プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:291654
▼ 第72回 2大珍魚釣行記 ヒラ編①
- ジャンル:釣行記
アオギス釣りは時期を逸した感がありましたが、
狙いの魚のもう1種、
ヒラ(シーバスじゃない方)を狙いに有明海へ来ました。

しかし、
潮汐表の見間違えで下げ五分と言う微妙な時間帯に到着。

同行の友人イトゥ氏は小物釣りを開始。
自分は潮が満ちる朝まで仮眠する事に。
そして6時間後・・・

よし、潮が満ちて来た!
夜明けの堤防周りでは、スナメリに追われた小魚が集結し、
散発的にボイルが発生する状況。これは期待していいのか?
小手調べにジグヘッドで表層を探ると、反応!

まず釣れたのは、シロメバル!
有明海でも釣れるんですよねぇこの魚。

(休憩するイトゥ氏)
その後、明るくなって来たタイミングでリグを変更。
ジェット天秤+管釣りスプーンで沖目を狙います。
表層で食ってきたのは↓

有明海産スズキだ!
こいつはマル、ヒラ、タイリクに続く、
第4のシーバスとなる可能性を秘めた魚です。
更に、遠投後ボトムをスローに引くと、待望のヒラがヒット!
が、抜きあげ時にポロッと外れて海にお帰りに・・・
まだ行ける!と気合を入れなおすも、
ヒラはそれっきり姿を見せず。
最後に、中層にレンジを上げて探りなおすと、再びバイト!

こいつはまさか、シマフグ!?
すげぇ、初めて釣りましたよ。
・・・
またしても狙いの魚を釣り上げることは出来ませんでしたが、
アオギスと違ってこちらは尻尾を掴めた感じです (`・ω・´)
狙いの魚のもう1種、
ヒラ(シーバスじゃない方)を狙いに有明海へ来ました。

しかし、
潮汐表の見間違えで下げ五分と言う微妙な時間帯に到着。

同行の友人イトゥ氏は小物釣りを開始。
自分は潮が満ちる朝まで仮眠する事に。
そして6時間後・・・

よし、潮が満ちて来た!
夜明けの堤防周りでは、スナメリに追われた小魚が集結し、
散発的にボイルが発生する状況。これは期待していいのか?
小手調べにジグヘッドで表層を探ると、反応!

まず釣れたのは、シロメバル!
有明海でも釣れるんですよねぇこの魚。

(休憩するイトゥ氏)
その後、明るくなって来たタイミングでリグを変更。
ジェット天秤+管釣りスプーンで沖目を狙います。
表層で食ってきたのは↓

有明海産スズキだ!
こいつはマル、ヒラ、タイリクに続く、
第4のシーバスとなる可能性を秘めた魚です。
更に、遠投後ボトムをスローに引くと、待望のヒラがヒット!
が、抜きあげ時にポロッと外れて海にお帰りに・・・
まだ行ける!と気合を入れなおすも、
ヒラはそれっきり姿を見せず。
最後に、中層にレンジを上げて探りなおすと、再びバイト!

こいつはまさか、シマフグ!?
すげぇ、初めて釣りましたよ。
・・・
またしても狙いの魚を釣り上げることは出来ませんでしたが、
アオギスと違ってこちらは尻尾を掴めた感じです (`・ω・´)
- 2015年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント