが、最初の1匹目をキープとさせて頂きます。
1匹目にでっかいのを釣りましょう(^^)
2匹目からはリリースジグにて、元の水深近くまで落としてリリースします。
ご協力とご理解の程宜しくお願い致しますm(._.)m
今後とも末長くサーフマハタの釣りが出来ますよう願います(^^)
太郎丸船長
溝口太郎
- 2021年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント