プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:1060
- 総アクセス数:294160
第6回 沖縄の川釣り②
- ジャンル:釣行記
都市部での釣りを終え、次に向かうは自然河川!
九州にもありそうな景観ではありますが・・・
岸際はマングローブの林になっています。
これを見ると、流石南国と言う感じがしますね。
この木の水没した根周りを丹念に探ると↓
ニセクロホシフエダイがHIT!
沖縄ではヤマトビーと呼称される庶民的な釣魚です。
さらには…
九州にもありそうな景観ではありますが・・・
岸際はマングローブの林になっています。
これを見ると、流石南国と言う感じがしますね。
この木の水没した根周りを丹念に探ると↓
ニセクロホシフエダイがHIT!
沖縄ではヤマトビーと呼称される庶民的な釣魚です。
さらには…
- 2013年9月27日
- コメント(2)
第5回 沖縄の川釣り①
- ジャンル:釣行記
九州を出発し夕暮れに染まる空を南下!
付いた先は南国県の沖縄です。
さあ、早速釣ろうじゃないか!
---------------------------------------------------------
普通沖縄と言うと、青空と紺碧の海と言った印象ですが、
今回は河川に注目してみました。
まず最初にやってきたのは、住宅地を流れる小河川。
練り餌を流れ…
付いた先は南国県の沖縄です。
さあ、早速釣ろうじゃないか!
---------------------------------------------------------
普通沖縄と言うと、青空と紺碧の海と言った印象ですが、
今回は河川に注目してみました。
まず最初にやってきたのは、住宅地を流れる小河川。
練り餌を流れ…
- 2013年9月26日
- コメント(1)
第4回 北九州のオヤニラミ調査
- ジャンル:釣行記
- (オヤニラミ)
以前、ソル友の関根さんより、
北九州にもオヤニラミ居るってよ と言う話を聞いたので、
実際に足を運んで調べて見る事にしました。
いくつか川を回り、直感でこの小川を選択。
この雰囲気は居そうな気がします。
ミミズを餌にミャク釣りを開始。
流れに乗せ、護岸のエグレにエサを送り込む。
コココッ・・・!
うおお、
…
北九州にもオヤニラミ居るってよ と言う話を聞いたので、
実際に足を運んで調べて見る事にしました。
いくつか川を回り、直感でこの小川を選択。
この雰囲気は居そうな気がします。
ミミズを餌にミャク釣りを開始。
流れに乗せ、護岸のエグレにエサを送り込む。
コココッ・・・!
うおお、
…
- 2013年7月28日
- コメント(3)
第3回 夜ナマトップゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ナマズ)
穏やかな田舎の川に、夜の帳が降りる頃・・・
刺激的なルアーゲームが幕を開けます!
と言う事で、近所の川にやって来ました。
今回のターゲットは、日淡を代表する肉食魚のナマズ。
そして夜行性のナマズをトップで釣るべく、用意したのはこちら↓
夜トップの定番、ノイジープラグ。
発光体を付ける事で夜間の操作性が格段…
刺激的なルアーゲームが幕を開けます!
と言う事で、近所の川にやって来ました。
今回のターゲットは、日淡を代表する肉食魚のナマズ。
そして夜行性のナマズをトップで釣るべく、用意したのはこちら↓
夜トップの定番、ノイジープラグ。
発光体を付ける事で夜間の操作性が格段…
- 2013年6月14日
- コメント(1)
第2回 カエルの季節
- ジャンル:釣行記
- (ライギョ)
日を追うごとに高まって行く気温。
今年もフロッグゲームの時期がやってきましたね(゚∀゚*)
早速行って見ましょう!
まずは題目通りカエルを狙おうと思います。
やってきたのは一面緑に覆われた野池。
ここは毎年冬に水が枯渇してしまう池なのですが・・
水抜き後にいち早く戻って来る生き物がザリガニとカエルなので、
か…
今年もフロッグゲームの時期がやってきましたね(゚∀゚*)
早速行って見ましょう!
まずは題目通りカエルを狙おうと思います。
やってきたのは一面緑に覆われた野池。
ここは毎年冬に水が枯渇してしまう池なのですが・・
水抜き後にいち早く戻って来る生き物がザリガニとカエルなので、
か…
- 2013年6月8日
- コメント(1)
第1回 淡水ロックフィッシュゲーム
- ジャンル:釣行記
はじめまして、タカヲと言います。
fimoに誘って頂いたソル友の関根さんが、
フライで念願のオヤニラミを仕留めました。
ううむ、こいつァ俺も続くか、ハードルアーでッ!
と言う事で、地元のフィールドへ。
この里川はナマズ、ドンコ、オヤニラミと言った淡水底物が豊富。
コイツら纏めて(勝手に)"淡水ロックフィッシュ…
fimoに誘って頂いたソル友の関根さんが、
フライで念願のオヤニラミを仕留めました。
ううむ、こいつァ俺も続くか、ハードルアーでッ!
と言う事で、地元のフィールドへ。
この里川はナマズ、ドンコ、オヤニラミと言った淡水底物が豊富。
コイツら纏めて(勝手に)"淡水ロックフィッシュ…
- 2013年5月17日
- コメント(3)
最新のコメント