プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:292459
▼ 第51.5回 秋の日淡釣行②
- ジャンル:釣行記
町の水路でのタナゴ釣りを終え、
次に来たのは田園地帯に張り巡らされたクリーク。

時刻は15時を過ぎていますが、気温は28度あって中々暑いです・・
ここでは練り餌を使い、用水路を繋ぐ土管の入口を狙うと、
ウキを消しこむアタリが!

ギンブナGET!
さらに、餌を打ち込み続けると、
練餌の匂いが効いてきたのかアタリが頻発。
しかし、ウキをピクピクさせるような小刻みな魚信・・・
・・・・
チョン
オラァッ!

モツゴキタァァ!
本当に久しぶり(10年以上振り)に釣れましたヽ(´▽`)/
クリークでの釣りを切り上げ、次に向かったのは小河川。

日没まで時間が無いですが、なんとか釣りたい所です。

こちらは透明度が高く、魚が丸見えなので殆どサイトフィッシング。

ここでは、オイカワが連発。
底に見えているムギツクやカマツカも狙いたいのですが、
餌が沈んでる途中にオイカワの猛攻を受けてしまいます(´・ω・`)
途中から見物に来たタイ人の方と喋りながら、さらに追釣。

タイ人の方
「これ美味しいデスカ?」
自分
「揚げて食べたことはあるけど、まぁまぁウマいですよ」
自分
「あ、タイと言えば、プラー・サワイとかプラー・カスープとか・・・」
「あとはうーん・・・シャドー釣ってみたいんですよね」
タイ人の方
「プラ・サワァイ?タイ行ったことあるんデスカ??」
「チャドー日本にもいないデス?」
自分
「いえ、無いですよ~。日本はプラー・チョン(雷魚)だったら居ますよ!」
(すげぇ・・ネイティブな発音聞けた、これは収穫だなぁ)
という国際交流をしつつ、日淡釣行終了です!
次に来たのは田園地帯に張り巡らされたクリーク。

時刻は15時を過ぎていますが、気温は28度あって中々暑いです・・
ここでは練り餌を使い、用水路を繋ぐ土管の入口を狙うと、
ウキを消しこむアタリが!

ギンブナGET!
さらに、餌を打ち込み続けると、
練餌の匂いが効いてきたのかアタリが頻発。
しかし、ウキをピクピクさせるような小刻みな魚信・・・
・・・・
チョン
オラァッ!

モツゴキタァァ!
本当に久しぶり(10年以上振り)に釣れましたヽ(´▽`)/
クリークでの釣りを切り上げ、次に向かったのは小河川。

日没まで時間が無いですが、なんとか釣りたい所です。

こちらは透明度が高く、魚が丸見えなので殆どサイトフィッシング。

ここでは、オイカワが連発。
底に見えているムギツクやカマツカも狙いたいのですが、
餌が沈んでる途中にオイカワの猛攻を受けてしまいます(´・ω・`)
途中から見物に来たタイ人の方と喋りながら、さらに追釣。

タイ人の方
「これ美味しいデスカ?」
自分
「揚げて食べたことはあるけど、まぁまぁウマいですよ」
自分
「あ、タイと言えば、プラー・サワイとかプラー・カスープとか・・・」
「あとはうーん・・・シャドー釣ってみたいんですよね」
タイ人の方
「プラ・サワァイ?タイ行ったことあるんデスカ??」
「チャドー日本にもいないデス?」
自分
「いえ、無いですよ~。日本はプラー・チョン(雷魚)だったら居ますよ!」
(すげぇ・・ネイティブな発音聞けた、これは収穫だなぁ)
という国際交流をしつつ、日淡釣行終了です!
- 2014年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント