プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:674
  • 昨日のアクセス:1098
  • 総アクセス数:276165

第197回 錦江湾沖堤防調査釣行

  • ジャンル:釣行記
4nrgrekeoxn8hjvewmu4_480_480-2be883cc.jpg

個人的に気になる釣魚が2種類居る錦江湾の沖堤防、
年末に続き調(釣)査にやって来ました(`・ω・´)

先ずはこの堤防に居ついている
ゲンロクダイを仕留めるべく、
胴突き仕掛けを投入すると・・反応!

c8fwa4xebkotmxykctvv_480_480-b156a223.jpg

まず釣れたのは、
食べ応えがありそうなサイズの
オヤビッチャ

jikj8duf43uuo4fx2tmd_480_480-64996437.jpg

コモンフグ

その後はネンブツダイ系を連発していましたが・・

ykcajyhoip6zaefjnu9g_480_480-5ec3194e.jpg

底を狙うと、もう一つのターゲット、
カサゴがヒット!

この沖堤防で釣れるカサゴ、
褐色のものや赤みが強いもの、
模様が薄いものや水玉模様等バラエティに富んでいます。

もしかしたら種類が違う奴がいるのでは・・?

ffgixvsvn3my94dgurpd_480_480-ca58c9bd.jpg

と言う事で、ジグで手早くカサゴを狙って行きます!

遠投して海底を探ると、

m4syxsws34sts8pzikky_480_480-9f0c260d.jpg

赤みが強い個体!
このタイプのカサゴ、この沖堤防でしか見た事ないんですよね。

体側の白色斑が縁取られている特徴的な体色をしています。
これって船釣りで釣れる
ウッカリカサゴなのでは?

更にカサゴを連釣していると・・

ntntuzo3nagy3kmcxsk4_480_480-0fc0f994.jpg

水玉模様のカサゴがヒット!やっぱ怪しいな!?

胸鰭の軟条を数えると・・数は19。
やはり、ウッカリカサゴの様ですね!(カサゴは軟条数18)

前に来た時も何か違和感あるよなって思ってたんですけど、
2種のカサゴの混在する堤防だった様です。
堤防から沖釣りの魚が狙えるとは、流石は錦江湾。

nnpxv8y6o8bv2svhcxrk_480_480-6f41fee5.jpg

もう一つの目標魚、ゲンロクダイは1尾も掛かりませんでしたが、
謎がまた一つ解けた釣行となりました(。-`ω-)b

コメントを見る