プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:292484
▼ 第124回 沖縄遠征 波照間島②
- ジャンル:釣行記
最南端の岬では無釣果で撤退。
手ぶらで宿に戻るのもアレなので、今度は港へ移動。

珊瑚礁の隆起した地形である波照間、
起伏がそこまで無いので、どこに行っても風は強いですね~
風対策で、PEからナイロンを巻いたスプールに交換。
オキアミ餌の胴突き仕掛けで底を狙うと・・魚信!

釣れたのはオウムブダイ(雌)!
さらに次投、小刻みなアタリにアワセを入れると・・・

メギスとトゲチョウチョウオのダブルヒット。
どちらも面白い柄だ・・南方の魚は視覚的にも楽しめますね。
場所を移動し、堤防の先端で竿を出す。
次に食って来たのは・・・?

うお、なんだコイツ・・・口長ッΣ(・ω・ノ)ノ!
面白い口の構造を持つこの魚は、ギチベラと言うそうです。
・・・
ギチベラを2連発後、更に堤防を折り返しながら探ると反応!

おおっ、これはオニハタタテダイですね。
波照間の海、中々面白い顔ぶれが揃っています。
さて、宿に戻った後は夕食タイム。

離島の宿は自炊可能な所が多いので助かりますね。

チョウチョウオの仲間は脂のノリが凄いのですが、
コイツも例に漏れずめっちゃジューシーです。
うーむ、刺身で食べても良かったかも?
手ぶらで宿に戻るのもアレなので、今度は港へ移動。

珊瑚礁の隆起した地形である波照間、
起伏がそこまで無いので、どこに行っても風は強いですね~
風対策で、PEからナイロンを巻いたスプールに交換。
オキアミ餌の胴突き仕掛けで底を狙うと・・魚信!

釣れたのはオウムブダイ(雌)!
さらに次投、小刻みなアタリにアワセを入れると・・・

メギスとトゲチョウチョウオのダブルヒット。
どちらも面白い柄だ・・南方の魚は視覚的にも楽しめますね。
場所を移動し、堤防の先端で竿を出す。
次に食って来たのは・・・?

うお、なんだコイツ・・・口長ッΣ(・ω・ノ)ノ!
面白い口の構造を持つこの魚は、ギチベラと言うそうです。
・・・
ギチベラを2連発後、更に堤防を折り返しながら探ると反応!

おおっ、これはオニハタタテダイですね。
波照間の海、中々面白い顔ぶれが揃っています。
さて、宿に戻った後は夕食タイム。

離島の宿は自炊可能な所が多いので助かりますね。

チョウチョウオの仲間は脂のノリが凄いのですが、
コイツも例に漏れずめっちゃジューシーです。
うーむ、刺身で食べても良かったかも?
- 2017年12月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント